ダイアリー

2023年6月の記事一覧

銘苅イラスト展

 銘苅小学校を明るくする取り組みの一つとして、計画委員会(児童会役員)が
「銘苅イラスト展」を企画・運営しています。
銘苅小学校の全児童に呼びかけを行い、先生の似顔絵やアニメのキャラクター、
自作のキャラクターなど、総勢100枚近くの様々なイラストが集まりました。

6月12日~16日までは低学年(1・2年)のイラストが展示され、
6月19日~22日までは中学年(3・4年)のイラストが展示されました。
今週は、高学年(5・6年)のイラストが図書館前に展示されています。

子ども達は、自分が描いたイラストを友達に紹介したり、友達が描いた絵を見て
感想を伝え合ったりと大盛り上がりです。

楽しい企画を計画・運営してくれた計画委員会の皆さん、イラスト展のポスターや
看板を作成してくれた掲示委員会の皆さん、ありがとうございます。





平和集会

慰霊の日を目前にした6月22日(木)に、低学年と高学年に分かれて
平和集会が開かれ、講師の外間邦子さんが講演して下さいました。

戦時中の学校教育のお話や、学童疎開のお話を子ども達は真剣な表情で
聞き入っていました。

平和集会の最後には、平和への願いを込めて、各学年が作成した
平和のメッセージ宣言と「いのちのリレー」の合唱を行いました。

子ども達それぞれが戦争の恐ろしさや、平和の尊さについて考える
よい機会となりました。


平和月間読み聞かせ

銘苅小学校では、6月は慰霊の日に合わせて
平和月間になっています。

その取り組みの1つとして、図書委員の児童による
平和に関する絵本の読み聞かせが行われました。

対象となった1・2年生は、真剣な表情で
お姉さん達が読む絵本の世界に浸っていました。