令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

卒業式

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
令和2年度 那覇市立さつき小学校 第21回 卒業式が執り行われました。
凛とした雰囲気の中、6年間でたくましく成長した106名の卒業生には緊張した表情の中にも笑顔も見られ、素晴らしい卒業式でした。
保護者の皆様におかれましても六ヵ年間ありがとうございました。
これまでのご協力に感謝いたします。
 

 

 
0

自然教室

 3月9日(火)~10日(水)にかけて5年生が「自然教室」で
石川青少年の家に行ってきました。
 登山体験・キャンプファイヤー・野外炊飯(カレー作り)など
普段の生活の中ではなかなかできない経験を通して、自然との触れ合いを
深めることができました。
 帰校した際の児童からは、頑張った証拠である疲労感と、やり
遂げた、という充実感に満ちた自信の表情が見られました。
 

 

 
0

卒業を祝う会

 3月5日(金)の3・4校時に「卒業を祝う会」が行われました。
1年生から5年生までそれぞれの学年で6年生への感謝の言葉と
出し物が披露されました。
 6年生の皆さんには下級生たちの「ありがとう」の気持ちが伝わり
中学校へ行って頑張ろうという気持ちを新たにしたようです。
 6年生児童の感想には「おもしろかった。「めっちゃ楽しかった」
という声が一様に聞かれました。

 


0

ひな飾り

 今日は、ひな祭り。女の子の健やかな成長を願う節句の年中行事ですが、本校でもひな飾りを設置しました。今年も子どもたちが、元気よく健やかに成長することを願っています。

0

修学旅行

 当初予定されていた日程が変更になりましたが、6年生の修学旅行が実施されました。
日帰りということで学校には、18時過ぎの帰校となりました。子ども達の中には
「宿泊したかった」との思いもあったことと思いますが、怪我なく、体調不良もなく
楽しい思い出をつくれました。   
 

 

0

赤い羽根募金贈呈式

 本日、「赤い羽根募金贈呈式」を校長室で行いました。本体ならば体育館で全校児童の前で贈呈式を行う予定でしたが。コロナウイルス感染防止の為、少人数での式になりました。この赤い羽根募金は、昨年度末、児童会が中心となり児童のみなさんから集めた募金です。全校児童のみなさんの善意が届けられてよかったです。贈呈式には、全校児童を代表して児童会のみなさんが、感謝状を受け取りました。その際、福祉協議会の方からお礼と「赤い羽根募金」の趣旨について説明をいただきました。

  
0

リコーダー部 受賞報告

 昨日、校長室においてリコーダー部による受賞報告がありました。受賞内容は、2月11日に行われた第40回沖縄県リコーダーコンテスト「小学校の部」において、さつき小リコーダー部が見事、金賞(合奏)を受賞しました。また、県代表にも選ばれ第42回全日本リコーダーコンテストにも出場が決定しました。(今大会は、録音審査)
おめでとうございます。

  
0

緊急事態宣言下における発熱や風邪症状のある児童への対応(依頼)

那覇市教育委員会から「緊急事態宣言下における発熱や風邪症状がある児童生徒への対応」について依頼文が届いています。内容確認の上、ご協力をお願いします。


緊急事態宣言下における発熱や風邪症状がある児童生徒等への対応について(依頼).pdf
0

令和3年度 校内書き初め会

 1月7日(木)・8日(金)に校内書き初め会が実施されました。
 『春の海』の音楽が流れる中で、子ども達一人ひとり新春の雰囲気を味わいながら真剣に取り組みました。
 書き上げた作品は、1月8日(金)~2月4日(木)迄、各学年ワークスペースに展示されます。







0

年末年始における新型コロナウイルス感染症対策の実施について(依頼)

 那覇市教育委員会から年末年始における新型コロナウィルス感染対策の実施についての依頼文が届いております。保護者の皆様におかれましては添付文書を確認しご協力をお願いします。

年末年始の医療崩壊回避のための緊急特別対策の実施について.pdf
0

クリーンセンター見学

 12月10日、4年生が南風原町にあるクリーンセンターに見学行ってきました。センターでは、ゴミ処理・リサイクル等について学びました、家庭からでるゴミがどのように処理されていくのか、ゴミを減らす工夫はどのようにしていったいいのかについて考える時間となりました。

   
0

租税教室

 12月10日(木)に6年生が、租税教室の学習を行いました。青色申告会の職員の方に税の仕組みや、納税の大切さについて学びました。今回、コロナ感染予防のため対面での授業でなく、リモートでの講話となりました。

  
0

マスクの寄贈

 7月に初代PTA会長(山城暁男)様からマスクの寄贈がありましたが、今回、2回目の寄贈がありました。いつも気にかけてくださる山城様に感謝です。本当にありがとうございました。
 
0

国語授業研究会

12月4日(金)に6年3組において、沖縄小学校国語研究会主催の授業研究会がありました。今回は、コロナの影響で公開授業ができませんでしたが、一部の先生方に見てもらいました。子どもたちからは活発な意見がでていました。

   
0

赤い羽根共同募金

 今年も児童会を中心に「赤い羽根共同募金」の活動に取り組んでいます。先週から募金の回収も始まりました。子どもたちの大切なお小遣い等から募金していただき大変感謝しております。これから募金の使われ方について、子どもたちに紹介しみなさんの善意が世の中に役立っていることを伝えていきたいと思います。

  
0

体育授業参観

 先週11月7日(土)に授業参観がありました。今年度は、コロナ禍の中で授業参観がなかなかできませんでしたが、どうにか授業参観ができました。今回の授業参観はいつもと違い、体育科の授業に特化したものとしました。今年は運動会も中止となり、少しでも学年全体で取り組めるものを考え実施しました。
  
  
0