文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
よみきかせ
今年度も読み聞かせが始まりました
よむよむの会のみなさん、いつもありがとうございます
0
交通安全指導(1年生)
みんなの大切な「命」を守るためのお勉強をしました
警察官や交通安全指導員、交通安全協会のみなさんが
さつき小1年生とさつきこども園のみんなに
交通安全指導をしてくださいました

「けんちゃん」も来てくれましたよ

お話を聞いた後は横断歩道と信号の模型を使って
安全な渡り方を練習しました
今日、学んだことを忘れずにお家の人にも教えてくださいね
警察官や交通安全指導員、交通安全協会のみなさんが
さつき小1年生とさつきこども園のみんなに
交通安全指導をしてくださいました
「けんちゃん」も来てくれましたよ
お話を聞いた後は横断歩道と信号の模型を使って
安全な渡り方を練習しました
今日、学んだことを忘れずにお家の人にも教えてくださいね
0
校区たんけん(3年生)
3年生が社会科の学習で校区たんけんへ行きました
第一回目の今日は、ジップマートへ向かうコースです


教室に戻ると、気づいたことや不思議に思ったことなど
発表しました
第一回目の今日は、ジップマートへ向かうコースです
教室に戻ると、気づいたことや不思議に思ったことなど
発表しました
0
音楽朝会(校歌)
今年度初めての音楽朝会で「校歌」を歌いました
音楽のつねこ先生が校歌の説明をしてくださいました
さつき小は「さつき橋」があった場所に2000年に開校した
初代校長先生が作詞
1番から3番の歌詞には「教育目標」に関連する言葉や想いが込められている
校歌は学校行事のたびに全校児童で歌い、気持ちが一つになる歌です


さつき小を卒業して何年たっても、みんなが大人になっても「校歌」を忘れないでね
*おまけ*体育館で見~つけた
暑くなってきましたね。水分補給を忘れずに!
音楽のつねこ先生が校歌の説明をしてくださいました
1番から3番の歌詞には「教育目標」に関連する言葉や想いが込められている
さつき小を卒業して何年たっても、みんなが大人になっても「校歌」を忘れないでね
*おまけ*体育館で見~つけた
暑くなってきましたね。水分補給を忘れずに!
0
今日のさつきっ子
連休明けのさつきっ子
みんな元気ですか?
いよいよ、体力テストが始まります
目標を決められるように各学年の平均値が掲示されています
体育館では反復横跳びに挑戦していました
教室では握力測定
先生の記録に勝てるかな?(後で聞いたら、先生の記録を超えた子がいたそうです!)
*おまけ*
いいもの見~つけた
作品のテーマ「パックばな」
花にきばをつけました。おなかが空いた気持ちの花です
作品のテーマ「ハッピーな気持ちのお花達」
ハッピーな気持ちなので赤や黄色を使いました。
みんなもハッピーをさがしてね
0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク