学校のようす

学校のようす

神原小の先生

神原小では自主的に研究授業を行っています・・

今朝も研究授業するので、見に来てくださいって声かけられました。
研究意欲の高さに心の底から敬服しています・・・

子どもたちの学ぶ姿から、参観の先生方は多くのことを学び取ります・・・

教師の手立てや声かけが、
子どもたちの思考にどのような影響を与えるのか・・

教師の意図は焦点化されているのか・・
またこの学習形態でどのような力を育んでいくのか・・・

先生方は事前に結構細かい授業の設計図を作って、
(これ結構大変です)
放課後お互いで協議するんです・・・

毎日遅くまで残って勉強会やってます・・・
(体壊さないでね・・・)

だからどのクラスでも

かわいいかわいい神原っ子を伸ばすために・・・
質の高い授業が展開されてます・・・
本当に先生方ありがとうございます・・

3年生の背面黒板。ちょっとほっこり・・・・
0

神原小の平和学習

今日は壺屋自治会の島袋さんをお招きして戦争の話を聞きました・・・

80年前に、この地で何があったのか・・・

実際に神原小付近の地図を作成して、お話をしていただきました・・・

どこか遠い出来事に感じてたけど・・・

みんなの知ってる地名でおきた出来事が・・・

体験者の言葉として出てくるので・・・

リアルな現実としてみんなの中に入っていきます・・
体験者の一言一言が重く響いていきます・・・

6年生はお礼の言葉で・・・
これまでつないできた平和の尊さを
しっかり未来へ継承していくという決意を述べていました・・

80年前から続くこの空の下で・・・
とても貴重なお話を聞くことができました。
児童一人一人が戦争の悲劇を共有し、
平和の尊さを心に刻んでいくことができました・・・
島袋さん、本当にありがとうございました。
0

すごすぎる企画委員会!!

水曜日の午後・・・
職員会議の前に・・・

5,6年の企画委員会さんが職員室にやってきたんです・・

学習発表会を終え、7月まで低学年を楽しませようと・・・

昼休みに神原っ子ワクワクイベントや神原小いいとこ見つけの木、七夕集会の
計画を発表してくれました・・・

もう先生方もびっくりですがな。ほんとすごいです。
みんなとっても喜ぶと思います!!
先生方はみんな大大大協力しますからね!
本当にありがとうございます。
すごすぎる!!!!
0

スマホ安全教室

素晴らしかった学習発表会・・・

その余韻に浸りながら、今日はスマホ安全教室・・・

ネット社会を安全に過ごすために・・・

講師の高宮城先生からたくさんのことを学んでいきます・・・

低学年の部でもたくさんの意見が出ました・・・
みんな小さい頃からネットにつながっているんだなあ

児童代表の挨拶は、めっちゃ上手でした。
(僕よりうまいんですけど・・・・)

保護者の皆様の心配り感謝申し上げます。
励みになります・・・・
0

最高な学習発表会

かわいい1年生の幕開けに始まって・・・

神原っ子の音楽発表会がスタートです・・・

体操選手並みの側転と音楽を届けてくれた2年生・・・


3年生はお笑い満載で・・・
(あまりにおかしかったので、写真撮れなかったのです・・・)

4年生は英語も披露してくれました・・

5年生は手拍子でリズムを刻んで・・・

6年生は見事な演奏を披露してくれました・・・

最後の児童代表挨拶も、大勢の保護者を前に堂々としていてほんと素晴らしかったです・・
保護者の皆様、お忙しい中ご参加頂きましてありがとうございます。
神原っ子の底力を見せた発表会でした。
是非ご家庭でお子さんを誉めてあげてくださいね。
0

先生方本当にありがとうございます

6校時の授業を終え・・・

先生方が体育館に集まってきました・・・

日曜日の学習発表会の準備です・・・

水泳指導も終えて疲れ切ってるはずなんですけど・・

みなさん、声かけながら着々と準備を進めていきます・・・

かわいいかわいい神原っ子を応援するために・・・

先生方も力を結集します。ほんとに自慢の先生方です・・・

保護者の皆様もそれぞれ熱中症対策をお願いします。
神原っ子のみなさん、失敗なんか気にしないでね!!
思いっきり楽しんでください!!
0

学習発表会児童見学会

今日は児童見学会・・

暑さが気になったので、短い時間で行いました・・・

どの学年も・・・

すごい完成度なんですけど・・・

短い練習期間で、ここまで良く仕上げたなあってびっくり・・

神原っ子の一生懸命な姿に
涙が出そうになるくらい感動しました・・・

改めて神原っ子の底力を感じたというか・・・
ほんとに素敵な子どもたちだなあって思いました・・・

保護者の皆様、当日は暑さが予想されます。
入れ替えの時間などに水分補給などの熱中症予防お願いします。
地域連携室も空けます。隙間時間などご利用ください。
0

米作りやってます

米作りの人数が増えています・・

みんなとっても楽しそう・・・

いろんな体験を通して・・・

たくさんのことを学び取ってくださいね。

5年生の皆さん、どんどんたくましくなってるなあ・・・
試食会が楽しみです!!
0

救命講習

昨日の放課後、専門の方をお呼びして救命講習を開きました。

どの先生も真剣な表情です・・

心臓が止まった場合の処置や救命の方法について学びました

実際に全職員がやってみました・・

またAEDの役割分担も確認しました・・

いざというときに困らないように・・・

気道に物が詰まった場合のダコツ法や

吸引法も学びました・・・
計画してくれた大城先生、本当にありがとうございました。
みんなも安全に気をつけて学校生活を送ってください。
0

1年生がグループ学習!

最近午前中は水泳学習、午後は先生方全員と面談・・・
結構忙しい時期なんですけど・・・

空いた時間見つけて、みんなの様子を見に行きました・・

なんと1年生がしっかりグループ学習しています!
(6年生みたいじゃん・・・)

隣のクラスもしっかり頑張っています。
(めっちゃ成長してるんですけど・・・)

2年生も暑い中頑張っています・・・

6年生は社会の勉強・・・
何か難しい話してたなあ

廊下を歩いてると、天使の歌声ハーモニーが聞こえたので、
体育館に直行!!

田場先生と中村先生が自信満々で「本番は楽しみにしてください」
って言ってました。

ちょっと天気良すぎるなあ・・・
(太陽さん、日曜日は曇りでお願いします!)
0