学校のようす

カテゴリ:今日の出来事

笑う 地震・津波避難訓練

 本日5時間目に地震と津波を想定した避難訓練が行われました。地震の場面では、緊迫感のある自動放送の後、各自の机の下に身を隠して守り、その後に教頭先生の放送で避難を開始しました。津波の到達時間や規模を考えながら迅速に第一次避難場所となる運動場、また垂直避難として第二次避難場所の校舎3階への避難等を行い、その後にオンラインで校長先生からのお話を聞きました。命の守るためにすぐに身を守る行動をすること、児童の皆さん、職員一同強く感じました。

          
0

音楽 ちゅらさんコンサート~ミュージックパトロール~

 本日、体育館において、沖縄県警察音楽隊の皆さんをお招きして「ちゅらさんコンサート~ミュージックパトロール~」を開催しました。密を避けるため、2時間目に1~3年生、3時間目に4~6年生の児童の皆さんが交代で鑑賞しました。児童の皆さんの好きな曲「となりのトトロ」「さんぽ」の他、今流行のアニメの主題歌「紅蓮華」や「炎」等もおりまぜながら「自転車の乗り方」で注意することを表現されていました。また、本校の音楽の先生も楽隊に飛び入り参加して演奏を行いました。
 久しぶりの3学年ずつ合同の集まり、児童の皆さん静かにまた聴き終わったら盛大な拍手をしていました。
 沖縄県警察音楽隊の皆さん、本日はすばらしい演奏を聴かせていただき、ありがとうございました!
 ※写真は1~3年生の鑑賞の様子です。

            
0

笑う 令和3年度 神原小学校運動会

 穏やかな秋晴れのもと、本日午前9時より、運動場において令和3年度 神原小学校運動会が行われ、多く保護者の皆様がご観覧されました。
 今年の運動会は新型コロナ対策で密を避けるため、プログラム毎に放送を行い、保護者の皆様のご協力をいただきながら観覧場所の入れ替えを行いました。ご不便をかけたこと申し訳なく思っています。
 運動会自体の進行はとてもスムーズで、予定時間より早く終了となりました。児童の皆さん、2年ぶりの運動会を力いっぱい楽しみながら、競技後には、充実したはじける笑顔を見せていました。先生方・職員一同とてもうれしいです。また、運動会後には保護者の皆様のご協力で非常に短時間に後片付けも終えることができました。本当にありがとうございました。
 多くの感動を与えてくれた児童の皆さんを大いに褒め、励ましてください。

            

0

笑う 運動会前日準備・各係練習

 本日、6時間目に5・6年生の児童の皆さんと先生方・学校職員で運動会当日の各係の役割の練習を行い、その後に先生方でテントの最終設営・表示板の取り付け等の前日準備を行いました。
 2年ぶりの運動会ということもあり、初めての係活動となる6年生、5年生の皆さん、緊張しながらも張り切って取り組んでいました。
 またテントの最終設営の場面では、神原こども園の職員さんもお手伝いくださいました。ありがとうございました。
 後2日、待ち遠しいですね。楽しい、充実した運動会になって、皆さんのはじける笑顔が運動場で見られることを先生方・学校職員の皆さんも願っています。
 一緒に、楽しみましょう!

※本日の取り組み後の様子です。お手伝いいただきました皆様、ありがとうございました。また、係として参加した児童の皆さん、日曜日、先生たちと一緒にがんばりましょう。

      
0

晴れ PTA作業

 本日午前9時よりPTA作業が行われ、多くの保護者の皆様、児童の皆さんが参加されました。今回の作業は来る31日の運動会に向けての樹木の伐採・撤去作業や校庭溝の土や泥の取り除き、テント設営等、会場準備が主となりました。新型コロナの影響で昨年度は実施できなかった運動会、今年度は児童の皆さんの参観するテント数もコロナ対策として増やすことになりました。日曜にもかかわらず参加して下さいました保護者の皆様、児童の皆さん、本当にありがとうございました。

            
おかげでこんなにきれいに整いました。ありがとうございました。

  
0

笑う よく聞く週間表彰

 人の話をしっかり聞くこと等をねらいとした「聞く週間」を先週1週間取り組みました。毎時間の態度を振り返った自己評価と担任の先生からの推薦で、聞く態度がすばらしい児童の表彰がスタートしました。本日は8時20分より1学年の各学級において、児童の皆さんが校長先生から表彰状の授与を受けました。
 校長先生からは表彰された児童の皆さんだけではなく、他の児童の皆さんもよく聞く姿勢ができていること、またこれからも取り組んでほしいことが話されました。児童の皆さん、よく頑張っています。 
 校長先生は明日からも他の学年を回られて順次表彰していく予定です。

      
0

笑う 令和3年度 二学期始業式

 本日より令和3年度の二学期が始まりました。各教室では、全校児童の皆さん式服でオンライン形式(Zoom)で始業式に臨みました。教頭先生の開式挨拶の後、3年生・6年生の児童の皆さんが今学期の抱負・決意を発表しました。
 校長先生のお話では、今学期は運動会や修学旅行、音楽発表会、演劇鑑賞会等の行事がたくさんあり、健康に留意して取り組んでほしいこと、また後半は学年のまとめの時期もあるので、しっかりと今の学年の学習のまとめを行ってほしいこと等が話されました。 
 児童の皆さん、今学期も、保護者の皆様や地域の皆様、先生方・学校職員の皆さんと一緒に、みんなが元気で楽しくなるような神原小学校にしていきましょう。

           
0

笑う 令和3年度 一学期終業式

 本日1時間目に令和3年度一学期終業式がオンライン形式(Zoom)で行われました。教頭先生の開式の挨拶の後、1年生と5年生の代表児童の皆さんによる今学期の頑張ったことや二学期に向けた決意が発表されました。各児童ともカメラも見ながらしっかりと発表し、聞いている児童の皆さんも発表後には「がんばったね、ありがとう」の気持ちを込めて拍手をしていました。
 式の後半では、今学期に文化面・スポーツ面で功績のあった児童の皆さんを校長先生が表彰されていました。表彰を受けた児童の皆さん、頑張りましたね。
 最後に校長先生から「振り返ることの大切さ」についてお話がありました。「砂浜をまっすぐ歩くには振り返り、自分の足跡をみるといい」「自分がどのように進んでいるのか、確認してまた一歩を歩める」「短い秋休みですが、振り返って、次の目標や夢を考える黄金の4日間にしてほしい」など、感染症予防策を取りながら充実した秋休みを送るよう話されました。
 ご家庭におかれましても、「よいこのあゆみ」をご覧になりながら、児童のがんばったところを大いに褒めてください。
                
0

笑う 令和3年度 運動会テーマ決定!

 本日、校内掲示板に今年度の運動会テーマが発表されました。先週の代表委員会で4年~6年生までの児童の皆さんが話し合って決定しました。今年度運動会テーマは、「仲間と一緒に全力で協力し、真剣に楽しみながら勝利をつかめ!」です。
 この話し合いで頑張った各学年の児童の皆さん、また計画を立てて頑張った企画委員会の児童の皆さん、ありがとうございました。

   
0

笑う 校内童話・お話大会(オンライン)

 本日、5時間目にZoomを使っての校内童話・お話大会が行われました。1年生から6年生までの7名の児童の皆さんが童話やお話を発表しました。童話は物語をしっかり暗記し、声に抑揚をつけたり、気持ちを込めて工夫しながらの発表でした。高学年のお話は、「過去に経験したいじめ」や「コロナにかかる人は悪いの?」など、自分の考えや体験を作文にして堂々と発表していました。残念ながら、地区大会、県大会は中止となりましたが、これまで取り組んできたことや人前で発表することは、表現力を豊かにしてくれると思います。発表者のみなさん、よくがんばりました。
 オンラインでの童話・お話大会は初めての取り組みでしたが、各学級での視聴は、涼しい中で発表者の声もよく響き、快適でした。
ご家庭でも、ぜひ感想を聞いてください。
         
0