学校のようす

学校のようす

笑う メディア調査

 本日(11日)より金曜日(15日)まで保健委員会の皆さんが中心となってメディア調査が行われています。最近児童の皆さんの視力が低くなってきていることを鑑み、児童の皆さんが日頃どのくらいの時間メディアを利用しているのかを利用時間毎に振り分けて投票する形になっています。児童の皆さん、早速1日目の投票をしていました。

         
0

笑う 朝のあいさつ運動

 朝のあいさつ運動、本日は2年生が児童玄関前に整列して、元気にあいさつをしました。朝のあいさつは、受ける側もあいさつを返してくれるので、とても気持ちよいです。このような学校の雰囲気、とてもよいですね。

  
0

笑う 授業風景

 本日の体育・外国語・音楽の授業風景です。子供たちは専科の先生の指導の下、仲間と関わりながら学習のめあてを意識して学習しています。今月は、一学期の学習のまとめです。神原っ子のみなさん、頑張って取り組んでくださいね。先生方ご指導よろしくお願いいたします。
           
0

笑う 旗頭練習始まりました!

 今週の火曜日(5日)より地域の先生方(華鳳会の皆様)に教わりながら、旗頭の練習が始まっています。本日は練習2日目。児童の皆さん、先生方の力強く愛のあるご指導のもと、各々の練習に励んでいました。先生方、ありがとうございます!

     


0

晴れ 熱中症注意情報


   沖縄気象台より「高温に関する早期天候情報」が発表されました。
向こう2週間の気温は、平年並か高く、6日頃と13日頃からはかなり高くなる可能性がある、とのことです。
熱中症の危険性が高いですので、児童の屋外での活動等では、給水タイムや日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行って行きます。ご家庭でも、睡眠・朝食をしっかり確保し、水筒を持参させて、児童の活動への応援をお願いいたします。


 

 
0

笑う 授業参観日

 本日は5・6校時に授業参観が行われ、多くの保護者の皆様が来校されて児童の皆さんの学びの様子をご参観されました。各教室には夏休み中の児童の作品等も掲示され、授業参観の合間に保護者の皆様がご欄になられていました。また6学年は講師の先生をお招きしての講演も行われていました。児童の皆さん、保護者皆様のご参観をとても喜んでいました。本日ご参観いただきました皆様、おこしいただき、ありがとうございました。

     
     
0

笑う 図書コラボメニュー(給食)

 本日の給食は読書月間の図書コラボメニューです。「料理大好き パティシエールシリーズ」にちなみ、本日のメニューに「パンプキンプリン」が提供されました。児童の皆さん、美味しく実食いたしました。次回の図書コラボメニューは9月13日(水)です。お楽しみに!

0

笑う 先生方のおすすめの本紹介

 児童玄関内には、児童の皆さんに読んでほしい先生方おすすめの本が紹介されています。児童の皆さんが、楽しく、あるいは感動でき、新しく発見のできる本もあるかと思います。ぜひ読んでみてくださいね。

 
0

笑う 秋が旬の食べ物

 1階への下り階段には「食べ物についてかんがえよう」の「秋の食べ物編」が紹介されています。さつまいも、チンゲンサイ、しいたけ、なす、かぼちゃ、さけ(おさかな)、くり等々、秋は収穫の秋ともいっていろいろ美味しい食べ物がでてきます。また「地場産物(地域でとれた野菜や果物等)」としてゴーヤー、ナーベーラー、紅いも等々も紹介されています。

     
0