令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

3/18のこんだて



 プルコギ丼(あわごはん)・ほうれんそうナムル・バナナ・牛乳 です。

●児童の好む、どんぶりメニューです。
ほうれんそうのナムルも、美味しそうに食べてくれていました。


また、この日は1,2年生の教室に
食育の日(19日)に登場する「食育ロボ」が登場しました。
(食育ロボと握手すると、苦手な物が克服できるそうです。)

1年間で、苦手な食べ物を克服できたと言う児童が多く、
食育ロボも喜んで、各クラスの給食時間を見守っていました。


0

3/17の献立




 牛乳 沖縄そば 野菜炒め メロン

●児童の好きな給食で1位だった沖縄そばの献立でした。
そばと一緒なら、いつもは少し苦手な野菜も食べられるようでした!
0

3/16の献立



 牛乳 麦ご飯 里芋と厚揚げの旨煮 大豆の甘辛煮 パイン

●いつもは苦手な豆も、甘辛煮にすると、よく食べてくれています!
0

3/13の献立




牛乳 コッペパン ボルシチ スコッチエッグ 温野菜サラダ

●ボルシチは、トマトのうまみが出ていました!
0

3/12の献立




 3/12
 牛乳 粟ご飯 イカスミ汁 グルクンのアーサソースかけ 白和え

 ●郷土料理のイカスミ汁やアーサをソースにしたグルクンのから揚げ、
 フダンソウ(ンスナバー)を使用した白和えの献立です。
0

3/11の献立




3/11 東北復興応援献立

 牛乳・山菜ごはん・いものこ汁・海藻サラダ・リンゴパイ

●東日本大震災から4年
 今日の献立は東北復興応援献立です。
 山菜や芋の子汁、りんご(パイ生地の中)などの東北の食材や料理を取り入れています。
0

タコライス

 


    3/10の献立
   牛乳・タコライス・春雨スープ・れんこんチップス

  れんこんが苦手な子どもたちにも美味しいと言っていました♪
0

マーボー大根




 3/09
 牛乳・あわごはん・マーボー大根・ごまじゃこサラダ・いよかん

 ●大根は恩納村のみずみずしい大根を使用しています♪
0

3/6の献立




3/6
 牛乳、大葉のチャーハン、ちくわの磯辺あげ、チンゲン菜のごま和え、くずもち風ゼリー

 ●今日のチンゲン菜は、首里の株チンゲン菜を使用しています♪
  ちくわの磯辺あげを今年度初めてだしましたが、子どもたちも美味しく食べていました!
0

3/5の献立




3/5
 牛乳・麦ごはん・千草やき・おでん・いちご

 ●寒い時期には欠かせないおでん…ほっこりあたたまりますね。
0

3/4の献立




3/4の献立

牛乳(ミルメークつき)・ジェノベーゼ(バジルソースのパスタ)・ホキのアーモンドフライ
・ポテトサラダ

 ●懐かしの(?)ミルメークを給食で提供しました。
 全体に子どもたちが好きな献立であったので、完食して喜んでいる光景がみられました。
0

3/3の献立




3/3(ひなまつり)

 牛乳・ちらしずし・すまし汁・菜の花の梅和え・茶碗蒸し・ひなあられ

●ひなまつり(ももの節句)なので、行事食を給食にて提供しています♪
 すまし汁は、あさりをいれて潮汁風(具は多く入っていますが…)に仕立てています。
0

3/2の献立




3/2
牛乳・粟ごはん・かしわ汁・さばのみそやき・かぼちゃのそぼろ煮

 ●和食の献立。 子どもたちが和食をもっと美味しいと思えるように献立の工夫していきます♪
0