ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

授業参観 2,3校時

 
2,3校時に授業参観がありました。多くのご家族の方が
参観にこられました。子ども達のがんばりを見て頂く機会に
なったと思います。今後ともよろしくお願いします。

夏学期スタート!(校長講話)

 
夏学期がスタートしました!
銘苅っ子のみんなは、元気に登校してきました。

校長講話の始まる前、立派な銘苅っ子の様子が見られました。
それは、各学級のみんなが体育館に集まるのを静かに待つ姿です。
暑い体育館の中で、「聴く」態度を夏学期初めの日に銘苅っ子みんなで
できたことはとても立派でした。
これかからは、運動文化祭の練習が運動場で始まります。
運動場でも同じようにできる銘苅っ子だと思います。

春学期最終日(校長講話)

夏休み前の校長講話がありました。
これまでの銘苅っ子のがんばってきた姿のお話や
夏休み中に安全に過ごしてほしいお話等がありました。
夏休み明け、銘苅っ子のみんなが元気に登校する日を楽しみに
しています!
 

五色綱引(児童会主催)

昼休みに児童会主催の取り組みで五色綱引が行われました。
今回は、各学年の2組の皆さんが参加し、たくさんの笑顔が見られました。
児童会の皆さんと体育委員の皆さんも手際よく進行し、とても頼もしかったです。
  

PTCA作業(1,3,5年)

8日(土)PTCA美化作業が行われました。暑い日差しの中、保護者の皆様、子ども達、また部活動関係者など多数の参加があり、お陰様で、運動場、学校周辺、せせらぎ、駐車場などがすっかりきれいになりました。有り難うございました。
  

校内授業研究会

5、6校時に3年4組さんで国語の公開授業と授業研究会を実施しました。
琉球大学の上江洲朝男先生を招聘し、指導助言をしていただきました。
子ども達は、じっくり物語を読み、仲間の多様な見方・考え方を聴き合い
自分の考えを深め広げる姿が見られました。
  
 

避難訓練(火災)

お昼休みに火災が発生した想定の訓練が行われました。
銘苅っ子は「お・か・し・も・ち」を守って行動し、避難場所の運動場に
避難することができました。
 

授業参観2,3校時

授業参観が2,3校時にありました。
多くの保護者の皆様が参観にこられました。
お忙しい中での参観、有り難うございます。
 

全校朝会(民生委員の皆さんの紹介)

民生委員の皆さんが朝会に来て下さいました。
銘苅っ子の身近な所で、色々なご活躍をされていることを
お話しして下さいました。
また、先週から学生ボランティアとして活躍している二人の
お姉さんに自己紹介してもらいました。
日頃から、民生委員の皆さんやボランティアの方等に支えてもらい
大変、有り難く感じます。感謝します。
  
  

ラオス国学校視察及び学校支援訪問

ラオスの先生方が総勢20名ほど、銘苅小の授業を参観にこられました。
先生方の指導法や銘苅っ子の学ぶ姿に感心されていたようです。
授業後は、支援訪問で来られた指導主事の先生方と
懇談の場を設け、指導法等について本校職員と共に学ぶ場となりました。
  
  

平和集会 全校児童

平和祈念資料館の外間さんから語りべとして、貴重なお話を伺いました。
銘苅っ子のみんなは、平和の尊さと恒久平和を願う気持ちを込めて
群読や歌を体育館いっぱいに響き渡らせました。「命どぅ宝」
  
  

2年生 平和集会

2年生の皆さんが、ゲストティーチャーを招いて
平和について学びました。
2年生のみんなは真剣なまなざしでお話を聞く姿が見られました。
 

5,6年生 歌の披露

5,6年生の皆さんがお昼休みに平和月間にちなんだ歌を
専科棟の2階廊下で披露しました。
ホールに響き渡る歌声に大きな拍手が送られました。
 

5年生 自然教室へ出発

5年生の皆さんが、石川青少年の家での自然教室のため出発しました。
4年生や6年生に見送られ、元気な笑顔がたくさん見られました!
  

児童朝会

児童会役員の皆さんが、銘苅っ子のみんなに
「廊下は右側を歩きましょう」とお手本の動画
を自作しわかりやすく伝えました。その動画を
見た銘苅っ子から「あ~。」と納得したつぶやきが
聞こえてきました。
 

平和月間

命の尊さと恒久平和を願う心を育てるねらいで、
平和月間の取り組みが始まりました。
図書館前でコーナーも設置しています!
  

表彰朝会

那覇地区ミニバスケットボール秋季強化大会 
母の日 図画・作文コンクール 図画の部 
剣道錬成大会 六年間虫歯無しと
たくさんのお友達が表彰されました!
  
 

委員会紹介②

ボランティア委員会、放送委員会さん等の紹介がありました。
6年生の皆さん、毎日の活動、ありがとうございます!
 

クラブ発足式


クラブ発足式でした!
4,5,6年生の仲間で1年間
学年を越えて楽しく活動していきます!
 

表彰朝会


6年生児童の皆さんが表彰されました。
空手、バスケットと大活躍です!
  

入学を祝う会

1年生の皆さんの入学を祝う会が体育館で賑やかに行われました
どの学年も1年生の入学を心から祝う出し物や内容で心温まる時間となりました
  
     入場                1年生               2年生
  
    3年生                4年生               5年生
  
      6年生            メカレンジャー          プログラム

委員会紹介


児童朝会で委員会紹介がありました
どのような活躍をしているのか、それぞれの委員会で
わかりやすく紹介してもらいました
 

委員会発足式

6年生の皆さんが、担当の先生方と今年度の取り組み内容を確認しました。
最上級生とのしての活躍が楽しみです!
 

学校 修了式

平成28年度修了の日を迎えました
  
  

学校 卒業式

平成28年度第12回卒業式が挙行されました
  
  

学校 お別れセレモニー

明日、卒業式を迎える6年生が各フロアを回り、
在校生とお別れしました
   
  
卒業生のみなさんとお別れするのは寂しいけど
中学校でもがんばってください!

キラキラ 表彰朝会

今年度最後の表彰朝会を行いました
  

ピアノでがんばった子、意見文で表彰された子、バスケットの大会の表彰
がありましたにっこり
次年度もたくさんの銘苅っ子が表彰されることを期待していますよ絵文字:良くできました OK

ハート 命の講話

5・6年生を対象として「命の講話」を行いました
那覇警察署交通対策課の花城さんにお話ししていただきました
・交通ルールを守ることは命を守ることにつながります
・高学年のみなさんがお手本になって交通ルールを守って下さい
  

花丸 卒業式合同練習

来週の卒業式に向けて練習が始まっています
五年生と六年生が初めての合同練習をしました
  
感動的な卒業式になりそうですキラキラ

会議・研修 マナー講習 卒業式に向けて

卒業式に向けたマナー講習を行いました
毎年、学校評議員の久保田さんに講師をお願いしています
今年もお世話になりました
  
立ち方、歩き方、お辞儀のしかたを丁寧に教えていただきました

にっこり 委員会活動

6年生から引き継いだ委員会活動を
5年生がしっかりがんばっています絵文字:良くできました OK
よろしくお願いします
  
  

ハート 卒業を祝う会

6年生の卒業を銘苅っ子みんなでお祝いしました
  
  
  

グループ 6年 キャリア教育

銘苅小の6年生はキャリア教育の一環で
「会社」を設立し、販売学習をしています
その収益金でミャンマーに井戸を贈っています
今日は贈呈式を行いました
贈呈式の後、アジアンチャイルドサポートセンターの方をお招きして
学習会を行いました
  

キラキラ 表彰朝会3月

今月も銘苅っ子の活躍を紹介しました
読書感想文・画コンクール

版画コンクールは特選の子が30余人いたため、
代表の児童が表彰状を受け取りました
 
前方にいるたくさんの児童が特選を受賞したみなさんです
今年度の表彰朝会もたくさんの銘苅っ子が表彰されました
次年度の活躍も楽しみにしていますお知らせ

お知らせ 6年生 持久走大会

新都心公園ジョギングコースにて6年生持久走大会を行いました
ジョギングコース2周をそれぞれのペースで走りました
  
  
  
女子の部・男子の部・代表による駅伝の部
それぞれがんばりましたお知らせ

キラキラ 13祝い・5年生

13祝いが今年度も盛大に行われました絵文字:良くできました OK
  
お世話して下さった学年部のみなさん、ありがとうございましたにっこり

キラキラ おまねき会

4月から銘苅っ子の仲間入りするみんなを1年生の教室にお招きしました
教室では、1年生のお勉強や学校生活について発表がありました
そのあとのなかよしタイムでランドセルを背負わせてもらいました絵文字:笑顔
4月から楽しみですね絵文字:ハート