文字
背景
行間
令和7年度 ダイアリー
おもいやり傘
銘苅小学校の児童玄関には生活委員会さんが用意してくれた
「おもいやり傘」があります
持ち主が見つからない傘を「おもいやり傘」として
急な雨の時に役に立っています
しかし・・・・
最近急な雨の日が多かったせいか、残り2本になってしまいました
迷子の思いやり傘を見つけたら元の場所に戻してください
児童朝会(保健委員)
お話しがありました
熱中症を予防するためには水分の補給だけでなく、体調管理も大切です
睡眠不足や朝ご飯を食べないと熱中症になりやすくなります
運動文化祭の練習も始まっています
熱中症を防ぐためにも体調を整えましょう
運動文化祭に向けて
今日は1年生と3年生の練習です
がんばりノート表彰
明日の授業参観日に図書館前に展示します
手にとってご覧下さい
PTCA作業
7月は台風の影響で悪天候のため、実施できなかったのですが
本日は天候にも恵まれ、作業をすすめることができました
暑い中ご参加いただきありがとうございました
9月の表彰朝会
今月もたくさんの表彰がありましたこうなったらいいな!未来の海洋博絵画コンクール(優秀賞1・優良賞7)
那覇地区ミニバスケットボール大会5年生以下女子の部3位
那覇市スポーツ少年団バレーボール交流大会女子Aブロック3位
九州地区空手道選手権大会小学三年生男子型優勝
ピティナ・ピアノコンペティション(入選2)
歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール(優良)
夏休みラジオ体操皆出席の表彰もありました
夏休みの期間中毎日休まずラジオ体操をがんばりました
運動文化祭に向けてがんばっています
9月は銘苅っ子が楽しみにしている運動文化祭に向けて練習がんばっています
みなさんお楽しみに!
久しぶりの学校
がんばった宿題を見せ合う姿が見られました
夏学期(1学期後半)スタート!
みんなの元気な声で学校が活気づいています
全校朝会で校長先生から3つのお話がありました
一つ目は「熊本の震災被害」についてです
熊本では大きな地震がありましたが力を合わせてあきらめずにがんばっているそうです
二つ目は「リオオリンピック」のお話しです
特に男子400mリレーの銀メダルはすばらしかったですね
タイムだけ見るとロンドン大会の金メダルより速い記録だそうです
選手のみなさんは大きな夢に向かって粘り強くがんばった結果、すばらしい記録が生まれたのですね
三つ目は「世界の果ての通学路」という映画のお話しです
校長先生が感動した映画だそうです
世界には毎日15kmを4時間かけて歩いて登校したり、
車いすの兄弟を助けながら4kmの道を登校したり、
危険な道を馬に乗って15kmの道を登校している子どもたちがいるそうです
その子どもたちは「夢をかなえるために学校に行っている」そうです
お父さんやお母さんもそんな子どもの夢がかなうよう、応援しているそうです
さて、みなさん、この3つのお話しを聞いて何を感じましたか?
みなさんも粘り強くがんばって大きな夢を持ち、楽しく学校に通える子になれるといいですね
みなさんの夢がかなうよう、お家の人も先生も応援していますよ
ラジオ体操最後までがんばりました
今年のラジオ体操は銘苅小学校区まちづり協議会のみなさんとPTCAのみなさんの
ご協力のもと、毎朝行いました
那覇市からは指導員のみなさんもご協力いただきました
ご協力くださったみなさん、ありがとうございました
ラジオ体操の後の旗頭の練習も毎日がんばりました
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf