ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

雨 おもいやり傘

銘苅小学校の児童玄関には生活委員会さんが用意してくれた
「おもいやり傘」があります
持ち主が見つからない傘を「おもいやり傘」として
急な雨の時に役に立っています

しかし・・・・雨
最近急な雨の日が多かったせいか、残り2本になってしまいました
迷子の思いやり傘を見つけたら元の場所に戻してください絵文字:小雨

会議・研修 児童朝会(保健委員)

今日の児童朝会は保健委員会さんより「熱中症の予防について」
お話しがありました
  
熱中症を予防するためには水分の補給だけでなく、体調管理も大切です
睡眠不足や朝ご飯を食べないと熱中症になりやすくなります
運動文化祭の練習も始まっています
熱中症を防ぐためにも体調を整えましょう

お知らせ 運動文化祭に向けて

運動文化祭のプロローグのダンスの練習が始まりました
今日は1年生と3年生の練習です絵文字:音楽
 

花丸 がんばりノート表彰

がんばりノート表彰を校長室で行いました
明日の授業参観日に図書館前に展示します
手にとってご覧下さい
 

PTCA作業

今月末の運動文化祭に向けてPTCA作業を行いました
7月は台風の影響で悪天候のため、実施できなかったのですが
本日は天候にも恵まれ、作業をすすめることができました
暑い中ご参加いただきありがとうございました
  
  
  

キラキラ 9月の表彰朝会

今月もたくさんの表彰がありました絵文字:笑顔
絵文字:星こうなったらいいな!未来の海洋博絵画コンクール(優秀賞1・優良賞7)
絵文字:星那覇地区ミニバスケットボール大会5年生以下女子の部3位
絵文字:星那覇市スポーツ少年団バレーボール交流大会女子Aブロック3位
絵文字:星九州地区空手道選手権大会小学三年生男子型優勝
絵文字:星ピティナ・ピアノコンペティション(入選2)
絵文字:星歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール(優良)
  
  
晴れ夏休みラジオ体操皆出席の表彰もありました絵文字:良くできました OK
夏休みの期間中毎日休まずラジオ体操をがんばりました

会議・研修 久しぶりの学校

教室では久しぶりに会う友達と楽しく夏休みの様子を話したり
がんばった宿題を見せ合う姿が見られました
  
  

学校 夏学期(1学期後半)スタート!

長い夏休みも終わり、今日から夏学期が始まりました
みんなの元気な声で学校が活気づいています絵文字:笑顔
全校朝会で校長先生から3つのお話がありました
一つ目は「熊本の震災被害」についてです
熊本では大きな地震がありましたが力を合わせてあきらめずにがんばっているそうです
  
二つ目は「リオオリンピック」のお話しです
特に男子400mリレーの銀メダルはすばらしかったですね
タイムだけ見るとロンドン大会の金メダルより速い記録だそうです
選手のみなさんは大きな夢に向かって粘り強くがんばった結果、すばらしい記録が生まれたのですね
三つ目は「世界の果ての通学路」という映画のお話しです
校長先生が感動した映画だそうです
世界には毎日15kmを4時間かけて歩いて登校したり、
車いすの兄弟を助けながら4kmの道を登校したり、
危険な道を馬に乗って15kmの道を登校している子どもたちがいるそうです
その子どもたちは「夢をかなえるために学校に行っている」そうです
お父さんやお母さんもそんな子どもの夢がかなうよう、応援しているそうです

さて、みなさん、この3つのお話しを聞いて何を感じましたか?
みなさんも粘り強くがんばって大きな夢を持ち、楽しく学校に通える子になれるといいですね
みなさんの夢がかなうよう、お家の人も先生も応援していますよ

晴れ ラジオ体操最後までがんばりました

今日で夏休みも終わりです
今年のラジオ体操は銘苅小学校区まちづり協議会のみなさんとPTCAのみなさんの
ご協力のもと、毎朝行いました
那覇市からは指導員のみなさんもご協力いただきました
ご協力くださったみなさん、ありがとうございました絵文字:笑顔
 
ラジオ体操の後の旗頭の練習も毎日がんばりました