ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

晴れ ラジオ体操・よみきかせ

夏休みも残りわずか・・・・
今日もラジオ体操がんばっています
ラジオ体操の後は毎週火曜日お楽しみの読み聞かせがありましたよ
 
さどやんさん、夏休み中ありがとうございましたキラキラ
旗頭のメンバーも夏休み中がんばって声も出るようになりました
 
指導していただいたみなさんありがとうございました
旗頭フェスタまでよろしくお願いします

ノート・レポート 夏休み終盤です

旧盆も終わり夏休みも終盤です
今日も図書館開館していますよ
 
涼しい図書館でゆっくり読書はいかがですか?
残りの開館日は・・・8/23(火)・8/24(水)本

朝 曇り空に負けず

朝から黒い雲がもくもく・・・・
そんな中でもラジオ体操がんばっています絵文字:笑顔
 

会議・研修 校内研修

沖縄大学から松尾先生をお招きし、「子どもの困った行動を適切な行動に変えよう」
というテーマでご講話いただきました
 
事例を多角的に見る方法や対応のしかたなど
ワークショップも取り入れた研修でした

夏休み期間にじっくり6つの校内研修を持つことができました
講師の先生方ありがとうございました
この学びをこれからの授業づくり、学級づくりに生かしていきます鉛筆

会議・研修 校内研修

30年度から教科化される道徳についての研修会を行いました
講師は仲盛光子先生です(元 校長 現 初任者指導教諭)
  
道徳の授業作りや教科化に向けての取り組みなど全体的なお話のあと
各学年の教材分析を行いました
1学期後半からの授業に生かします
ありがとうございました

鉛筆 安岡中学校区小中一貫合同研修

安岡中学校区(安岡中学校 安謝小学校 曙小学校 天久小学校 銘苅小学校)
の合同研修を行いました
  
  
最初は各活動の部会(生徒指導部会 学力向上部会 体験活動部会 交流活動部会)
に分かれた話し合いを持ちました
次に教科に分かれて小中をつなぐ指導について情報交換を行いました
今後も各学校連携した取り組みを進めていきたいと思います

会議・研修 校内研修

夏休みを利用して様々な校内研修を行っています
今日は沖縄大学の上地幸市をお招きして『学力向上を支える生徒指導のありかた』
の研修を行いました
  
 
講師の上地幸市先生は銘苅小の初代校長先生です
貴重な研修をありがとうございました