文字
背景
行間
ダイアリー
令和7年度 ダイアリー
5年プール開き
待ちに待ったプールが始まりました。
第1回目は学年全体でプール開きです。
4・5・6年生できれいにしたプールはキラキラ輝いています。

水泳学習の約束を確認し、準備運動をして、いざプールへ。

今日の気温は、プールの温度計でなんと39度!
地面も熱くなりすぎて、水をまかないと立ってもいられません。
その分、ぬるーく暖まった水の中はとても気持ちがよいものでした。


これからの水泳学習がとっても楽しみです!
目指せ、25m!
第1回目は学年全体でプール開きです。
4・5・6年生できれいにしたプールはキラキラ輝いています。
水泳学習の約束を確認し、準備運動をして、いざプールへ。
今日の気温は、プールの温度計でなんと39度!
地面も熱くなりすぎて、水をまかないと立ってもいられません。
その分、ぬるーく暖まった水の中はとても気持ちがよいものでした。
これからの水泳学習がとっても楽しみです!
目指せ、25m!
6年生 プール開き
3,4校時にプール開きを行いました。
天気にも恵まれ、太陽のもと元気いっぱい笑顔の6年生です。

まずはしっかりと準備体操。早く入りたいな~。
続いて記念撮影 はい、チーズ!
1組
2組
3組
4組
教頭先生より安全に目標を持ってプール学習に励むようお言葉を頂きました。
安心安全支援員の佐渡山さんも子ども達の安全を見守って頂きます。
クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ4種目の模範泳法。
素晴らしい泳ぎを披露してくれました。


いよいよみんなで入ります!歓声があがります!

安全に楽しく水泳学習していきましょう。
体育委員のみなさん、最後の仕上げ清掃ありがとう!
天気にも恵まれ、太陽のもと元気いっぱい笑顔の6年生です。
まずはしっかりと準備体操。早く入りたいな~。
続いて記念撮影 はい、チーズ!
教頭先生より安全に目標を持ってプール学習に励むようお言葉を頂きました。
安心安全支援員の佐渡山さんも子ども達の安全を見守って頂きます。
クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ4種目の模範泳法。
素晴らしい泳ぎを披露してくれました。
いよいよみんなで入ります!歓声があがります!
安全に楽しく水泳学習していきましょう。
体育委員のみなさん、最後の仕上げ清掃ありがとう!
5年家庭科 お茶の入れ方実習
5年生では家庭科の学習が始まっています。
家庭科では、オリエンテーションで家族のために自分が「今できること」と「これからできるようになりたいこと」を確認しています。
今回の、お茶を入れる実習も、基本的な調理器具の使い方をはじめ、お茶の入れ方までを学びました。
計量スプーンで茶葉の量をはかります
やかんで湯を沸かします
ガス栓の開け閉めや強火・中火・弱火の知識ばっちり
きゅうすに湯を注ぎます
湯呑にそそぐ順番が重要です
ぜひ、今回の学びを、授業だけでなく、家庭で実践できるものにしてほしいです。
家族のためにがんばるぞ!
春の社会科見学(6年)
春の社会科見学に行ってきました。
6年生は平和祈念公園です。
6年1組 6年2組

6年3組 6年4組
各学級の写真撮影を終えて平和資料館へ。
沖縄戦の悲惨さと平和の大切さについて学びました。
平和祈念堂へでは平和への願いをこめて群読とHEIWAの鐘を歌いました。
群読リーダーのみなさん、よく頑張りました。
待ちに待った昼食&休憩時間!
青空の下で、こいのぼりをながめながら美味しく頂きました。
お弁当をつくってくれた保護者のみなさん、ありがとうございました。

広場で思いっきり身体を動かして遊んでました。みんな楽しそうでした。
午後2時半に学校到着。気をつけて帰りましょう。
楽しい連休を過ごして下さいね。
6年生は平和祈念公園です。
6年1組 6年2組
6年3組 6年4組
各学級の写真撮影を終えて平和資料館へ。
沖縄戦の悲惨さと平和の大切さについて学びました。
平和祈念堂へでは平和への願いをこめて群読とHEIWAの鐘を歌いました。
群読リーダーのみなさん、よく頑張りました。
待ちに待った昼食&休憩時間!
青空の下で、こいのぼりをながめながら美味しく頂きました。
お弁当をつくってくれた保護者のみなさん、ありがとうございました。
広場で思いっきり身体を動かして遊んでました。みんな楽しそうでした。
午後2時半に学校到着。気をつけて帰りましょう。
楽しい連休を過ごして下さいね。
春の遠足(5年)
5年生は春の遠足で、糸満市の平和記念公園へ行きました。
広い芝生が貸し切り状態で、バレーや野球、サッカー、バスケなど、球技や追いかけっこなどをして、おもいっきり遊びました。



また、遊具も充実していて、滑り台だけでなく、トランポリンなどもあり、楽しそうに遊んでいました。

たくさん遊び疲れた後は、お待ちかねの弁当タイム。
保護者のみなさん、忙しい中、朝早くから弁当作りありがとうございました。

帰りには、道の駅いとまん内にある、ファーマーズマーケットいとまんへ。
総合学習で畑・野菜づくりを行うための情報収集として、JAおきなわ糸満支店営農課の指導員 立石豊さんから、畑・野菜作りのお話を聞き、たくさんの疑問にも答えていただきました。
この学びを生かし、おいしい野菜づくりに励みたいと思います。

明日からはGW後半です。
健康安全に気を付け、有意義な休日を過ごしてください。
広い芝生が貸し切り状態で、バレーや野球、サッカー、バスケなど、球技や追いかけっこなどをして、おもいっきり遊びました。
また、遊具も充実していて、滑り台だけでなく、トランポリンなどもあり、楽しそうに遊んでいました。
たくさん遊び疲れた後は、お待ちかねの弁当タイム。
保護者のみなさん、忙しい中、朝早くから弁当作りありがとうございました。
帰りには、道の駅いとまん内にある、ファーマーズマーケットいとまんへ。
総合学習で畑・野菜づくりを行うための情報収集として、JAおきなわ糸満支店営農課の指導員 立石豊さんから、畑・野菜作りのお話を聞き、たくさんの疑問にも答えていただきました。
この学びを生かし、おいしい野菜づくりに励みたいと思います。
明日からはGW後半です。
健康安全に気を付け、有意義な休日を過ごしてください。
COUNTER
8
8
3
4
6
1
オンライン学習サポート
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
関連リンク
銘苅小の取組
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
保護者の皆様へのお願い
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
年間行事予定表・台風接近時の登校について
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf