令和7年度 城岳小ダイアリー

令和7年度 学校からのお知らせ

童話・お話し大会4(リハーサル)

9月26日(木)2年生と5年生で、童話・お話し大会のリハーサルを行いました。学年の子供達の前でのリハーサル。発表者はとても緊張していました。リハーサルの後は、前向きな言葉の応援がありました。本番は目の前!

第3回表彰朝会

9月25日(水)表彰朝会を行いました。「第62回じまんの家族図画・作文コンクール」、「ヤマハエレクトーンフェスティバル2024」、「第422回珠算検定試験」、「第30回那覇地区ミニバスケットボール3×3交流大会」、「令和6年度那覇地区ミニバスケットボール5年生以下大会」、「2024年度第3回西原町フレッシュカップ大会」の表彰で、たくさんの城岳っ子の表彰を行いました。

童話・お話し大会3

9月24日(火)朝7:50~高学年の練習がありました。本番まで1週間をきり、みんな上手になっていました。発表が終わった後は、お互いに良かった所や直した方がいい所を話し合っていました。また、PTAからのアドバイスを一生懸命聞いていました。みんな上手で、審査が大変です!

大太鼓オーディション(5年生)

9月20日(金)運動会の演技での大太鼓オーディションを行いました。学年の児童の前で大太鼓の演技をしました。演技の前に緊張している児童に対して、「頑張れー」「できるよー」などと周りから温かい声がかかっていました。優しい5年生ですね。

コマ回し(3年生)

3年生の子供達の間では、コマ回しがブームとなっています。2校時の休み時間やのびのびタイム(お昼休み)には、男子も女子も廊下でコマ回し!手に乗せたり、いろんなところでコマを回したり、みんなで楽しんでいます。

朝活(6年生)

朝の活動として、6年生が正門前の清掃やあいさつ運動、各種委員会活動を行っている。特に、あいさつ運動では、元気な6年生が「おはようございます。」の後に「今日も1日頑張りましょう!」「インフルエンザに負けずに頑張りましょう!」などと声かけを行う。おかげで毎朝元気が出ます。

ぴよぴよ祭り(5年生)

9月19日(木)5年生と城岳こども園の子供達との交流の「ぴよぴよ祭り」が2校時に行われました。5年生の児童達は、城岳こども園の子供達に勉強を教えたり、校舎を案内したり優しく接することができました。こども園の子供達のいい思い出になればいいですね。

集団下校(台風14号接近のため)

9月18日(水)台風14号が夜9:00頃、沖縄県に最接近。夕方から雨や風が強くなる予報のため、急遽、5校時終了後に集団下校することを判断しました。暴風域がないとはいえ、子供達の安全のための判断でした。対応してくれた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

那覇教育事務所・那覇市教育委員会学校訪問

9月18日(水)1校時に那覇教育事務所・那覇市教育委員会の学校訪問がありました。全学級を見学した指導主事からは、「とても落ち着いていて、子供達が一生懸命授業に取り組んでいる。」と褒められました。

童話・お話し大会2

9月17日(火)朝7:50~高学年の童話・お話し大会への参加者の練習がありました。2人の参加者は、手直しした文章を大きな声で発表していました。PTAの指導者からは、的確なアドバイスがありました。真剣な表情でアドバイスを聞き、本番に向けてやる気を見せていました。

修学旅行7(解散式)

楽しかった修学旅行も解散式となりました。台風の接近で心配していましたが、無事終えることができました。最後の解散式も司会やあいさつなど自分たちでしっかりできました。城岳っ子6年生のとても楽しい思い出ができました。

修学旅行6(2日目昼食)

マリン体験を終えた後、オリエンタルホテル沖縄に移動し、昼食をとりました。すごい豪華なバイキング昼食でした。「何を食べようか?」「何を飲もうか?」迷っている子供達がいっぱい。

修学旅行5(マリン体験)

9月13日(金)修学旅行2日目。心配だった天気もどうにかもってくれて、マリン体験ができました。あいにく風が強く、「シーカヤック」はできなかったが、「ジェリーキャンドル」「ドラゴンボート」「リラックス」の体験ができました。また、砂浜ではビーチフラッグも行いました。

修学旅行4(レク大会)

ホテルについてバイキングで夕食をとった後は、レク大会でした。各グループ、趣向を凝らしてダンスや劇、クイズなどとても楽しいひとときを過ごしました。みんな笑顔の2時間でした。

修学旅行3(海洋博公園)

海洋博公園では昼食をとり、美ら海水族館を見学しました。「サメ」「ジンベイザメ」大きな魚を見て大興奮!でも、1番人気は「チンアナゴ」でした。その後、自由時間。イルカショー途中でにわか雨が降ってきて、びしょ濡れになったたくさんの子供達。

修学旅行2(ネオパークオキナワ)

ネオパークオキナワでは、バードパフォーマンスショーを体験し、敷地内を見学しました。たくさんの大きな鳥が近づいてくるのでおっかなびっくり!普段ではできない体験をしました。

修学旅行1(出発式)

9月12日(木)6年生が修学旅行へ出発します。みんな笑顔でワクワク。出発式では、司会、あいさつの子供達も元気いっぱいに進行することができました。楽しみな1泊2日です。後輩達も見送りしてくれました。「行ってきま~す。」

第2回公開授業

9月11日(水)第2回の公開授業を行いました。1年3組学活、2年3組算数、4年3組道徳、5年2組理科、5年3組算数でした。城岳小学校以外からも200人以上の先生方が授業参観に来ていました。1年生は緊張気味でしたが、子供達は元気いっぱい、他の学校の先生とも意見交換を行っていました。

表彰朝会(新報児童オリンピック大会)

9月11日(水)夏休みに行われた新報児童オリンピック大会の表彰を行いました。練習には、88名の児童が参加し、一生懸命頑張りました。その中で、入賞したのべ23名の表彰でした。自身に満ちあふれた顔で、賞状を受け取りました。

読み聞かせ(図書委員)2

9月10日(火)に9月3日に引き続き、6年生の図書委員のお兄さん、お姉さんが、2年生に読み聞かせを行いました。2年生は、いつもと違う読み聞かせに興味津々でした。読み聞かせが終わった後もたくさん質問をしていた学級もありました。