令和7年度 城岳小ダイアリー

令和7年度 学校からのお知らせ

クラブ見学(3年生)

9月9日(月)6校時に4~6年生で活動するクラブ活動を3年生が見学しました。3年生の児童からは、「○○○クラブ楽しそう」などという声が上がっていました。来年、どのクラブに入るか、今から悩んでいます。

修学旅行事前学習(6年生)

6年生は、9月12日(木)~13日(金)に本島北部に修学旅行に行きます。子供達もウキウキわくわく。学年でそろえた紫のTシャツを待ちきれずにはいて登校する姿はとても可愛いです。事前学習では、真剣な表情で先生の話を聞いています。

シャボン玉(1年生)

9月6日(金)1年生の生活科の授業でシャボン玉を行いました。子どもたちはお友達同士、「どうしたら大きなシャボン玉がつくれるか?」「たくさんのシャボン玉を作るにはどうしたらよいか?」など、笑顔で話し合いながら楽しい時間を過ごしました。

童話・お話し大会

今週から童話・お話し大会に向けての練習が始まりました。朝、7:50~PTAによる出場者へ熱のこもった指導を行っていました。子どもたちも真剣な顔で発声練習をしていました。9月30日(月)の校内童話・お話し大会が楽しみです。

就学時健康診断

9月5日(金)次年度4月に入学する児童を対象に、修学時健康診断を行いました。子どもたちは、初めて入った小学校の教室に興味津々でした。職員一同、皆様が入学してくるのを楽しみにしています。画像は、準備中の画像です。

エイサー練習(5年生)

11月の運動会のエイサーに向けて、5年生のリーダー達がエイサーの練習を開始しています。時間は放課後、短い時間で大太鼓やパーランクーの振り付けを一生懸命覚えています。みんな笑顔で楽しそうでした。

児童朝会(図書委員会)

9月4日(水)に図書委員会の児童朝会を行った。図書委員の子どもたちは、素晴らしい動画を作成し、全校児童に図書委員会の仕事や図書館の活用の仕方、読書月間について説明していました。とても緊張していた様子で、朝会が終わった後のほっとした表情は素敵でした。

第2回授業参観

9月3日(火)2・3校時に授業参観を行いました。平日にもかかわらず、各学年たくさんの保護者が参加してくれました。お父さん、お母さんが見ている中、子どもたちは笑顔で授業に取り組んでいました。忙しい中参加してくれた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

読み聞かせ(図書委員)

今月は、読書月間となっています。今日は、1年生に対し、6年生のお兄さん、お姉さんが読み聞かせをしました。聞いている1年生よりも聞かせている6年生が緊張していました。それでも1年生は大喜びでした。また、2~6年生は保護者による読み聞かせを行いました。読み聞かせに協力してくれる保護者の皆さん、本当にありがとうございます。

スマイルタイム

毎週月曜日の1校時は、スマイルタイムでスマイル1~5組までの児童が集まり、自立活動(運動)を一緒に行います。今日は、「ぴーす」の仲里実加先生が来てくださり、スマイルの児童を指導してくれました。鬼ごっこや綱引き、とても楽しそうでした。仲里先生、ありがとうございました。

給食時間

給食委員会の提案で、6年生では毎週金曜日は、自由席での給食となっています。マナーを守って、学級を超えたお友達との給食はとても楽しい時間となっています。みんな笑顔で、午後の授業も頑張るぞ!

保健の授業

夏休みが終わって、今週の3・4年生の体育の授業は保健を行っています。いつもとは違ったクーラーの効いた第2理科室で、子どもたちは真剣な表情で健康の大切さを学んでいます。

第1回学校保健委員会

8月29日(木)第1回学校保健委員会が開催されました。学校の保健室利用や安全、生徒指導、環境整備、学校給食、体育の報告を行い、学校医、学校歯科医、学校薬剤師から指導助言を受けました。これからも子どもたちの安全のために指導助言を活かしていきたいと思います。

夏休みの宿題

各学級で夏休みの宿題の提出が行われました。どれもこれも子供たちの工夫を凝らした素晴らしい作品です。9/3(火)の授業参観で、各学級で展示します。保護者の皆様、是非子供たちの作品を見に来てください。

1学期後半開始お話し朝会

8月26日(月)1学期後半がスタートし、子供たちの笑顔が校舎に戻ってきました。朝の朝会では、OTV、RBCの取材もあり、子供たちも静かに校長先生の話を聞いていました。また、6年生はテレビ局の取材にも笑顔で答えていました。

NITs準大賞横断幕

NITs準大賞受賞に対し、PTAから横断幕をいただきました。台風が心配でしたが、7月31日(水)に設置しました。毎日見るたびに、背筋が伸びる思いです。今年度も職員一同、子供たちと一緒に授業づくりを行っていきます。

第44回新報児童オリンピック大会

7月27日(土)・28日(日)にタピック県総ひやごんスタジアム陸上競技場で「第44回新報児童オリンピック大会」が行われました。城岳小学校からは、88名の子供たちが様々種目に出場し、活躍しました。夏休み前から一生懸命練習した成果を発揮できました。

1学期前半終了お話し・表彰朝会

7月19日(金)1学期終了のお話し・表彰朝会を行いました。明日から楽しい夏休みということで、子供たちもウキウキわくわく。また、表彰も行い、受賞者は胸を張って喜んでいました。

1学年親子レク

7月6日(土)1学年親子レクでドッチビーを行いました。たくさんの保護者の参加で、子供たちも笑顔で楽しそうでした。忙しい中参加してくれた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

第1回PTA作業

6月29日(土)第1回PTA作業を行いました。たくさんの保護者の参加、本当にありがとうございました。また、子供たちも多く参加し、卒業生まで参加してくださりました。おかげで時間よりも早く、作業を終えることができました。