学校のようす

学校のようす

働き者の神原っ子

朝・・

始業前に放送が入ったんです・・・

そしたら
「今日古紙回収が来まーす!!お手伝いできるお友達は2号棟に集合お願いします!」って


そしたら、子どもたちから先生方までいっぱい集まって・・・


あっという間に片付いたんです・・・

さすが働き者の神原小の先生方と神原っ子。
ホントに嬉しくなりました・・
みんなで力を合わせていろんなことを頑張ろうね。
今日は帰りにウイアーザワールドを聞こっと。
0

とっても美味しい給食

今日も絵本とコラボした給食です。

じつはあまりにもおいそうすぎて食べちゃったんです・・写真撮る前に

そこで一回の展示されている給食のケースの写真撮りました。

ちなみにコラボしている絵本はこれ・・

何と作り方も載っています。

職員さんは何度も試作品作って、研究してできあがったそうです。
ほんとに美味しい給食でほっぺたが落ちそうでした・・
ありがとうございました。
0

3年生の芸術作品

3年生の芸術作品が飾られています・・・

美奈子先生が嬉しそうに一枚一枚紹介してもらいました・・

味わい深い、高度な作品ばかりでした・・

なにか地中からにょきにょきと出てきたような・・

かわいいピカチュウもいました・・
将来は人間国宝が誕生しそうです。
がんばれー神原っ子!!
0

4年生の研究授業

今日は4年生で研究授業がありました。

とても準備が大変なんだけど・・・

先生方は、何度も何度も研究授業を行います・・

研究が好きというのもあるんだけど・・
やはり一番は、神原っ子がすくすく伸びてほしいから・・
大変な研究授業が何度もできるんじゃないかしら・・・
がんばれー先生たち!!
0

3年生の出前授業

3年生が「土で作ろう」の学習をしています


壺屋焼博物館の方と外部の講師の授業です。
本当にありがとうございます。

子どもたちは、ブルーシードの上でしっかり聞いています。


土でいろいろな色を作って絵を描くのです!!

すごい授業です。いろんなものを芸術に変えていくのです。

きっとこの中から、未来のゴッホやピカソが生まれると思います・・

焼き物にも興味を持ってね。
講師の皆さん、お忙しい中ご指導大変ありがとうございました。
0

6年生の芸術作品

6年生が芸術作品を作っていました。

きれいな光の出るやつ・・

だいぶ完成に近づいています・・

何でもできる6年生・・
さすが神原っ子!!
芸術性も抜群です!!
0

2年生の研究授業

午後から2年生の研究授業です

子どもたちは少し緊張気味だけど・・・


みんな一生懸命頑張ってます・・

たくさんの先生見られながら、しっかり自分の意見を言ってました。

とても偉かったです!

授業後は振り返り・・

先生方は、いろんな知恵を絞って、神原っ子を伸ばすために・・・

先生方も、超真剣です・・

いやあ、すばらしい授業研究会でした・・
先生も子どもたちもホントに素晴らしかったです・・・
最高の一日でした!!
今日は帰ったら、冷蔵庫からあれをだして・・・
冷たいの飲もっと。(泡の出るやつ・・)
0

未来のノーベル賞!

自由研究で4人のお友達が見事受賞しました!!

将来ノーベル賞受賞するかもしれないです!
たのしみ!!
0

5年生の研究授業


5年生で算数の研究授業がありました。これがマジでレベル高すぎ・・

通分って聞くだけで、頭がクラクラするんだけど・・・

仲間と教え合いながら、見事目標を達成していました!
めっちゃすごい5年生!この調子でしっかり頑張ってね。

隣の6年生も・・・

勉強頑張ってました!
すごいぞ 神原っ子!!
0

台風が近づいています

台風14号が接近しています・・

靴箱でお願いしたんです・・
(傘さん、子どもたちを雨から守ってあげてね・・)

合羽さんにも
(合羽さん、強い風吹いても負けないでね・・・)

靴さん、雨が降っても、子どもたちの小さい足がびしょびしょにならないように・・
がんばってね・・

みんなも家に帰ったら、自分で自分を守れるように、よく考えて行動してね。
明日も元気なみんなと会えるの、楽しみにしてます!!
0

研究授業がいっぱい

今日も研究授業がいっぱいです。

3年1組では、大学の偉い先生がいらして、野原先生が国語の授業・・

子どもたちも一生懸命です

みんなで修飾語の勉強です・・

3年生の先生方、本当にご苦労様でした・・

午後は1年生の研究授業

みんな楽しそうに勉強していました。

外部からたくさんの参観者がいらしていました。
1年の先生方、本当にご苦労様でした
神原小職員の研究熱心さに頭が下がります。
0

頑張る3年生

3年生のあいさつ運動で始まる朝・・・

3年生は算数も頑張っていました・・

算数で天秤を作っていましたよ・・

とっても楽しそう。

ふと目にとまった時間割にめっちゃびっくり・・
(今度 算算算国国国 って世界記録をうちたてほしいなぁ・・・)

みんな仲良く楽しそうに学習していました・・

6年生は自分たちで学習を進めています。
(もう君ら、大学生じゃん・・・)

今日はいい天気だけど、明日から台風の影響が出そうです。
安全に気をつけて3連休をお過ごしください。
0

図書委員会さんの読み聞かせ

今日は朝から図書委員会さんの読み聞かせです。

これ、かなり緊張します。

そこはさすが神原っ子。とっても上手にチームワークよく読み聞かせを進めています。

企画委員会さんも、応援に参加しています。

教室では一生懸命お話を聞いています。

図書委員会さん、準備や計画もご苦労様でした。
とっても素晴らしい読み聞かせでした。
0

今日のコラボ給食

今日の絵本とコラボした給食は・・

森のスパゲッティやさん!!

まだ中身は到着してないけど、子どもたちは朝からワクワクしています

玄関には先生方のおすすめの本の紹介がありますよ~

じゃーん!これが今日の給食!!
もうスバゲッティの麺がよく味付けされていて・・
お口の中で甘みとうまみがじゅわっと広がって、卵とサラダが
ちょうど良い塩味でアクセントになって・・
もう味の宝石箱や~ 
(食レポ下手ですいません・・・)
0

感動した自由研究

3年生の教室で、発見したんです・・
カマキリの自由研究・・

これがすごすぎたんです・・

しっかりめあてもたてて、よ~く観察してるんです・・

イラストも見事で、カマキリの様子がよく伝わります・・

卵が生まれた記述を見たとき、心の中で「やったね!」
とつぶやいてました。

カマキリが元気ないと、なんだかとっても心配になります・・・
(ほんとにイラストが上手・・カマキリさんに会いたくなるくらいです)

頑張ってお世話してるんだけど、カマキリさんが死んでしまいます・・
文章とイラストから、神原っ子の優しさと愛情がよく伝わってくるんです・・

読み終わった後、悲しいけど、とっても素敵なもの見たなあって思いました。

きっと家の人のあったかい応援があったんだろうなあ・・
カマキリさんと家の人と、とても素晴らしい夏休み過ごしたんだなあ・・
きっと将来は世界でも有名な愛情深い生物学者になってるんじゃないかしら。
(あとで聞いたら、カマキリの赤ちゃん100匹くらい生まれたそうです!)
0

教育実習の先生がすごい授業

3年生で教育実習の先生の授業がありました。

もうこれがすごいのなんのって・・・

とっても上手なんです・・・

一馬先生も思わずうなっていました・・

お友達もみんなの前で考え方を発表していました。

みんな集中して頑張っていました。

ほんとにすごい授業でした。
沖縄の教育界の将来は明るいぞって思いました。
0