文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
今日の給食
ガーリックピラフ
チキンのバジルやき(1~5年)
サイコロステーキ&ポテト(6年)
カラフルサラダ
お祝いデザート(1~5年)
お祝いデザート(6年)
0
今日の給食
コッペパン
パンプキンスープ
フレンズグラタン
カリフラワーのレモンサラダ
ブルーベリージャム
0
今日の給食
麦ごはん
チキンカレー
白菜サラダ
りんご
0
今日の給食
麦ごはん
ざぶ汁
チキン南蛮
小松菜のごまよごし
ノンエッグタルタルソース
0
今日の給食
麦ごはん
クーリジシ
魚のねぎみそ焼き
パパイヤイリチー
日向夏
0
今日の給食
トマトリゾット
キャベツのメンチカツ
海藻サラダ
いちご
0
今日の給食
しょうゆラーメン
点心(しゅうまい)
〃 (ももまん)
0
今日の給食
三色そぼろ丼(麦ごはん)
〃 (具)
レタスのスープ
ミルメーク
0
PTA作業
今年度最後のPTA作業が終了しました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
1~4年生の教室の清掃と予備教室の清掃、校舎裏の草刈り・集めを行いました。子供達も気持ちよく進級することができます。また、卒業式そして入学式に向けても環境を整えることができました。
0
今日の給食
わかめごはん
石狩鍋
大根のさっぱりあえ
カスタードワッフル
*アレルギー対応食材 (米粉のカップケーキ)
0
そろばんの授業【3年】
本日、三年生にそろばんの先生である渡慶次先生がご来校しそろばんの授業をしてくださいました。
その授業では、そろばんの歴史や読み方、計算の加法と減法、暗算などを教えていただきました。
渡慶次先生ありがとうございました。
0
今日の給食
麦ごはん
肉じゃが
ゴーヤーのカレーマヨあえ
のり佃煮
清見みかん
0
今日の給食
2色あげパン
ミネストローネ
豚しゃぶサラダ
かたぬきチーズ
*アレルギー対応食材 (ソフトプルーン)
0
今日の給食
もちきびごはん
水餃子スープ
豚肉の韓国やき
のり塩サラダ
0
今日の給食
ちらしずし
はまぐりのアーサ汁
なの花のごまあえ
ひなあられ
0
卒業を祝う会
今年度、最後の学習参観日となりました。
本日は、最上級生として学校生活の中心となり頑張った6年生へ感謝の気持ちを込め旅立ちを祝う会が行われました。
1年生は、おいもの天ぷらのプレゼント
2年生は、歌とピクミンキャラクターのプレゼント
3年生は、ダンスと本のしおりのプレゼント
4年生は、ダイナミックなダンスのプレゼント
5年生は、最高学年に挑んだ5色綱引き
どの学年も一生懸命頑張る姿がみられました。
6年生も明るい真嘉比小学校を託す思いを込めてジャンボリミッキーダンスを踊りました。
異学年交流による関わり合いの中で、思いやりや下級生をいたわる心情を育てることができました。
0
今日の給食
タコライス(麦ごはん)
〃 (具)
コンソメスープすだちゼリー
0
今日の給食
ホットドッグ(コッペパン)
〃 (ボイルソーセージ)
〃 (キャベツ)
〃 (ケチャップ)
白花豆のスープ
チーズ大福
*アレルギー対応食材 (おいもの大福)
0
今日の給食
麦ごはん
かきたま汁
アーサいりホキフライ
せんぎりイリチー
いよかん
0
今日の給食
麦ごはん
とうがんのカレーに
みそだれ肉団子
フルーツ杏仁
0
桃山学院教育大学の藤井善信准教授の授業
本日の午前中、大阪にある桃山学院教育大学の准教授とその生徒達にご来校いただきました。准教授の藤井 善信先生には5・6年生の授業をしていただきました。生徒の方々にも、授業の補助をしてもらいました。
桃山学院教育大学の皆様、ありがとうございました。
0
真嘉比小学校卒業生の講和【6年】
本日、6年生の教室で卒業生の講和が行われました。もう進学先が決まっている中学生が、真嘉比小学校6年生に向けて中学校で大切なことや今まで努力してきたことを話してくれました。また、小学校6年生による質問コーナーでも快く丁寧に説明してくれました。
0
今日の給食
麦ごはん
もずくのみそ汁
豚肉の生姜やき
切干大根のハリハリ漬け
0
今日の給食
麦ごはん
さつま汁
魚の花園やき
*アレルギー対応食材 (とり肉の花園やき)
もやしとうみょうあえ
デコポン
0
学習参観日
学習参観日にご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。学習面において、1年間の成長が見られたことと思います。子供達もわくわくしていました。
来月の卒業を祝う会で今年度の学習参観日は最後となります。
保護者の皆様、日頃より本校学校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
0
今日の給食
もちきびごはん
スンドゥブスープ
あげぎょうざの甘酢かけ
チンジャオロース
0
今日の給食
ターメリックライス
ビーフカレー
イタリアンサラダ
りんご
0
今日の給食
ジャージャーめん
茎わかめのあえもの
のりしおポテト
0
委員会引継ぎ式
本日、委員会引継ぎ式が行われました。6年生のこれまでの活動を労い,4・5年生に委員会活動への意欲づけを行うことができました。また、委員会担当教諭と5・6年生で話し合いを持ち,活動内容を理解し,仕事の役割分担を行って,これからの活動計画を立てることができました。
6年生の皆さん、真嘉比小学校がよりよくなるために活躍してくれてありがとうございました。
0
到達度調査
先日、高学年の5・6年生は年に一度行われる到達度調査に挑戦しました。学力強化月間に入る頃には高い意識をもって取り組むことができていました。この努力の積み重ねに感心です。
今後は、子供たちの学び直しに繋げていきたいと思います。
0
今日の給食
麦ごはん
とうがんのすりながし汁
とりのマスタードやき
豆腐チャンプルー
みかん
0
今日の給食
あみパン
白菜のクリーム煮
トマトオムレツ
*アレルギー対応食材(ハンバーグ)
ポテトとブロッコリーのバジルサラダ
0
今日の給食
メキシカンライス
ハートのハンバーグパ
パイヤのごまサラダ
てづくりブラウニー
0
給食の食材変更のお知らせ
給食の食材変更のお知らせです。
2月16日(金)
みかんが納品できないため、「オレンジ」へ変更します。
ご理解よろしくお願い致します。
0
今日の給食
麦ごはん
アーサとえのきのみそ汁
さんまかぼすレモン煮
小松菜のおひたし
アーモンドカル
0
今日の給食
麦ごはん
ソーキのおつゆ
ミヌダル
スヌイのすのもの
0
今日の給食
麦ごはん
島大根のにつけ
アーサのつくだに
てづくりサーターアンダギー
*アレルギー対応食材 (卵ぬきサーターアンダギー)
0
児童会認証式
本日、児童会認証式が行われました。今年度は、5年生7人、4年生2人の合計9名が選ばれることとなりました。
旧児童会代表のあいさつに続いて、新児童会メンバー全員も決意表明を全児童の前で行っていました。旧役員の皆さんお疲れさまでした。新役員の皆さんこれからの真嘉比小学校をよろしくお願いいたします。
0
弁当の日
今日は弁当の日でした。子供達は、お家の人に作ってもらった弁当を嬉しそうに紹介してくれました。中には、お家の人と一緒に弁当を作る人や一人でお弁当を作った人もいたので驚きました。
「お弁当」という1回分の食事を用意することは、①栄養バランスを考えて献立を決める。②食材をそろえる。③作業の順番を考える。④効率よく後片付けをするなど考えてすることがたくさんあります。そのよさを味わうことができて良かったです。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
0
今日の給食
おきなわそば(めん・スープ)
〃 (三枚肉)
〃 (やさい)
紅芋大福
0
今日の給食
ハンダマの梅ごはん
まぐろのじゃがみそ焼き
ミミガーのあえもの
パインゼリー
0
今日の給食
セルフえほうまき(すめし・のり)
〃 (ウインナー)
〃 (納豆)
〃 (たくあんあえ)
鬼除け汁
せつぶん豆
0
今日の給食
麦ごはん
ハヤシライス
ブロッコリーのサラダ
豆乳ムース
0
令和5年度学校評価
0
今日の給食
麦ごはん
アーサいりゆし豆腐
さばゆずみそ煮
大根のゆかりあえ
たんかん
0
児童朝会(給食委員会)
今年度最後の委員会の児童朝会が行われました。その最後を務めてくれたのが、給食委員でした。
牛乳パックのたたみ方や、バランスよく食事をするよさについてクイズや楽器を使うなど楽しませながら発表することができました。
0
今日の給食
五目うどん
きつねもち
かぼちゃのあまから
0
音楽鑑賞会
「琉球交響楽団」の皆さんが真嘉比小学校にご来校されました。
この音楽鑑賞会では、プロの生演奏を味わって体験することを通して音楽を愛好する心情を育て、豊かな情操を養うことができました。
また、音楽を味わうだけでなく実際に子供たちが指揮をすることで、一人一人の役割の大切さを知ることができました。
0
今日の給食
麦ごはん
ピリ辛肉みそ丼
豆苗とたまごのスープ
りんご
0
持久走大会本番
本日、持久走大会が行われました。子供たちは、この1か月間この日のために努力を積み重ねてきました。
どの学年も最後の最後まで力を振り絞り走る姿が見られ素敵でした。また、その子供たちに向けて保護者の皆様とも一体となって応援することができて嬉しく思います。運動会や学習発表会も大きな行事ですが、持久走大会も自分と向き合う大切な行事だったと感じております。
今年度の持久走大会は、コースを変更し校外を走りました。そのため、PTA保体部の皆さんをはじめ、地域の方々、近隣の方々、保護者の皆様にご協力をいただきました。本当にありがとうございます。また、常日頃から本校の学校教育にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
0
今日の給食
ピザホットサンド
クラムチャウダー
シークヮーサーサラダ
ミルメーク
0
学童募金贈呈式
本日、児童朝会にて学童募金贈呈式が行われました。那覇市社会福祉協議会の前原 信達さんと城間 真紀さんにご来校いただき行われました。
その贈呈式では、感謝状とドラえもんバッチの贈呈も併せて行われました。
子供達から集まった54818円の募金は、子供達、高齢者、障がい者などを支援する様々な福祉活動や、災害時支援に役立てられるそうです。
0
持久走大会
いよいよ明日は持久走大会です。保護者の皆様、ぜひお子様の応援にいらしてください。(チャレンジアップ最後の練習の朝の風景)
0
今日の給食
わかめごはん
打ち豆汁
さわらの塩麹やき
れんこんの梅マヨあえ
みかん
0
小中一貫教育合同研修会
本日、小中一貫教育合同研修会が行われました。
今年度の成果と課題を研究部会、生徒指導部会、特別支援部会の3つの部会から報告がありました。
研究部会では、学習規律や学習指導(学び合い、ノート指導、家庭学習)の共通確認がありました。
生徒指導部会では、研究部会でも話が出ていた学習規律や生活指導の共通実践事項の確認がありました。その共通実践事項の一つとして、「み(身の回りを整えよう)・そ(掃除を徹底しよう)・あ(あいさつをしよう)・じ(時間を守ろう)」の継続して指導する大切さについてお話がありました。生徒指導提要を基に考えると児童が「自発的・主体的」に取り組む方法を模索していくことが今後は肝要だと意識をそろえることができました。
特別支援部会では、春休み面接、ふれあい交流、自立活動の成果と課題、今後の展望の報告がありました。
最後に、松島中学校の又吉 史晃校長先生から「小学校と中学校の仲を今後も深めて連携を取り合い子供たちの健やかな成長のために頑張っていきましょう」とお言葉をいただきました。
0
異文化交流会
先日、4年生では異文化交流会が行われました。外国語に親しみながら楽しむ機会として、外国出身の方をお招きし活動を行いました。
5・6年生では教科にもなるため、次年度の意欲にも繋がるよい体験となりました。
0
今日の給食
キムチチャーハン
チヂミチョレギサラダ
プリンタルト
0
道徳授業1年3組
相手にやさしくすることの大切さについて考えていました。優しさを分け与えることで、その与えられた人も別の人に優しさを分け与えることができる。優しくされたら同じように他の人にも優しくすることで、優しさが広がる。などの意見が出ていました。
一生懸命考え抜く1年生に感心させられました。
0
今日の給食
もちきびごはん
しらたきのスープ
ショーロンポー
エビ団子のチリソース
*アレルギー対応食材 (とり肉のチリソース)
0
今日の給食
麦ごはん
しまやさいカレー
かいそうともやしのサラダ
グレープフルーツ
0
今日の給食
ピタパン
チリコンカンてりやきチキンパティ
むらさきキャベツのコールスロー
きんかん
0
今日の給食
麦ごはん
冬瓜のにつけ
アンダンスー
てづくりムーチー
0
今日の給食
麦ごはん
じゃが玉ベーコンのみそ汁
アーサ入り厚焼玉子
*アレルギー対応食材 (ハンバーグ)
パクチョイいため
0
今日の給食
もちきびごはん
レタスのスープ
さばカレーぎょうざ
もずくのチャプチェ風
0
今日の給食
麦ごはん
ガパオライス(具)
根菜ジュリエンヌスープ
いちご
0
今日の給食
パーカーハウスパン
ラビオリスープ
まぐろのカツレツ
カレーふうみサラダ
ノンエッグタルタルソース
0
校内書き初め会
1月9日10日に校内書き初め会がありました。
書き初めは、書道の技術や美しさを奨励するためのものでもあります。新しい年に向けて、新たな書の始まりを美しく、力強く表現することが、書道の修行や技術向上に繋がるとされていたそうです。
この1年が皆さんにとって素敵な1年となるようお祈り申し上げます。
0
今日の給食
麦ごはん
おぞうに
レバーいり平つくね
牛肉とれんこんのきんぴら
0
今日の給食
クファジューシー
にんじんシリシリー
カップもずく
てづくりちんすこう
0
今日の給食
七草がゆ
チデークニイリチー
さつまいもてんぷら
パインアップル
0
持久走大会に向けての朝練習
本校では、今日から1月25日(木)まで持久走大会に向けて練習を行っています。
高学年は朝7時45分から55分まで。低学年は朝8時から8時10分までのそれぞれ10分間走を行っています。
体育委員もカウントダウンを作成し、持久走大会に向けて一層みんなを盛り上げてくれています。
この取り組みを通して、体力向上と継続する力を育てています。
1月26日(金)は午前中に全学年持久走大会を行いますので、皆様の応援をお待ちしております。
0
今日の給食
黒米ごはん
なかみ汁
とりのシークヮーサーみそ焼き
ウサチ
めでたい焼き
0
今日の給食
スパゲティナポリタン
チキンナゲット
カラフルサラダ
クリスマスケーキ
0
今日の給食
トゥンジージューシー
かぼちゃのみそ汁
まぐろのおろしソースかけ
みかん
0
今日の給食
ビスキュイトースト
ポトフ
カリフラワーのレモンサラダ
0
今日の給食
麦ごはん
おでん
からしなのささみあえ
ふりかけ
0
栽培委員会の朝会
昨年度からひまわり花プロジェクトを開始している栽培委員会。その報告と花にまつわるクイズを紹介していました。
0
今日の給食
もちきびごはん
わかめスープ
ヤンニョムチキン
ナムル
0
音楽発表会(当日)
本日、音楽発表会が行われました。この2週間、出し物を見せるために音楽専科の優奈先生を筆頭に練習を重ねてきました。子供達のステキな演技はいかがだったでしょうか。
1年生は、覚えた校歌を合唱し会場を盛り上げてくれました。
2年生は、今習っている昔遊びを交える出し物や、創作リズムを演奏していました。
3年生は、お笑い・ダンス・演奏と盛りだくさんでめりはりある演技でした。
4年生は、手を使ってリズムを刻む出し物やキレイなリコーダー音色を奏でる演奏をしていました。
5年生は、リズム感ある音楽の紹介や色々な楽器が踊るように演奏していたキリマンジャロをしていました。
6年生は、笑いあり感動ありと劇や合奏などを披露していました。特に、「越えてゆけ」の合唱では会場を包むような歌声が響いていました。
以上に述べたものだけでなく、他にも各学年多くの出し物をしていました。保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。ステキな音楽発表会を共有でき良かったです。
0
今日の給食
麦ごはん
トマト肉じゃが
あおなのチーズあえ
オレンジ
0
音楽発表会(児童鑑賞)
本日、音楽発表会に向けてそれぞれの学年で練習してきた出し物を披露する会が行われました。
コロナ禍の影響でここ数年、児童鑑賞会はできませんでしたが今年度行うことができました。この鑑賞会では、下級生の出し物を見て負けてられないぞと感化される児童、こんな年もあったなと思い出を振り返る児童、上級生の出し物を見てすごいなと憧れをもつ児童など意義深い機会となりました。
内容は、音楽発表会に参加してのお楽しみなので控えさせて頂きます。保護者の皆様、日曜日の音楽発表会をお楽しみに。
0
今日の給食
麦ごはん
チムシンジ
玉子と豆腐のしんじょ
*アレルギー対応食材 (くるま麩ナゲット)
スンシーイリチー
0
今日の給食
麦ごはん
マーボー大根
野菜いりしゅうまい
フルーツポンチ
0
今日の給食
あおなごはん
すいとん汁
さばのシークヮーサー焼き
いそかあえ
0
中学校体験入学
11日(月)に松島中学校で体験入学が行われました。まず始めに、教頭先生の激励のお言葉をいただき、その後に担当の先生が施設の案内・説明をして下さいました。海や首里城、新しい体育館の景色が垣間見え子供達も心を弾ませながら見学をしていました。次に、生徒指導の高良先生から中学校に向けての話を拝聴しました。内容としては、学校紹介や教科担任制のこと、部活動紹介などがありました。最後には、中学校の先生方が小学生に向けて授業をしてくださいました。子供達の感想からは、「不安だったけど安心しました」や「楽しみになってきました」などの前向きな言葉がありました。
松島中学校の先生方、ご多忙の中快く受け入れて下さりありがとうございました。
0
今日の給食
みそ煮込みうどん
大学いもまめ
0
今日の給食
ロコモコ(麦ごはん)
ロコモコ(ハンバーグ)
ロコモコ(めだまやき)
ロコモコ(サラダ)
ミネストローネ
0
児童朝会(赤い羽根共同募金)
児童会が中心となって、赤い羽根共同募金の説明をしていました。
赤い羽根共同募金はなぜあるのか、どのような使われ方をするのかを紹介していました。
12月8日~1月5日の期間に無理のない範囲で、実施されます。
児童会の皆さん、紹介をありがとうございました。
0
今日の給食
ひじきと大豆のごはん
とりとこんさいのつくね
やさいのうめあえ
ふわっとみかん
0
今日の給食
なかよしパン
トマトチキンチャウダー
サクサクポーク焼き
青じそサラダ
0
今日の給食
麦ごはん
ふゆやさいカレー
グリーンサラダ
りんご
0
今日の給食
麦ごはん
鶏団子汁
さんまかぼすレモン煮
酢みそあえ
0
那覇地区音楽発表会【6年生】
那覇・浦添地区で行われる音楽発表会に6年生が出場しました。多くの小学校が集まり緊張が高まっていましたが、さすが真嘉比小学校の6年生。大きな声で発声をし、最後の盛り上がりとともに観客を魅了していました。
この取り組みに差しあたり、今まで歌のご指導をして下さった優奈先生、そして伴奏を担当して下さったちなつ先生、企画・運営してくださった那覇地区音楽研究会・リコーダー研究会の皆様、送迎をして下さった保護者の皆様ありがとうございました。
0
今日の給食 おにぎりの日
豆腐ときのこのみそ汁
鶏のてりやき
パパイヤイリチー
ぶどうゼリー
おにぎりの日!
今日はおにぎりを自分で作って持ってくる日でした。
みんなそれぞれの形をしたおにぎりをもってきて、具材を紹介する子もいました。
おにぎりを作るにあたり支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
ステキな思い出ができました。
0
今日の給食
トマトクリームペンネ
たれつき肉団子
白菜サラダ
0
今日の給食
セルフキンパ(麦ごはん)
セルフキンパ(具)
セルフキンパ(のり)
スンドゥブスープ
0
今日の給食
中華風おこわ
さばのピリからやき
バンバンジー
オレンジ
0
那覇地区音楽発表会 【6年】
0
今日の給食
麦ごはん
ゆし豆腐
れんこんいり平つくね
ぶた肉のねぎ塩いため
0
ふれあい祭り
4年ぶりの開催となった「ふれあい祭り」。各学年のブースでは、焼きそばや揚げパン、飲み物などの食事系を取り揃えている学年。くじ引きや輪投げなどのゲーム要素を取り入れている学年などふれあい祭りを盛り上げようとしてくれていました。また、消防署の方々には、緊急時の対応や消火訓練などの講習を行っていただきました。
舞台での出し物では、それぞれの部活動や保育園、自治会など多くの参加者が集まっていました。
ふれあい祭りに携わってくださった、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。子供たちの楽しむ姿が見られ嬉しく思います。
0
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク