令和7年度 日誌

令和7年度 日誌

エイサー指導【6年】

 先日、那覇市教育事務所指導主事補の上原相之様にエイサー指導をしていただきました。

 バチの回し方や姿勢、エイサー練習に向けての心構えなどを教えてくださいました。

 上原相之指導主事補ありがとうございました。

0

道徳授業【4-3】

 先日、那覇市教育研究所より鵜澤つとむ指導主事が来校くださいました。

 道徳の公開授業を行いました。

 内容としては、「親切・思いやり」についての授業でした。

 授業後、先生方とディスカッションを行い充実した研究会となりました。

 鵜澤指導主事ありがとうございました。

0

自然教室【5年生】

 

 先日、5年生の自然教室が2日間行われました。
 5年生は宿泊学習が初めてです。緊張感とワクワク感が出発式より感じられました。
 みんなに見守られて出発していました。
 その次の日に帰ってきました。みんなの絆や集団として一回り成長した印象を受けました。
 今回、補助にあたってくださる許田さん、上江洲さん、呉屋さんありがとうございます。

0

今日の給食

 

むぎごはん
がんもともずくのすましじる
いわしうめみそに
あおなのチーズあえ

0

豊年祭


 先日、真嘉比自治会の豊年祭が行われました。豊年祭とは、五穀豊穣を祈願し、収穫を感謝する祭りです。
 自治会の人たちは前日から金武の方までおもむいて稲をもらい、当日の朝にその稲を綱にしていく作業を行っていました。今年度も総合的な学習の時間の授業と繋げ5年生の綱網体験も一緒に行ってくださいました。
 夕方より始まった豊年祭。多くの人が参加していました。オープニングは本校の音楽合唱団が務めていました。その後も様々なイベントが催されメインイベントの綱引きまで行いました。多くの子供達が参加し、伝統を受け継ぐ良い機会となりました。自治会の皆様ありがとうございました。
0

NHK全国学校音楽コンクール【合唱団】


 先日、アイム・ユニバースてだこホールにてNHK全国学校音楽コンクールが行われました。3~6年生で編成された真嘉比小学校のメンバーは2回目のの出場となりました。

 本校では、音楽専科のちなつ先生と養護教諭のりな先生、1年生担任のなお先生の3人体制で練習が行われていました。
 当日は、体を揺らしながらリズムをとる姿や、楽しそうに歌う姿が見られました。

 結果は、なんと「銀賞」でした。Nコンメンバーの皆さんおめでとうございます。この新しい伝統が繋がれていくことを願っています。
0

1学期前半終了

 日頃より、本校学校教育においてご理解とご協力を賜りありがとうございます。
 1学期前半が終了いたしました。
 授業参観やPTA作業、水泳での安全管理指導など大変お世話になりました。
 今後ともよろしくお願いします。
0

稲作体験【5年】


 先日、地域の稲作の脱穀体験が5年生で行われました。
 特殊な機械を活用して効率よく脱穀する流れを知ることができました。
0

今日の給食


むぎごはん
なつやさいカレー
かいそうサラダ
シークヮーサータルト
0

今日の給食


もずくジューシー
たれつき肉だんご
ゴーヤーのカレーマヨあえ
てづくりオレンジゼリー
0

今日の給食


むぎごはん
アーサとたまごのスープ
シークヮーサーすぶた
グレープフルーツ
0

今日の給食


もちきびごはん
へちまのちゅうかに
にんじんぎょうざ
アセロラポンチ
0

わくわく学びフェスタ


 昨日、わくわく学びフェスタが行われました。
 わくわく学びフェスタとは、家庭学習の取り組み状況を異学年で報告し交流することで、より家庭学習の意欲付けや学びの質を高めることを目的としています。
 異学年で6人程度のグループを作り交流をします。6年生が司会を務め、意見を活発にしようと働きかける姿が見られました。
 また、それぞれの家庭学習の状況を報告したり実際にノートに書いてみたりすることによって、お互いに高め会う姿が見られました。
 6年生の皆さん、司会と運営ありがとうございました。
0

今日の給食


むぎごはん
とうがんのにつけ
なっとうみそ
こまツナあえ
おにぎり用のり
0

あいさつ運動【生活委員会】


 これは生活委員会の朝のあいさつ運動の様子です。
 太陽と雲のお面をかぶって登校する子供達にあいさつをして盛り上げてくれています。
 生活委員会さんありがとうございます。
0

家庭学習レベルアップ旬間


 6月30日から始まった家庭学習レベルアップ旬間。
 各クラスの素敵な家庭学習を紹介する場が設定されています。
 今週は家庭学習の取り組みを異学年で交流するわくわく学びフェスタも設定されています。
0

PTAバレーボール大会


 昨日、PTAバレーボール大会が行われました。
 この大会に向けて、毎週月曜日は真嘉比小学校で金曜日は松島中学校で練習を積み重ねてきました。日を追うごとに連携が取れていき迎えた当日。
 1回戦目は、古蔵中学校とでした。1本1本声を掛け合いながら試合をしていき3セットが終了しました。結果は見事勝利を収めることができました。
 2回戦目は、若狭小学校とでした。数々のスパイクを拾いながら激しい攻防戦が続きました。しかし、思いが届かず負けてしまいました。
 総合的な結果としては1勝1敗となり、次の試合に進むことはできませんでしたが、みんなで協力できた素敵な時間を過ごすことができました。
 運営に関わってくださった方々そして練習にご参加いただいた皆様ありがとうございました。
0

今日の給食


ちらしずし
魚そうめん汁
ほしがたポテト
からしなのごまあえ
たなばたゼリー
0

キャリア講演会【6年】


 本日、6年生の総合的な学習の時間の授業で講師を派遣し、キャリア講演会を行いました。今回講師の方として、アンカーリンクジャパンの中村圭一郎様とオカラオカラ崎濱花鈴様を招聘し講話をいただきました。
 「よりよく生きる」をテーマに職業と地域貢献活動についてお話しいただきました。また、SDGsの食料廃棄の視点や観光産業の視点を踏まえ沖縄県の現状から課題解決していくプロセスを学ばせていただきました。
 講師の方々ありがとうございました。
0

今日の給食


うっちんライス
さかなのもみじやき
シークァーサーみそあえ
ちんすこう
0

今日の給食


むぎごはん
アーサのすまし汁
ゴーヤーチャンプルー
うむくじてんぷら
0

今日の給食


あみパン
県産かぼちゃのスープ
タンドリーチキン
*アレルギー対応食材
 (とり肉のスパイスやき)
タンカンサラダ
0

お話朝会


 本日、校長先生のお話朝会がありました。
 人権目標と関わる言葉遣いの話でした。
相手のことを考えること、ふわふわ言葉を使うことで安心して学校生活を送れることについて改めて考える機会となりました。

0

今日の給食


もずくどん(むぎごはん)
   〃    (具)
山東菜のスープ
すいか
0

今日の給食


3色そぼろどん(むぎごはん)
      〃     (具)
トマトのスープ
豆乳パンナコッタ
0

児童朝会【放送委員会】


 先日、児童朝会にて放送委員会の発表がありました。
 ICT機器を活用し、自分達で作成したスライドを使ってクイズを交えながら発表していました。
 放送委員会の皆さん、毎日の放送ありがとうございます。
0

今日の給食


むぎごはん
とうがんの和風カレー
たくあんときゅうりのごまずあえ
プラム
0

今日の給食


むぎごはん
なつやさいとん汁
きびなごの青のりからあげ
ゴーヤーのささみあえ
0

PTA作業


 本日のPTA作業お疲れ様でした。
 天候にも恵まれスムーズに作業を進めることができました。
 今回は、運動場と体育館周辺、そして校舎の周辺を行ないました。
 環境整備部をはじめとする作業にご参加いただいた皆様ありがとうございました。
0

今日の給食


肉うどん
いんげんのごまあえ
メープルスコーン
*アレルギー対応食材
(米粉のカップケーキ)
0

今日の給食


コッペパン
ABCトマトスープ
ローストチキン
えだまめとおいものサラダ
0

今日の給食


むぎごはん
もずくのみそ汁
さかなのゆうあんやき
パパイヤイリチー
0

平和記念集会


 昨日、平和記念集会が行われました。
 6年生が、「沖縄から平和の歌を」という平和を祈る歌を美しい歌声で歌ってくれました。
 次に、全員で月桃を歌いました。その月桃を歌う際に、真嘉比小学校の職員が演奏をしていました。ピアノやヴァイオリン、カホンなど様々な楽器を奏でみんな一体となって平和を祈る機会となりました。
0

今日の給食


チキンピラフ
オムレツのソースかけ
*アレルギー対応食材
(ハンバーグのソースかけ)
はくさいサラダ
こくとうビーンズ
0

平和講演


 本日、平和集会がありました。今回講師として招聘したのが、対馬丸記念館でお仕事をされている嶋田 玲子様です。
 対馬丸の紙芝居を通して、命の大切さその尊さについて改めて考える機会となりました。
 嶋田 玲子様貴重なご講話ありがとうございました。
0

今日の給食


やきそば
かぼちゃのそぼろあんかけ
モーウィのシークヮーサーあえ
0

授業参観


 本日、授業参観がありました。
 今回も多くの保護者の皆様にお子様の頑張っている姿を見てもらいました。
 仕事や用事などがある中でご都合をつけていただきありがとうございます。
 今後とも本校の学校教育へのご協力とご理解のほどよろしくお願いします。
0

今日の給食


もちきびごはん
ジャージャンどうふ
ほうれんそうのナムル
オレンジ
0

クリーンセンター見学【4年】


 本日4年生は、社会科の授業の一環として那覇・南風原クリーンセンターへ行きました。
 子供達の中には、ごみの処理の過程に感動する人もいました。意義深い時間を過ごすことができました。
0

表彰朝会


先日の表彰朝会が行われました。
 今回、表彰されたのはサッカー部と野球部とバスケ部です。おめでとうございます。
 地域の貢献活動もありがとうございます。
0

児童朝会【生活委員会】


 昨日の児童朝会は生活委員会の発表でした。
 いじめ防止について話をしていました。ふわふわ言葉をどうして使うのか、ふわふわ言葉の木についてのクイズも交えながら相手意識をもって発表していました。
 生活委員会さんありがとうございました。
 連絡として、校長先生より熱中症対策についての話がありました。梅雨が明け本格的な暑さがやってくると思いますので、保護者の皆様もお身体ご自愛ください。
0

芸術鑑賞会


 先日、全校児童を対象に芸術鑑賞会が行われました。
 学校演奏事業の企画に応募したところ見事に当選し、このような会をもつことができました。
 今回、来校してくださったのは「東京アーティスツ合唱団 リイコさん」によりますクラシックコンサートでした。弦楽器の紹介を通して音楽を提供していました。
 最後には、子供達と有名な歌をみんなで歌いながら楽しむことができました。
 東京アーティスツ合唱団 リイコさんありがとうございました。
0

今日の給食


わかめごはん
とうにゅうみそ汁
れんこんのうめマヨあえ
あじさいゼリー
0

給食委員会


 本日は、給食委員会の紹介をします。
 給食委員会では、毎週各クラスの食器カバーの配布と回収を行っております。また、毎日給食の献立を放送で紹介することや、給食の片づけをスムーズにできるよう調理員さんのお手伝いを行っています。
0

今日の給食


むぎごはん
きのこづくしのみそ汁
イカたっぷりこばん
ひじきいため
0

不審者避難訓練・引き渡し訓練


 先日、不審者避難訓練・引き渡し訓練が行われました。
 雨天だったため、予定と変更する点がいくつかございましたが、保護者の皆様のご協力があり無事訓練を終えることができました。ありがとうございます。
 今回の不審者訓練での成果・課題を今後に繋げていきたいと思います。
 また、PTAの皆様おさがり物品の会を設けてくださりありがとうございました。
0

今日の給食


かみかみごはん
さかなのなんばんやき
茎わかめのあえもの
ぶどう
0

委員会活動【栽培委員会】


 本日は、栽培委員会の紹介をします。
 学校の雰囲気を明るくするために、学校内の花の管理をしています。
 ウムイの森には花文字を設置し、定期的に楽しめる工夫をしています。
 栽培委員会の皆さんいつもありがとうございます。
0

今日の給食


タコス風サンド(ピタパン)
*アレルギー対応食材(ナン)
タコス風サンド(タコスミート)
     〃     (やさいチーズ)
はるさめスープ
0

卒業記念品


 卒業記念品の冷水器の設置が完了しました。
 体育館に設置されています。
0

今日の給食


むぎごはん
ニラとうふスープ
とり肉のマーマレードやき
ケチャップいため
0

今日の給食


ガパオライス(麦ごはん)
    〃     (具)
アーサのスープ
手づくりアガラサー
0

こいのぼりと本を繋げて【図書委員会】


 本日は図書委員会の紹介をします。
 月毎にイベントを企画・運営しています。
 例えば、このように鯉のぼりの掲示と本を掛け合わせて視覚的に楽しめるようにしています。
 また、図書館内でも様々なイベントごとを用意しています。
0

今日の給食


フィッシュバーガー(バーガーパン)
      〃       (フィッシュフライ)
      〃       (タルタルキャベツ)
コンソメスープ
0

一年生のお手伝い【6年生】


 一年生が段々と学校生活にも慣れてきました。
 その裏には、6年生が活躍していました。
 毎朝の活動の流れを支えることや、給食・掃除の面倒を見るなど優しい姿が見られます。
0

校内研究だより①

校内研究だより①.pdf
 今年度より本校の先生方がどのような研修をしているのか、少しでも保護者の皆様と共有できたらと思い「校内研究だより」という通信を発行いたします。
 発行日は不定期ですが、できるだけ共有できるように頑張ります。よろしくお願い致します。

0

今日の給食


ゆかりごはん
豆乳みそ汁
からしなのささみあえ
ふわっといちご
0

保護者面談のお礼


 今週、保護者面談がありました。
 保護者面談を通して、学校での様子や学習状況、家庭での様子を話し合い、学習目標を持たせることやこれからの学校生活の向上を図ることができました。
 お忙しい中、来校いただきありがとうございました。
0

今日の給食


トマトリゾット
キャベツのメンチカツ
こんがりキツネサラダ
ミルメーク
0

今日の給食


麦ごはん
もずくのすまし汁
とりのシークヮーサーみそ焼き
野菜のカレー炒め
0

租税教室【6年】


 先日、6年生の租税教室が行われました。
 現在、6年生は社会科の授業で公民を学んでいます。その授業との知識を繋げる機会となりました。
 北那覇法人会の方々に来校いただき、講話や実際の1億円の重みを感じられるレプリカでの体験活動を行ってくださいました。また、真嘉比小学校の体育館の予算なども紹介いただき税金という言葉が身近にもあるということを学びました。
0

今日の給食


もちきびごはん
ちゅうか風コーンスープ
ホイコーロー
アセロラゼリー
0

ふわふわの木【生活委員会】


 今月より、生活委員会が取り組んでいるふわふわの木。
 それは、真嘉比っ子からふわふわ言葉を集めて、その素敵な言葉を掲示する取り組みです。
 休み時間や給食準備時間に立ち止まって見ている子がいました。
0

今日の給食


麦ごはん
わかたけ汁
おこのみやき風つくね
にんにくめのいためもの
0

広報委員会


 毎月、エントランスホールの掲示物を華やかにしている委員会があります。
 それが広報委員会です。
 広報委員会では、季節に関するポスターや掲示物を作成しています。
0

今日の給食


麦ごはん
ちくわのみそ汁
サバのパンこやき
タマナーチャンプルー
0

今日の給食


麦ごはん
とうがんのすりながし汁
たまごやき
*アレルギー対応食材
 (れんこんいりつくね)
クーブイリチー
0