文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
真嘉比地区探検【3年】
先日、3年生の総合的な学習の時間の授業において2回目の真嘉比地区探検が行われました。
天候にも恵まれ街並みを探索し、学びに繋げることができました。
0
プール開き
昨日、6年生のプール開きが行われました。
朝は、校長先生と6年生代表で安全祈願を行いました。
プール開きが行われたのは、3・4校時でした。
子供達の楽しそうに泳ぐ姿が見られほほえましかったです。また、安全面において保護者の方々にもきていただき見守っていただきました。ありがとうございます。
高学年、中学年、低学年という順番で水泳学習が始まります。保護者の皆様ご協力の程、よろしくお願いいたします。
0
今日の給食
こくとうパン
わふうポトフ
鶏肉のスパイス焼き
フルーツヨーグルト
0
お話朝会
学校で幸せ・満足(Well-being)になるための話でした。学校教育目標にそのヒントがあり、健康で粘り強い子、思いやりのある子、自ら学ぶ子の3つを紹介していました。この3つが本校の校訓である「自主創造」に繋がることも紹介していました。
校長先生は、「みんなで安全・安心な学校を創り、通ってよかったと自慢できる真嘉比小学校を目指しましょう。」と思いを語っていました。
0
今日の給食
麦ごはん
利休汁
肉団子のあまずだれ
白菜のおひたし
0
校区探検【3年生】
先日、3年生の校区探検がありました。
真嘉比小学校の周辺を回り、住みやすい真嘉比地域のことを学ぶことができました。
道路整備の意図や施設の配置など多くの学びを得ていました。
0
今日の給食
麦ごはん
ポークカレー
かいそうサラダ
オレンジ
0
救急救命講習会
昨日、水泳授業にあたり救急救命講習会が本校で行われました。
様々な場面を想定して器具を用いて救助方法を学びました。
毎年、那覇市消防局の皆さんに来校いただきご協力をいただいています。
那覇市消防局の皆さんありがとうございました。
0
今日の給食
麦ごはん
かしわ汁
魚のごまみそやき
切干大根のハリハリ漬け
0
プール清掃終了
本日、プール清掃が終わりました。
今日は6年生がプールの内側や底を掃除してくれました。
高学年が頑張ってくれたおかげで全学年プール授業ができます。
0
今日の給食
ピリ辛肉みそ丼(麦ごはん)
〃 (具)
わかめスープ
グレープフルーツ
0
プール清掃
本日より2日間、プール清掃があります。
5年生は今日プールサイドを清掃してくれました。
6年生は明日プール内を掃除する予定です。
5年生は今日プールサイドを清掃してくれました。
6年生は明日プール内を掃除する予定です。
0
今日の給食
野菜そば
大学いもまめ
0
那覇ハーリー
本日、那覇ハーリーが行われました。
那覇ハーリーの目的は、航海の安全と豊漁を祈願すること、そして、沖縄の伝統文化を体験することだそうです。特に、那覇港新港ふ頭で開催される那覇ハーリーは、県内最大規模のイベントとして知られています。
今回もその那覇ハーリーに真嘉比小学校のPTAで参加しました。これまで2回の練習を重ね臨んだ本番。結果、レースでは2位の3分50秒でした。4分を切ってのゴールだったため全ての力を出し切れたと思います。
この度、ハーリーにご参加いただいた皆様、応援に来てくださった皆様、運営に携わり盛り上げてくださった皆様ありがとうございました。
0
今日の給食
たけのこごはん
和風きのこハンバーグ
白菜のゆずあえ
かしわもち
0
遠足
本日、本校の遠足がありました。各学年それぞれの場所で学びを楽しむことや、友だちとの絆を深めることができました。また、6年生は1年生と一緒に遊び見守りながら楽しむ姿が見られました。
1年生:県立平和祈念公園
2年生:グスクロード公園(晴天時)玉城青年の家(雨天時)
3年生:風樹館(琉球大学農学部内博物館)⇒中城公園OR糸蒲公園(南上原)
4年生:倉敷ダム
5年生:おきなわワールド(晴天時)グスクロード公園(雨天時)
6年生:県立平和祈念公園、資料館
0
今日の給食
コーンリゾット
あじフライ
チキンサラダ
バナナ
0
平和朗読劇
本日、5・6年生の授業で平和朗読劇が行われました。
少年少女みなみさん、里地帰さん(和胡奏者)が来校し、素敵な演奏、そして劇をしていただきました。
戦後80年という節目に改めて考えさせられる機会となりました。
ありがとうございました。
0
今日の給食
わかめごはん
とん汁
白あえ風
さつまポテト
0
一年生を迎える会
本日、一年生を迎える会が行われました。
各学年で素敵な出し物がありました。
2年生は、クイズとぴょんぴょんカエルのプレゼントをしていました。
3年生は、「はいよろこんで」のダンスをプレゼントしていました。
4年生は、エッホエッホと元気あふれる掛け声で入場し、ポケダンスを披露していました。
5年生は、実行委員を募り会の計画を立てたそうです。仮装したメンバーが入場し盛り上げました。最後は「ジャンボリミッキー」を踊っていました。
6年生は、魔法のじゅうたんをしていました。1年生をじゅうたんに見せかけたマットに乗せ「大丈夫」と優しく声をかけながら移動する姿が素敵でした。
そして、最後は1年生のお礼の言葉とダンスでした。タイミングを合わせてみんなで掛け声をするところがほほえましかったです。
0
今日の給食
コッペパン
ちゅらキャロットスープ
チキンのマスタードやき
フレンチサラダ
0
今日の給食
麦ごはん
冬瓜のにつけ
アンダンスー
パインアップル
0
今日の給食
麦ごはん
カレー風みそ汁
ちくわのオーブンやき
しらすあえ
0
家庭学習について
本日、各学級の朝の時間において家庭学習についての話をしました。
昨年度より、宿題から家庭学習へと言葉だけでなく取り組み自体も変わりました。「自己肯定感」を向上させるためには、児童が自己決定をすることが大切だそうです。そのため、発達段階に応じてではありますが各学年での目指す姿を段階的に示しました。
ホームページのお知らせにも「家庭学習の手引き」を掲載しておりますのでご覧になってみてください。
子供達に伝えたプレゼンテーション資料は後日、掲載いたします。
0
今日の給食
ごもくうどん
いろどり野菜のメンチカツ
0
那覇ハーリー練習
昨日、那覇ハーリー会館近くの漁港にてハーリー練習を行いました。
今年度は、真嘉比自治会と真嘉比小学校PTAの2チームで出場するそうです。
本番は5月3日となっております。
0
今日の給食
やきにくどん(麦ごはん)
〃 (具)
大根のみぞれスープ
りんご
0
今日の給食
もちきびごはん
マーボーどうふ
はるさめサラダ
オレンジ
0
全国学力・学習状況調査【6年】
本日、6年生の全国学力・学習状況調査が行われました。
6年生はこれまでにこの調査に向けて励んできました。
当日においては、みんな一生懸命に問題と向き合い最後の最後まで考え抜く姿が見られました。
0
今日の給食
麦ごはん
アーサのみそ汁
とうふチャンプルー
べにいもだいふく
0
学力到達度調査【6年生】
昨日、6年生は2回目の学力到達度調査に向けての学習を行いました。
他学年の先生方に協力してもらい6年生を分散させて少人数で授業を行い、指導がいきわたるようにしました。
0
今日の給食
麦ごはん
つみれ汁
いわしのうめに
きんぴらごぼう
0
委員会発足式
本日、委員会紹介がありました。
運営委員の初めての活動となりました。
各委員会は目標やその目標に対する活動内容を紹介していました。
各委員会の真嘉比っ子の皆さんありがとうございました。
1〜4年生は委員会活動に向けて見通しを持つことができました。
0
今日の給食
麦ごはん
チキンカレー
だいコーンサラダ
お祝いデザート(1年)
ライチゼリー(2~6年)
一年生は記念すべき初給食でした。給食配膳も自分達で頑張っていました。
0
委員会発足式
本日、委員会発足式が行われました。
各先生方の紹介、そして校長先生のお話がありました。
その話の中に、「真嘉比小学校の高学年の働く姿が本当にすごい」とおっしゃってくださいました。また、これからも前向きに頑張ってくださいと励ましの言葉をいただきました。
真嘉比小学校の高学年の皆さん、本校を支えてくださりありがとうございます。
0
今日の給食
麦ごはん
さつま汁
れんこんいりつくね
ぶた肉のねぎ塩いため
0
学力定着の取り組み
本日、6年生は学力到達度調査に向けて基礎学力をつけるために6校時授業を行いました。
他学年の先生方に協力してもらい6年生を分散させて少人数で授業を行い、指導がいきわたるようにしました。
0
今日の給食
スパゲティナポリタン
チキンナゲット
花野菜サラダ
0
今日の給食
麦ごはん
ワンタンスープ
しゅうまい
もずくのチャプチェ風
0
今日の給食
クファジューシー
お花のとうふハンバーグ
こまつなのごまあえ
お祝いデザート
0
入学式
本日、真嘉比小学校で入学式が行われました。
新入生一人一人に小学校への入学の喜びを味わわせ、小学生としての心構えと、学校生活への希望を持つことができました。新入生は、緊張の面持ちな子やわくわくする子などいろいろな思いを胸に望んでいました。担任の先生との関わりの中で、安心感をもってもらえたと思います。
この度、入学式にご列席いただいた来賓の真嘉比自治会長の比嘉様、PTA会長の又吉様、保護者代表挨拶を賜りました照屋様、祝辞をくださった方々に感謝を申し上げます。
0
新任式・始業式
新しく赴任された先生方を温かく迎え、共に学業に励もうとする心情を養うことができました。
また、教師、児童が新しい希望に燃え、お互いに敬慕の情を表し、その態度を培うこともできました。
0
修了式・離任式
本日、修了式・離任式が行われました。
修了式では1年間の学びを修め次の学年への意欲を高めることができました。
また、離任式では多くの先生方が離任されることを受け、子供たちの悲しむ様子が見られました。子供達は今までの思い出を胸に今後も活躍していくことでしょう。
離任なさる先生方、今まで本校の子供たちのためにご尽力賜りありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
0
卒業式
卒業式という特別な日にお集まりいただいた皆様、誠にありがとうございます。今日は、6年生が素晴らしい旅の終わりを迎え、新たな未来への第一歩を踏み出す日となりました。心からおめでとうございます。
卒業生は、立派に卒業証書を受け取る姿やたくましい群読、素敵な歌声で「旅立ちの日に」を歌う姿などが見られました。在校生は、先輩の卒業を喜び祝うとともに伝統を受け継いで、さらに発展向上させようとする意識を育てることができました。また、儀式の場における規律と礼儀正しさを養い、学校・社会に対する所属感を深め気品ある態度も育てることができました。
この卒業式にあたり、ご参加いただいた来賓の皆様、祝電を送ってくださった皆様ありがとうございました。
0
卒業を送る会
本日、卒業を送る会が朝行われました。
6年生は各学年の教室を回り各学年の子供達から祝われていました。
いよいよ、明日は卒業式です。5年生・6年生の皆さん頑張ってください。
0
今日の給食
高菜チャーハン
サイコロステーキ
エビフライ(6年)
かいそうサラダ
お祝いデザート(1~5年)
お祝いデザート(6年)
0
今日の給食
ミートドッグ
コンソメスープ
カレー風味マリネ
0
田植え
本日、4年生が次年度に向けて田植えを行いました。
地域の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
毎年、真嘉比の伝統が引き継がれていく光景を見られるのは意義深いものです。
その伝統を支えてくださっている地域の方々に感謝です。
0
今日の給食
麦ごはん
イナムドゥチ
グルクンのあまずあんかけ
ウサチ
0
松島中学校の田場先生来校
本日、松島中学校生徒指導担当の田場先生が来校しました。
中学生になる6年生へ向けて見通しをもってもらうために、講話をしてくださいました。
田場先生ありがとうございました。
0
今日の給食
ちのいけラーメン
ミニ肉まん
いちご
0
今日の給食
もずくどん(麦ごはん)
〃 (具)
レタスのスープ
ひゅうがなつ
0
今日の給食
麦ごはん
大根のみそ汁
とりのからあげ
パパイヤイリチー
0
卒業を祝う会
本日、卒業を祝う会が行われました。
1~5年生が6年生に向けて出し物やプレゼントを通して感謝と慶賀の気持ちを届けることができました。
0
今日の給食
麦ごはん
ポークカレー
たんかんサラダ
さくらゼリー
0
今日の給食
麦ごはん
具だくさんみそ汁
魚のはなぞのやき
おかかふりかけ
0
今日の給食
2色あげパン
白菜のクリームに
こんがりキツネサラダ
0
調理員さんありがとう
給食委員会が調理員さんへ感謝のメッセージを送りたいということで素敵な企画が行われています。それは真嘉比っ子それぞれの思いをメッセージに書き一つの大きな作品として仕上げる企画です。多くのメッセージが集まりつつあります。
給食委員さんありがとうございます。そして、調理員さんいつもありがとうございます。
0
今日の給食
もちきびごはん
水ぎょうざスープ
ぶた肉のかんこくやき
のり塩サラダ
0
今日の給食
ちらしずし
あさりのアーサ汁
なの花のごまあえ
ひなあられ
0
PTA作業のお礼
本日、PTA作業が行われました。3月18日に行われる卒業式や新年度に向けての大掃除を行いました。ご参加いただいた保護者の皆様そして真嘉比っ子の皆さんありがとうございました。
PTA作業終了後、6年生を送り出す会を保護者の方々が企画・運営していました。
0
頑張った到達度調査【5・6年生】
本日、子ども達の学習の成果や理解度を測る到達度調査がありました。子ども達はこの到達度調査に向けて頑張ってきました。6年生が5年生に教える機会もありともに励んできました。
当日は自分の持っている力を最大限に発揮させ取り組むことができていました。
5・6年生の皆さんよく頑張りました。
0
今日の給食
スクランブルエッグサンド(コッペパン)
〃 (具)
*アレルーギー対応食材 (ウインナー)
コーンスープ
レタスサラダ
0
委員会活動報告
先日、委員会活動報告会が行われました。
初めての取り組みでしたが、各委員会の5. 6年生が今年度の成果と今後に向けての展望を立派に発表していま した。
4年生もこれから委員会活動に加わるため、 見通しを持つことができました。
0
今日の給食
麦ごはん
とり大根の生姜スープ
さんま竜田あげ
あおなのしらすあえ
0
表彰朝会
先日、表彰朝会がありました。
団体から個人まで多くの子供達が表彰されました。 この成果の裏には日々のたゆまぬ努力があったことでしょう。
おめでとうございます。
0
今日の給食
タコライス(麦ごはん)
〃 (タコスミート)
〃 (やさいチーズ)
ABCスープシークァーサーゼリー(1~5年)
シークァーサーソルベ(6年)
ブルーシールさん無償でアイスを提供してくださりありがとうございました。
0
今日の給食
麦ごはん
わかめのみそ汁
豆腐ステーキ
きんぴらごぼう
0
今日の給食
やきそば
えび団子スープ
フルーツポンチ
0
今日の給食
もちきびごはん
はるさめスープ
とり肉のあまずいため
りんご
0
立哨指導の表彰
先日、朝の立哨指導において、ご活躍されている方を対象に表彰式が行われました。
片岡様、照屋様、仲井間様、花城様の4名を表彰いたしました。
いつもありがとうございます。
0
今日の給食
もずく雑炊
とりのシークヮーサーみそ焼き
ゴーヤーのカレーマヨあえ
こくとうまんじゅう
0
今年度最後の授業参観
今年度最後の授業参観が行われました。
2・3校時は各学年の授業、4校時は本校の研究の取り組みについてご紹介いたしました。
1年生は学年で、国語の「これは何でしょうクイズ」をしていました。
5・6年生は、総合的な学習の時間での学びのプレゼンテーションをしていました。
他の学年においても子供たちの輝く姿が見られたことと思います。
また、本校の研究の取り組みの紹介に置かれましては、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。
日頃より本校学校教育にご理解とご協力をいただき重ね重ね感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
0
今日の給食
麦ごはん
なめこのみそ汁
魚のてりやき
肉野菜いため
0
お話朝会
本日、校長先生よりお話朝会が行われました。
習慣についてお話があり、 残り1ヶ月で自分の目標を達成するためにどう良い習慣つくってい くかという内容でした。
何事にも新しい習慣を作るのは勇気が必要ですね。
0
今日の給食
麦ごはん
バターチキンカレー
フレンチサラダ
オレンジ
0
今日の給食
ターメリックライス
チキンストロガノフ
あおじそサラダ
てづくりブラウニー
0
文部科学大臣賞を受賞
この度、本校は「第17回キャリア教育優良学校」として文部科学大臣賞を受賞いたしました。
授業理由は、「5年生の米作りを通して地域の豊年祭との関わり、また、地域の方々との連携・協力し、地域づくりや地域活性化に根差した総合的な学習の時間の取り組みがキャリア教育の形成を担っている。」とのことです。
10年以上、地域と連携した米作りが脈々と続いていたからだと思います。改めて関わってくださった方々にお礼申し上げます。
0
今日の給食
クーブジューシー
なかみ汁
スーネー
たんかん
0
あいさつ運動(生活委員会)
生活委員会であいさつを増やすために面白い取り組みをしていたた
挨拶をしたら豆をもらい、 その豆を箱に入れるゲームができるというものです。
生活委員会さん学校を盛り上げてくれてありがとうございます。
生活委員会さん学校を盛り上げてくれてありがとうございます。
0
今日の給食
黒糖パン
やさいスープ
オムレツ
*アレルギー対応食材 (ハンバーグ)ベーコンポテト
0
今日の給食
麦ごはん
肉じゃが
のりマヨあえ
ミルメーク(コーヒー)
0
今日の給食
メキシカンライス
クリスピーチキン
ズッキーニのごまサラダ
こめこのデザート
0
今日の給食
やさいそば(めん・スープ)
〃 (やさい)
カラフルチップス
0
お弁当の日
本日本校では、お弁当の日と称して児童それぞれがお弁当を持参する日となっています。「お弁当」という1回分の食事を用意することは、①栄養バランスを考えて献立を決める。②食材をそろえる。③作業の順番を考える。④効率よく後片付けをするなど考えてすることがたくさんあります。今日はその大切さを学べた一日となりました。
最終的には自分自身で作ることを目標としていますが、児童それぞれが目標を決めて取り組む大切さもあります。その目標達成のためにご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
0
児童会認証式
本日、児童会認証式が行われました。今年度は4年生5年生ともに8名の児童が選出されました。
運営委員会の6年生から5年生の児童代表挨拶が行われ、思いをバトンタッチしているような印象を受けました。今後は活動を引き継ぎ色々な場面で活躍していくことと思います。
旧運営委員会お疲れ様でした。そして、新運営委員会頑張ってください。
0
今日の給食
ぶたキムチどん(麦ごはん)
〃 (具)
大根のみぞれスープ
デコポン
0
今日の給食
ゆかりごはん
けんちん汁
いわしフライ
節分きなこ豆
0
餅つき【真嘉比自治会】
本日、真嘉比自治会で餅つきのイベントが開催されました。
ついた餅は美女の会の皆様のアレンジによって、 みたらしやきな粉、あんこや大根おろし、 おしるこなど様々な種類を味わうことができました。また、 温かいお雑煮も用意してくださっていました。
地域の人たちが企画してくださったおかげで、 真嘉比の子供達も楽しんでいました。ありがとうございます。
0
第28回那覇市PTA連合会基金造成ボウリング大会
本日、
本校は教師・ 校長先生と保護者で構成された2チームで参加し親睦を深めること ができました。
0
今日の給食
カレーライス(ごはん)
〃 (ルウ)
塩もみ
バナナ
0
今日の給食
ミートスパゲティ(めん)
〃 (ソース)
フレンチサラダ
プリン
0
児童朝会【給食委員会】
昨日、児童朝会がありました。
内容としては、給食の歴史や知識をつけるためのクイズ、 SDGsとの繋がりも見え世界の課題についても触れていました。また、盛り上がるように悪役と戦隊役を設定して興味を引くような工夫が見られました。
給食委員さんありがとうございました。
0
今日の給食
コッペパン
ポタージュ
コロッケ
せんキャベツ
いちごジャム
0
給食週間
今週から、給食週間が始まっています。
学校給食の意義や役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実を図ることを目的としています。
2月5日にはお弁当の日も設定されています。
保護者の皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
0
今日の給食
おにぎり
しおさけ
あおなのつけもの
栄養みそ汁
0
十三祝い【5年生】
先日、5年生の十三祝いが行われました。
各クラスの劇やダンスの出し物が行われ年の迎えにふさわしい盛り上がりとなりました。特に盛り上がったのは、保護者と児童対抗五色綱引きでした。
5年生の保護者の皆様、そして5年生の皆様おめでとうございます。
0
今日の給食
麦ごはん
もずくのすまし汁
とりのシークヮーサーみそ焼き
チデークニイリチー
0
縄跳び大会・持久走大会
本日、低学年は縄跳び大会、3~6学年は持久走大会が行われました。
縄跳び大会は今年度初の取り組みです。個人で取り組む短縄跳び、集団で取り組む長縄跳びを実施しました。
持久走大会では、前年度から取り組んでいる校外コースが実施されました。
どの学年も一生懸命に取り組む姿が素敵でした。
安全管理にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
縄跳び大会は今年度初の取り組みです。個人で取り組む短縄跳び、集団で取り組む長縄跳びを実施しました。
持久走大会では、前年度から取り組んでいる校外コースが実施されました。
どの学年も一生懸命に取り組む姿が素敵でした。
安全管理にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
0
今日の給食
キムチチャーハン
しゅうまい
チョレギサラダ
フルーツ杏仁
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク