文字
背景
行間
令和7年度 日誌
令和7年度 日誌
小中一貫教育合同研修会
本日、小中一貫教育合同研修会が行われました。
今年度の成果と課題を研究部会、生徒指導部会、特別支援部会の3つの部会から報告がありました。
研究部会では、学習規律や学習指導(学び合い、ノート指導、家庭学習)の共通確認がありました。
生徒指導部会では、研究部会でも話が出ていた学習規律や生活指導の共通実践事項の確認がありました。その共通実践事項の一つとして、「み(身の回りを整えよう)・そ(掃除を徹底しよう)・あ(あいさつをしよう)・じ(時間を守ろう)」の継続して指導する大切さについてお話がありました。生徒指導提要を基に考えると児童が「自発的・主体的」に取り組む方法を模索していくことが今後は肝要だと意識をそろえることができました。
特別支援部会では、春休み面接、ふれあい交流、自立活動の成果と課題、今後の展望の報告がありました。
最後に、松島中学校の又吉 史晃校長先生から「小学校と中学校の仲を今後も深めて連携を取り合い子供たちの健やかな成長のために頑張っていきましょう」とお言葉をいただきました。
0
異文化交流会
先日、4年生では異文化交流会が行われました。外国語に親しみながら楽しむ機会として、外国出身の方をお招きし活動を行いました。
5・6年生では教科にもなるため、次年度の意欲にも繋がるよい体験となりました。
0
今日の給食
キムチチャーハン
チヂミチョレギサラダ
プリンタルト
0
道徳授業1年3組
相手にやさしくすることの大切さについて考えていました。優しさを分け与えることで、その与えられた人も別の人に優しさを分け与えることができる。優しくされたら同じように他の人にも優しくすることで、優しさが広がる。などの意見が出ていました。
一生懸命考え抜く1年生に感心させられました。
0
今日の給食
もちきびごはん
しらたきのスープ
ショーロンポー
エビ団子のチリソース
*アレルギー対応食材 (とり肉のチリソース)
0
今日の給食
麦ごはん
しまやさいカレー
かいそうともやしのサラダ
グレープフルーツ
0
今日の給食
ピタパン
チリコンカンてりやきチキンパティ
むらさきキャベツのコールスロー
きんかん
0
今日の給食
麦ごはん
冬瓜のにつけ
アンダンスー
てづくりムーチー
0
今日の給食
麦ごはん
じゃが玉ベーコンのみそ汁
アーサ入り厚焼玉子
*アレルギー対応食材 (ハンバーグ)
パクチョイいため
0
今日の給食
もちきびごはん
レタスのスープ
さばカレーぎょうざ
もずくのチャプチェ風
0
今日の給食
麦ごはん
ガパオライス(具)
根菜ジュリエンヌスープ
いちご
0
今日の給食
パーカーハウスパン
ラビオリスープ
まぐろのカツレツ
カレーふうみサラダ
ノンエッグタルタルソース
0
校内書き初め会
1月9日10日に校内書き初め会がありました。
書き初めは、書道の技術や美しさを奨励するためのものでもあります。新しい年に向けて、新たな書の始まりを美しく、力強く表現することが、書道の修行や技術向上に繋がるとされていたそうです。
この1年が皆さんにとって素敵な1年となるようお祈り申し上げます。
0
今日の給食
麦ごはん
おぞうに
レバーいり平つくね
牛肉とれんこんのきんぴら
0
今日の給食
クファジューシー
にんじんシリシリー
カップもずく
てづくりちんすこう
0
今日の給食
七草がゆ
チデークニイリチー
さつまいもてんぷら
パインアップル
0
持久走大会に向けての朝練習
本校では、今日から1月25日(木)まで持久走大会に向けて練習を行っています。
高学年は朝7時45分から55分まで。低学年は朝8時から8時10分までのそれぞれ10分間走を行っています。
体育委員もカウントダウンを作成し、持久走大会に向けて一層みんなを盛り上げてくれています。
この取り組みを通して、体力向上と継続する力を育てています。
1月26日(金)は午前中に全学年持久走大会を行いますので、皆様の応援をお待ちしております。
0
今日の給食
黒米ごはん
なかみ汁
とりのシークヮーサーみそ焼き
ウサチ
めでたい焼き
0
今日の給食
スパゲティナポリタン
チキンナゲット
カラフルサラダ
クリスマスケーキ
0
今日の給食
トゥンジージューシー
かぼちゃのみそ汁
まぐろのおろしソースかけ
みかん
0
今日の給食
ビスキュイトースト
ポトフ
カリフラワーのレモンサラダ
0
今日の給食
麦ごはん
おでん
からしなのささみあえ
ふりかけ
0
栽培委員会の朝会
昨年度からひまわり花プロジェクトを開始している栽培委員会。その報告と花にまつわるクイズを紹介していました。
0
今日の給食
もちきびごはん
わかめスープ
ヤンニョムチキン
ナムル
0
音楽発表会(当日)
本日、音楽発表会が行われました。この2週間、出し物を見せるために音楽専科の優奈先生を筆頭に練習を重ねてきました。子供達のステキな演技はいかがだったでしょうか。
1年生は、覚えた校歌を合唱し会場を盛り上げてくれました。
2年生は、今習っている昔遊びを交える出し物や、創作リズムを演奏していました。
3年生は、お笑い・ダンス・演奏と盛りだくさんでめりはりある演技でした。
4年生は、手を使ってリズムを刻む出し物やキレイなリコーダー音色を奏でる演奏をしていました。
5年生は、リズム感ある音楽の紹介や色々な楽器が踊るように演奏していたキリマンジャロをしていました。
6年生は、笑いあり感動ありと劇や合奏などを披露していました。特に、「越えてゆけ」の合唱では会場を包むような歌声が響いていました。
以上に述べたものだけでなく、他にも各学年多くの出し物をしていました。保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。ステキな音楽発表会を共有でき良かったです。
0
今日の給食
麦ごはん
トマト肉じゃが
あおなのチーズあえ
オレンジ
0
音楽発表会(児童鑑賞)
本日、音楽発表会に向けてそれぞれの学年で練習してきた出し物を披露する会が行われました。
コロナ禍の影響でここ数年、児童鑑賞会はできませんでしたが今年度行うことができました。この鑑賞会では、下級生の出し物を見て負けてられないぞと感化される児童、こんな年もあったなと思い出を振り返る児童、上級生の出し物を見てすごいなと憧れをもつ児童など意義深い機会となりました。
内容は、音楽発表会に参加してのお楽しみなので控えさせて頂きます。保護者の皆様、日曜日の音楽発表会をお楽しみに。
0
今日の給食
麦ごはん
チムシンジ
玉子と豆腐のしんじょ
*アレルギー対応食材 (くるま麩ナゲット)
スンシーイリチー
0
今日の給食
麦ごはん
マーボー大根
野菜いりしゅうまい
フルーツポンチ
0
今日の給食
あおなごはん
すいとん汁
さばのシークヮーサー焼き
いそかあえ
0
中学校体験入学
11日(月)に松島中学校で体験入学が行われました。まず始めに、教頭先生の激励のお言葉をいただき、その後に担当の先生が施設の案内・説明をして下さいました。海や首里城、新しい体育館の景色が垣間見え子供達も心を弾ませながら見学をしていました。次に、生徒指導の高良先生から中学校に向けての話を拝聴しました。内容としては、学校紹介や教科担任制のこと、部活動紹介などがありました。最後には、中学校の先生方が小学生に向けて授業をしてくださいました。子供達の感想からは、「不安だったけど安心しました」や「楽しみになってきました」などの前向きな言葉がありました。
松島中学校の先生方、ご多忙の中快く受け入れて下さりありがとうございました。
0
今日の給食
みそ煮込みうどん
大学いもまめ
0
今日の給食
ロコモコ(麦ごはん)
ロコモコ(ハンバーグ)
ロコモコ(めだまやき)
ロコモコ(サラダ)
ミネストローネ
0
児童朝会(赤い羽根共同募金)
児童会が中心となって、赤い羽根共同募金の説明をしていました。
赤い羽根共同募金はなぜあるのか、どのような使われ方をするのかを紹介していました。
12月8日~1月5日の期間に無理のない範囲で、実施されます。
児童会の皆さん、紹介をありがとうございました。
0
今日の給食
ひじきと大豆のごはん
とりとこんさいのつくね
やさいのうめあえ
ふわっとみかん
0
今日の給食
なかよしパン
トマトチキンチャウダー
サクサクポーク焼き
青じそサラダ
0
今日の給食
麦ごはん
ふゆやさいカレー
グリーンサラダ
りんご
0
今日の給食
麦ごはん
鶏団子汁
さんまかぼすレモン煮
酢みそあえ
0
那覇地区音楽発表会【6年生】
那覇・浦添地区で行われる音楽発表会に6年生が出場しました。多くの小学校が集まり緊張が高まっていましたが、さすが真嘉比小学校の6年生。大きな声で発声をし、最後の盛り上がりとともに観客を魅了していました。
この取り組みに差しあたり、今まで歌のご指導をして下さった優奈先生、そして伴奏を担当して下さったちなつ先生、企画・運営してくださった那覇地区音楽研究会・リコーダー研究会の皆様、送迎をして下さった保護者の皆様ありがとうございました。
0
今日の給食 おにぎりの日
豆腐ときのこのみそ汁
鶏のてりやき
パパイヤイリチー
ぶどうゼリー
おにぎりの日!
今日はおにぎりを自分で作って持ってくる日でした。
みんなそれぞれの形をしたおにぎりをもってきて、具材を紹介する子もいました。
おにぎりを作るにあたり支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
ステキな思い出ができました。
0
今日の給食
トマトクリームペンネ
たれつき肉団子
白菜サラダ
0
今日の給食
セルフキンパ(麦ごはん)
セルフキンパ(具)
セルフキンパ(のり)
スンドゥブスープ
0
今日の給食
中華風おこわ
さばのピリからやき
バンバンジー
オレンジ
0
那覇地区音楽発表会 【6年】
0
今日の給食
麦ごはん
ゆし豆腐
れんこんいり平つくね
ぶた肉のねぎ塩いため
0
ふれあい祭り
4年ぶりの開催となった「ふれあい祭り」。各学年のブースでは、焼きそばや揚げパン、飲み物などの食事系を取り揃えている学年。くじ引きや輪投げなどのゲーム要素を取り入れている学年などふれあい祭りを盛り上げようとしてくれていました。また、消防署の方々には、緊急時の対応や消火訓練などの講習を行っていただきました。
舞台での出し物では、それぞれの部活動や保育園、自治会など多くの参加者が集まっていました。
ふれあい祭りに携わってくださった、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。子供たちの楽しむ姿が見られ嬉しく思います。
0
火災避難訓練
避難訓練も今年度3回目となりました。今回は、火災避難訓練を行いました。避難する際の手順や避難方法などを確認しました。
実際の避難では、煙を吸わないように低い姿勢で移動する様子や「おかしもち」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかよらない)を守って行動する様子が見られました。
0
今日の給食
麦ごはん
沢煮椀
きびなごの青のり唐揚げ
ごまみそあえ
みかん
0
今日の給食
黒糖パン
切干大根のスープ
かぼちゃグラタン
カルちゃんサラダ
0
感謝集会
本日、いつも大変お世話になっている方々へ感謝を伝える会が行われました。
朝の交通指導や旗頭、真嘉比自治会、クラブ活動など、本校児童に関わってくださっている方が多くいらっしゃいます。その方々へ感謝を伝えるために、各委員会が役割分担をして準備を行い、各学年の代表がネギを贈呈しました。
本校は、多くの地域の方々に支えられています。児童がすくすく育っていけるのも、その支え合ってこそです。本校の学校教育にご理解とご協力を賜り、誠に感謝申し上げます。
0
今日の給食
もちきびごはん
ワンタンスープ
オイスターソースいため
フルーツあんにんふうプリン
0
念願の運動会!
待ちに待った運動会。子供たちの頑張る姿を見られることができました。高学年は、係活動でも活躍しており、大成功させるために自分の役割をしっかりと果たすことができました。
こども園の子供たちは、かけっこを一生懸命に走る姿が微笑ましく思いました。
1年生は、玉入れの際に踊りも交えながら競技をする姿が可愛らしかったです。
2年生は、縄跳びを披露していました。練習でも縄跳びを一生懸命に練習している姿が目に浮かびました。
3年生は、フラッグとポンポンを使って躍動感のある演技をして会場を盛り上げました。
4年生は、カッコいいダンスを披露し、一人一人が輝いて見えました。
5年生は、学年の団結力と運動能力の高さを組体操で美しく披露していました。
6年生は、立派なエイサー演技だけでなく、集団行動の要素も取り入れて観客を魅了していました。
旗頭演舞においても、地域での活躍をたくましく披露していました。
今回の運動会を通して、運動する楽しさや集団行動の大切さなどを学ぶことができました。
0
今日の給食
秋のかおりごはん
魚のもみじやき
こまつなのあえもの
くだもの
0
朝会「保健委員会」
昨日、保健委員会が朝会を通して歯を磨く大切さについて話をしてくれました。
保健委員会は週に数回、給食時間に保健関係の話をしてくれます。また、クイズを交えながら話をしてくれるため、楽しみにしている人も多いでしょう。これからも頑張って下さい。
0
今日の給食
麦ごはん
とうがんのそぼろに
アーサのつくだに
てづくり紅芋もち
0
今日の給食
わかめごはん
豚汁
ひじきいり厚焼き玉子*アレルギー対応食材
ハンバーグ白あえ風
0
今日の給食
ちのいけラーメン
ミニ肉まん
バナナ
0
今日の給食
ソースかつ丼(麦ごはん)
ソースかつ丼(ソースカツ)
ソースかつ丼(キャベツ)
紅白すまし汁
がんばろうデザート
0
6-1学級会
先週、6年1組の特別活動の授業の学級会がありました。男女仲良くするための種目を考えていました。男女の仲をより深めるために、種目の工夫やマナーなどについて話し合いが行われました。それぞれがしっかりと意見をもち話し合う姿がたくましく思えました。
0
今日の給食
麦ごはん
ニラたまごスープ
魚のようふうみそやき
ケチャップいため
0
今日の給食
玄米ごはん
根菜つくね汁
イカのこばんやき
みそきんぴら
おしゃぶり昆布
0
全体練習2回目
全体練習2回目は、開会式と閉会式の練習を行いました。前回の練習より動きがそろっていること、そして気持ちがそろってきたことが大きな成果となりました。
真嘉比っ子の行動が早いおかげで、時間に余裕ができたため運動場の石拾いを行いました。
各学年の練習もラストとパートとなっており、より意識が高まっています。当日が楽しみですね。
0
1-2道徳授業
1年2組の道徳の授業の様子です。
節度・節制や規則の尊重という項目で授業をしていました。事前アンケートを子供達からとり、その結果を授業で紹介していました。
子供達の中で、自分のよさと直したいところを向き合うことができていました。色んな視点から教材に出てくる登場人物について考えることができました。
0
今日の給食
黒糖きなこあげパン
ポークビーンズ
イタリアンサラダ
0
PTA作業(テント設営)
16:00よりPTA作業が行われました。運動会に向けて6年生が組み立てたテントの立ち上げとくい打ちと固定、入場門の設置を行いました。
作業後には運動会の雰囲気が一層増し、子供達の意欲もより向上することと思います。
ご協力頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
0
運動会全体練習1回目
本日、11月12日(日)の運動会に向けて全体練習1回目が行われました。
開会式の流れを練習しました。入場、校旗掲揚、誓いの言葉、ラジオ体操などを行いました。今年度の運動会の入場では、新しく新調した校旗を掲げ行進が行われます。ぜひ、ご覧下さい。
0
今日の給食
麦ごはん
もずくとえのきのみそ汁
豚肉のりんごソースかけ
ひきないり
0
5-3 学級会、理科授業
5年3組さんの子供達は、先週と今週にかけて研究授業が行われました。教科は、特別活動と理科授業です。
特別活動の学級会では、みんなが仲良くなるための種目を考えていました。それぞれの意見を尊重する姿や、相手を納得させるためにデモンストレーションをするなど微笑ましい姿がみられました。
理科授業では、海水を熱しその結果を見る活動でした。子供達は、予想を立てて試行錯誤しながらも答えに辿り着こうとする姿が立派でした。
0
今日の給食
麦ごはん
シカムドゥチ
グルクンのシークヮーサーソースかけ
こまつなのごまよごし
0
今日の給食
麦ごはん
すきやき
ブロッコリーのごまあえ
オレンジ
0
今日の給食
あみパン
魔女のスープ
アンサンブルエッグ
*アレルギー対応食材 ハンバーグ
アスパラサラダ
パンプキンババロア
0
今日の給食
麦ごはん
キャベツとコーンのみそ汁
魚のカレームニエル
チーズおから
0
修学旅行【6年】
昨日と今日の2日間にかけて、6年生の大きなイベントである修学旅行が行われました。天候にも恵まれ、無事滞りなく日程を進めることができました。マリン体験、レク大会、動物鑑賞などを通して団結力ときまりを守る力を付けることができました。
旅行会社の皆様、そして各イベントでお世話になった方々に感謝申し上げます。この学びを今後の学校生活に生かしていきます。
0
今日の給食
スパゲティミートソース
ごぼうサラダ
ココア蒸しケーキ
0
今日の給食
もちきびごはん
ジャージャンどうふ
あげぎょうざ
きりぼし大根のナムル
0
今日の給食
コッペパン
キャロットスープ
チキンのバジルやき
サウザンサラダ
0
今日の給食
クーブジューシー
厚焼き玉子*アレルギー対応食材
キャベツいり平つくね
だいこんのシークヮーサーあえ
オレンジ
0
今日の給食
麦ごはん
さつま汁
いわしおかか煮
肉野菜いため
0
PTA作業(2・4・6年)
本日、PTA作業が行われました。担当の2・4・6年の保護者の皆様、その学年の子供達、そして職員で運動会に向けての作業を行いました。その作業としては、運動場周辺の草刈りとテントの安全確認を行いました。参加者も多かったためスムーズに作業を行うことができました。ご参加いただいた、保護者の皆様と子供達、そして運営に携わる方々お疲れ様でした。気持ちよく運動会練習そして運動会当日を迎えることができそうです。ありがとうございます。
今日のような天気で運動会ができることを祈ります。
0
新谷 摩乃先生ご来校
前年度、キャリア講和でもお世話になった新谷 摩乃(しんたに まの)先生にご来校いただきました。新谷さんといえば、現在「家事ヤロウ!!!」の番組でナレーターをしており活躍している方です。その新谷さんに絵本の読み聞かせや伝え方についてご講和いただきました。声の出し方や声の幅、間の取り方やリズムなど抑揚を出すための方法を知ることができました。
新谷先生お忙しい中、ありがとうございました。
0
今日の給食
麦ごはん
アーサと肉団子のスープ
ぶた肉のかんこくやき
チョレギサラダ
0
今日の給食
麦ごはん
シブインブシー
にんじんシリシリー
かき
0
今日の給食
ナンキーマカレー
だいコーンサラダ
やきぐりコロッケ
0
運動会のスローガンが決定!
1学期後半から運動会のスローガンを学校全体で考えてきました。運営委員会が主となり、高学年でキーワードを組み合わせてそれぞれスローガンを出し合いました。そして、みんなの思いが1つになるスローガンが完成したためご紹介します。

このスローガンは、運動会練習までに運営委員会が横断幕を作成し紹介する予定となっています。お楽しみに。
このスローガンは、運動会練習までに運営委員会が横断幕を作成し紹介する予定となっています。お楽しみに。
0
今日の給食
麦ごはん
うちなーみそ汁
ほうれん草いりハンバーグ
ちくぜんに
0
2学期始業式
朝や夜には秋の涼しさをしみじみと実感できる季節となりました。学校生活1年間の半分が過ぎてしまいましたが、まだまだ2学期も多くの行事が待っています。運動会、音楽発表会、持久走大会…多くの子供達が次の学年に向けて成長していけることでしょう。そのスタートの一歩として本日、2学期始業式が行われました。今後の真嘉比っ子の活躍が楽しみですね。
0
今日の給食
オムライス(チキンライス)
〃 (玉子焼き)
〃 (ケチャップ)
パパイヤのごまサラダ
フルーツポンチ
0
1学期修了
学校生活の1年間のうちの半分が過ぎてしまいました。半年の間に子供達の学習面、生活面様々な成長が見られ嬉しく思います。その努力の証として、「よい子のあゆみ」を本日配布致しました。その「よい子の歩み」を通して、勉強面や生活面において子供達それぞれの今まで努力してきたところや、素敵なところを褒める材料にしていただけたらと思います。また、2学期に向けて自分自身を振り返って今後の見通しをもつ良い機会となっておりますので、将来の目標や夢などと関連させてお話いただけると幸いです。
2学期も子供達が大きく成長できる行事が設定されています。その行事を成功させるためにも、秋休み期間中にケガがないように過ごすよう声かけをよろしくお願いします。
0
今日の給食
ちゅうかリゾット
まぐろフライ
厚揚げサラダ
ブルーベリーゼリー
0
今日の給食
麦ごはん
利休汁
梅アンダンスー
のりマヨあえ
0
今日の給食
カレーうどん
さつまいもと
枝豆のサラダ
なし
0
今日の給食
玄米ごはん
ビビンバ丼
ぎょうざのみそスープ
0
今日の給食
麦ごはん
がんもどきの煮もの
白菜と油あげのゆずあえ
おからちんすこう
0
やる気・元気旗頭フェスタinなは
那覇市の児童生徒の居場所と出番づくりを目的とした「やる気・元気旗頭フェスタinなは」が本日10時より開催されました。
真嘉比小学校は、自分達で旗を起こしたり旗の順番を回したりと頑張っていました。また、礼儀正しさ自治的な取り組みにおいても感心しました。6年生が引っ張って下級生を助ける姿が見られたくましく思いました。
那覇市の伝統文化である旗頭を用いて成果発表までの一連の活動に取り組むことを通し、児童生徒の居場所や出番、地域との絆を作ることで、青少年の健全育成を図ることができました。
この真嘉比小学校旗頭は、11月12日(日)の運動会でも演舞する予定です。ぜひ、ご覧になって下さい。
0
今日の給食
ゆかりごはん
お月見汁
うさぎのハンバーグ
こまつなのおひたし
おつきみだいふく
0
教育実習生
母校である真嘉比小学校で教育実習生を3週間受け入れていました。担当学年は6年生で特に6年1組に入っていました。キャリア教育の講話をしてもらったことや、子供達と人生の先輩として関わってくれたことなど実りある日々が続いていました。今日はその教育実習の最後の日となりました。放課後まで多くの子供達から慕われていたため、3週間の思い出でも子供達にとっては大切な宝物だと感じました。
教育実習生の今後の活躍とご多幸をお祈り申し上げます。
教育実習生の今後の活躍とご多幸をお祈り申し上げます。
0
教育課程研究会(外国語)
本日、3年3組で教育課程研究会が行われました。教科は、外国語で好きな食べ物を外国語で尋ねたり答えたりする活動を行っていました。
子供達が一生懸命に取り組む姿や友達と関わる姿が見られ、外部からいらした先生方も感心しておりました。
授業の中で、活動を2つに分け、活動をするごとにレベルアップする授業となっていました。3年3組さん素敵な授業をありがとうございました。
0
今日の給食
もちきびごはん
大根のみぞれスープ
ちくわのオーブンやき
*アレルギー対応食材(とり肉のマヨやき)
ホイコーロー
0
今日の給食
コーントースト
ABCトマトスープ
花野菜サラダ
0
音楽朝会
音楽朝会で4年生が鍵盤ハーモニカの演奏に合わせてハンドパーカッションを披露していました。5年生が司会となって進め、4年生は持ち前の元気な姿を見せながら披露することができていました。
また、その音楽朝会では「芭蕉布」という沖縄音階の音楽をみんなで歌いました。その際、音楽担当の先生が「芭蕉布」に込められた思いや、琉球音階では「レ・ラ」の音がないことなどについても教えていました。
0
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
関連リンク