学校のようす

学校のようす

手作りマスク

萩原さんから,2回目の手作りマスク寄贈がありました。大量の60枚!また,地域の方より手作りマスクの寄贈もありました。
本当にありがとうございます。子どもたちのために大切に使っていきたいと思います。

 
0

新入学おめでとう!

壺屋町民会自治会の会長島袋文雄さんと事務局の城間久美子さんが来校し,1年生全員へ文具用品のプレゼントがありました。
児童も頂いた物を大切にし,学習に取り組むと思います。ありがとうございます!

    
0

体育館工事の様子

体育館工事も着々と進んでおります。
梅雨のこの時期,現場で働いている方も大変だと思いますが子ども達体育館の完成を楽しみしています。

  
0

手作りマスクの寄贈

学校再開日の5月21日(木)
5年保護者の萩原さんより,たくさんの手作りマスクの寄贈がありました!
本校では,予備のマスクが少なく嬉しい寄贈です。
ありがとうございました!!
 
0

令和2年度入学式

 今日から学校が再開されました。朝の登校や授業、休み時間、給食や清掃時間など、これまで当たり前と思っていたことが、今日はどれも新鮮でした。子ども達もこれまでにないほど笑顔が溢れて楽しそうに学校生活を過ごしていました。学校でも感染予防対策を行います。本日午前中に、入学式が行いました。保護者の皆様におかれましては、小雨の降る中でしたが、ありがとうございました。

       
0

訂正(6年生の下校時刻について)

 5月22日(金)の下校時刻の変更について
 

 訂正前 13:30分 下校
 訂正後 5校時委員会活動終了後 下校

  6年生のみ5校時終了後下校になります。
  2年~5年は清掃終了後(13;30頃),下校です

0

令和2年度 入学式について

        入学式についてのお知らせ

  大変長らくお待たせいたしました。学校再開に伴い、下記の日程で
 令和2年度の入学式を執り行います。

日 時 令和2年5月21日(木)午前9時~午前10時40分
場 所 神原中学校体育館
日 程 受 付    9:00~ 9:30
        入学式    9:40~10:00
        保護者会  10:10~10:30
        PTA入会式 10:30~10:40
お願い ①児童は、上履き、上履き袋、水筒、ランドセルを持参してください。
    ②保護者の方は、上履き、靴袋をご持参ください。
    ③受付では、下校コースの記入をお願いします。 
        ④入学式が始まる前までに、児童の座席確認とトイレをお願いします。
        ⑤次の通知もお読みください。

        那覇市教育委員会より:入学式について(通知).pdf
0

本日,5月7日(木)午前9時より,課題の配付を実施しております。(午後4時まで)
本校でも,コロナウィルス感染症対策をしながら配付を行っておりますので,受け取りをお願いします。尚,受け取りの際はマスクの着用をお願いします。また,学校再開,入学式等についてホームページで発表しますので,確認をお願いします。 
     
0

学習課題について

学習課題の受け取りについて


臨時休業の延長に伴い、全学年(1年生~6年生)課題を準備しましたので、課題の受け取り
をお願いしたいと思います。お忙しいとは思いますが、お時間・ご都合をつけられて受け取りをお願い致します。
また、提出資料も受け取り時に提出して頂けますと助かります。

○受取期間:5月7日(木)~5月8日(金)2日間
○時 間 :9:00~16:00
○場 所 :本校第1校舎 1階 児童玄関
○提出物 :①児童生活票 ②保健調査票 ③以前配付した課題学習課題
○持参物 :マイバック

※上記の受け取りが困難な方は、学校までご連絡ください。
0

給食費について

5月11日(月)給食費の口座引き落とし日となっておりますが,臨時休校が5月24日(日)
まで延長しておりますので今月の給食費の引き落としは御座いません。保護者の皆様には
大変ご迷惑をおかけしております。
0

臨時休業の延長について

                                                                                                         那教学学教第77 号
                                                                                                         令和2 年4 月3 0 日
保護者各位
                                                                                                          那覇市教育委員会
                                                                                                          教育長 田端一正

                                   臨時休業の延長について(通知)

平素より、学校における感染症対策に御理解と御協力を賜り感謝申し上げます。
本市において新型コロナウイルス感染症の患者が引き続き確認されていることや大型連
休明けの感染状況が不明であること等を踏まえ、下記の通り市内全小中学校の臨時休業を
延長することに決定しました。、
保護者の皆様におかれましては、児童生徒の安全と、感染拡大防止のため御理解の上、
御協力賜りますようお願いいたします。

                                                       記

1 臨時休業の延長期間令和2年5月7日(木)~令和2年5月24日(日)
※臨時休業措置の解除については、5月20日(水)を目途に判断します。
2 ご家庭での対応
(1) 市教育委員会及び学校のホームページから最新の情報を閲覧ください。また、
    メーリングサービス等からの情報もご確認ください。
(2) 臨時休業期間、お子さんの健康状態を体温測定等でご確認ください。発熱、風
   邪症状等気になることがありましたら、学校へご連絡ください。
(3) 臨時休業期間中は不要不急の外出を避け、自宅での学習を行ってください。
(4) 那覇市立教育研究所ホームページに学習課題と関連した教材へのリンクをまと
    めているのでご活用ください。
※児童の受け入れについては、医療従事者等の御家庭や保護者・親せき等で世話がで
きない御家庭が対象となっております。御理解と御協力をお願いします。
3 その他
(1) 部活動は、5月 24 日(日)まで実施いたしません。
(2) スポーツ少年団、その他団体等への学校施設の開放は、原則5月 24 日(日)まで行いま
    せん。
(3) 入学式については、後日お知らせいたします。
※上記の対応は令和2年4月30日時点のものであり、今後の状況や文部科学省、厚生労働
省、県教育委員会等の方針により随時、変更の可能性もあり得る旨、御承知おきくだ
さい。
0

学習支援について

那覇市立教育研究所WEBに掲載されていました。家庭でもご活用下さい


オンライン教材やテレビ放送等を活用した家庭学習に係る情報の提供
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00459.htmlhttps://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00641.html
      子供の学び応援サイト  (文部科学省)
 ~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

  【小学校】家庭学習・自主学習ノートの書き方にこまっていませんか。家庭学習ノートのアイディアやまとめ方についての情報を紹介します。
     1年生   2年生   3年生   4年生   5年生   6年生

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★              

   テレビ放送を利用して、各学年の内容の予習や復習ができます。                         
   NHK for School https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
   番組一覧表   https://www.nhk.or.jp/school/program/
   番組時刻表   https://www.nhk.or.jp/school/first/pdf/nfs2020_timetable.pdf


             【小学校・中学校】 教科書の内容を解説した無料の動画コンテンツです。  (5/6まで利用できます)  
        ①  国語(光村図書)  1年生  2年生  3年生  4年生  5年生  6年生
              ②  算数(啓林館)   1年生  2年生  3年生  4年生  5年生  6年生
              ③  数学(啓林館)   1年生  2年生  3年生     
                                              
          
                 【中学校】映像学習サービス Try IT を「YouTubeチャンネル」で見ることもできます。    
                  映像授業 Try It(中1)               映像授業 Try It(中2)              映像授業 Try It(中3)         

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 子供の運動あそび応援サイト ( 家庭でも楽しく行えるスポーツや運動をご紹介します。)
  https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html       運動取り組みカード( 小学生.pdf中高生.pdf


0

教科書配布について

保護者の皆様,ご多忙な中教科書等を取りに来て頂き有り難う御座います。
まだ,教科書を取られていない方は,学校まで連絡をお願いします。
0

就学援助申請期間の延長について(お知らせ)

 

  学校の休業措置が5月6日まで延長されたことを受け、就学援助の4月申請期間の延長及び那覇市教育委員会学務課への郵送受付が実施されることになりました。

1 4月申請期間 
 令和2年4月30日➡5月15日(金)まで延長いたします。

2 提出方法   
 (1)学校事務室
  神原小学校 第1校舎 2階 事務室9:00~16:00
 (2)学務課窓口による提出
 教育委員会学務課へ直接受付。または郵送による申請書の受付。
 ※郵送について5月15日(金)当日消印有効


  宛先 〒900-8553 那覇市泉崎1丁目1番1号
  那覇市教育委員会 学務課就学奨励グループ

※上記の対応については、4月17日時点でのものであり、今後の市教育員会の方針により変更がある可能性もあります。

0

☆教科書配布を行っています☆

 年生~6年生の保護者の皆様へ。
 昨日に引き続き今日4月17日(金)も9:00~16:00まで教科書配布を行っています。ぜひお越し下さい。
 保護者の皆様におかれましては、ご多忙な中、学校まで受け取りに来ていただき感謝致します。
0

教科書配布について(新1年生保護者へ)

 新1年生の保護者へお知らせです。

 明日,4月16日(木)から教科書の配付が始まります.
2年生~6年生に兄弟,姉妹がいる方は,
4月20日(月)に新1年生の教科書と一緒にお取り下さい。(新1年生は提出資料があるため)

ご対応宜しくお願いします。
0

教科書配付等について

 那覇市教育委員会の通知をつけ,予定しておりました「教科書の配布」については,
期間を設けて配付したいと思います。


教科書配布日時

 2年生から6年生
  日時:令和2年4月16日(木)~令和2年4月17日(金)

  時間:9:00~16:00

 

 持参物:1,教科書入れる袋

      2,就学支援申請書(希望者のみ)

  

 新1年生
  日時:令和2年4月20日(月)

   時間:9:00~16:00

 

 当日持参物

    1,教科書入れる袋

    2,新入学保護者説明会で配付した提出書類

 

      提出資料がそろっているか確認して下さい。

□①児童生活票

□②令和2年度新入学時共同購入徴収袋\2500
   ※(つり銭のないように) 

□③保健調査票、運動器検診問診票、結核健康診断問診票 

□④心臓検診調査票

□⑤学校給食におけるアレルギー調査

□⑥給食についての確認書(様式2提出用)                  

□⑦学校校納金等口座振替依頼書(封筒ごと提出) 

□⑧PTA兄弟,姉妹調べ

    
 本校では,入学児童に一斉配布を予定しておりましたが,変更し上記の通り行いたいと思います。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

0

令和2年度 那覇市立神原小学校入学式について

令和2年度の入学式は 予定通り,4月8日(水)10時(受付9時~) から本校1校舎で行います。

参加へのお願い。
1,マスクの着用をお願いします。
2,保護者2名以内での参加をお願いします。
3,熱,咳(せき)がある方はご遠慮下さい。
0

本日の下校時刻について

保護者各位


       4月7日(火)本日の下校時刻を予定より早めます

         変更前    →      変更後
      12時25分頃         12時頃

                          (学年によっては早めの下校となります)

   急な変更等でご迷惑をおかけしますがご確認宜しくお願いします。
0

検温及び健康観察シート

平素より、学校における感染症対策の推進に御理解と御協力を
賜り感謝申し上げます。


 新年度に伴い、毎日の健康管理に活用している「検温及び健康
観察シート」の様式に修正を加え、新しく令和2年度用の様式
が那覇市教育委員会よりありました。


ご活用下さい





R2_検温及び健康観察シート(児童生徒用)①② (1).xlsx


 
0

緊急 新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休校について

 
新型コロナウィルス感染症対策について本校では,次のように実施します。



1,4月7日(火)通常通り4校時授業(給食なし)下校時刻12:25頃
2,4月8日(水)入学式・・・午前10時開始(予定通り)受付9:00~
3,2年~6年生は4月8日から19日まで学校はお休みになります。
0

修了式・離任式

令和元年度の修了式・離任式がとりおこなわれました。
今年は体育館がないため、運動場で行いました。
離任される先生方、本当にお疲れ様でした。
また新天地での活躍を祈っております。
 
0

令和2年度 入学式について

                                那覇市教育委員会より通知文が届いております。ご確認下さい

               令和2年度那覇市立小学校入学式について(通知)

 令和2年度那覇市立小学校入学式は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各学校、式次第を工夫して実施いたします。
保護者の皆様におかれましては、御理解の上、下記の通り御協力賜りますようお願いします。

                         記

<保護者の皆様へ>
(1)保護者の参加は2名以内でお願いします。
(2)式典については、できるだけ短時間、少人数で実施します。
(3)入学するお子様に発熱や風邪症状(鼻水咳等)がある場合は参加をお控えください。
  また、ご家族で発熱や風邪の症状がある方、又は倦怠感(強いだるさ)がある方は、参
  加をお控えください。
(4)手洗い、咳エチケット等について御協力お願いします。
(5)学級開き終了後は、速やかに帰宅してください。 


           【保護者用】令和2年度小中学校入学式(通知) (1).pdf
0

お別れ式


今日、一校時に六年生とのお別れ式がありました。在校生が六年生にお別れと励ましのメッセージを送りました。
明日は、卒業式です。
  
0

臨時休校処置の解除及び学校の再会について

                                             令和2年3月11 日
保護者各位
                                             那覇市教育委員会
                                             教育長 田端 一正
                                                 ( 公印省略)
          臨時休校措置の解除及び学校の再開について(通知)

 平素より本市における感染拡大防止への御理解と御協力を賜り感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休校としておりましたが、下記のとおり学校の再開をいたします。
  最新の情報につきましては、適宜、那覇市教育委員会や学校のホームページでご確認ください。

                              記
1 学校の再開日 令和2年3月16 日(月) ※ 給食は通常通りです。
  [再開の理由](1)休校期間中に児童生徒の感染者は出ていないこと。
 (2)児童生徒の学びを保障するとともに、学童(放課後児童クラブ)や児童館の密
  集性を回避し、規則正しい生活リズムの確立、一人で過ごす不安の軽減等を図
  るため。
2 家庭での対応
 (1) 保健管理について
  ・ 検温及び健康観察シートを活用した健康管理の徹底 ※16 日に学校へ持たせてくださ     
    い。
  ・ 手洗い(帰宅後、食事前)や咳エチケット等の感染症対策
  ・ こまめな換気
  ・ 人の集まる場所等への外出を避ける
 (2) 児童生徒に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)が見られるときは学校へ連絡し、症状  
   がなくなるまで自宅で休養させてください。その場合、欠席扱いにはなりません。
 (3) (2)に該当しないが、出席させることに不安がある場合は学校へご相談ください。
3 学校での対応
 (1) 保健管理について
  ・ 検温及び健康観察シートを活用した健康管理の徹底
  ・ 手洗い(登校後、給食前)や咳エチケット等の感染症対策
  ・ こまめな換気
  ・ 人の集まる場所等への外出を避ける指導
  ・ 授業や給食時の座席の工夫
 (2) 部活動やスポーツ少年団の活動について
   平日や休日の活動を再開するときは、次の事項に留意します
  ・ 一度に大人数が集まって人が密集する活動はしません
  ・ 接触感染や飛沫感染の恐れがある活動はしません
  ・ スクイズボトル等の共有物は使用しません
  ・ 練習試合等、他団体との交流はしません
4 その他
 (1) 学校関係者(児童生徒・教職員)が感染した場合、感染者が最後に登校・出勤した翌日  
   から14 日間を目安として、当該校を臨時休校とします。
 (2) 感染者と濃厚接触のある学校関係者(児童生徒・教職員)は、自宅で14 日間の経過観 
   察となり、登校・出勤はできません。
    ※ 上記の対応は令和2年3月11 日時点のものであり、今後の状況や文部科学省、厚   
    生労働省、県教育委員会等の方針により随時、変更の可能性もあり得る旨、御承知お  
    きください
0

子供の学び応援サイトについて

那覇市教育委員会よりお知らせがあります。

いつもおせわになっております。
見出しのことにつきまして、臨時休業期間における学習支援
に活用できるコンテンツポータルサイトの通知が来ております。
 児童保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する
「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(通称「子供の学び応援サイト」)」
の活用をお願いします。


https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
0

6年生を祝う会

本日、1校時に「6年生を祝う会」が行われました。
今年度は体育館改築工事のため、各学年のワークスペースに6年生が出向き、出し物を行うというスタイルで実施されました。
         
0

(緊急)新型コロナウィルス感染症への対応について


                                                                                  令和2年2月28日
保護者各位
                                                (緊急)
              新型コロナウィルス感染症への学校の対応について
                                       
                                                                              那覇市立神原小学校
                                                                               校 長 武 富  剛


 日頃より本校の教育にご理解・ご尽力を頂きありがとうございます。
さて,みだしのことについて那覇市教育委員会より,通知文がありました。本校でも3月2日以降の対応について那覇市教育委員会の通知文を踏まえ,下記の通り実施していきます。
 大変お忙しい時期にご迷惑をおかけしておりますが,ご家庭での対応を宜しくお願いします。
                          

記    
                                                                        
 臨時休校期間  
令和2年3月3日(火)~令和2年3月13(金 )                        
      *3月2日(月)は給食清掃後下校させます
。   
                総下校時刻13:45頃 
                                 
  国・県の方針に応じて,1週間ごとに臨時休校を延長する可能性があります。

1,学校での対応
 ・神原小学校ホームページ・一斉メール等で今後の対応についてお知らせします。
 ・卒業式については,現在協議中です。決まり次第お知らせします。
2,保護者の対応
 ・うがい,手洗い,マスク着用を徹底して下さい。
 ・風邪症状が出た場合は,外出を控えて下さい。

 

資料:【那覇市教育委員会】臨時休校について(学校用).pdf


 

0

2020年スタート


2020年がスタートしました。今年もPTA「ワンチーム」となって頑張りましょう。
本年もよろしくお願いいたします。

0