学校のようす

学校のようす

読書月間取り組み!

  朝晩は少しずつ秋の気配を感じる神原小・・・! 
 読書月間(10月14日まで)、始まっています。
 今年は、これまでの読書郵便ではなく、新たに、「読書つぶやき」に
 取り組んでいます!「読書Twitter!」?
 どの児童がでも見れるように、ろうかの掲示板に掲示しています。
 図書委員さんの読み聞かせなどもあり、がんばっています。
 たくさん読書をして、読書の秋にしましょう!

     
0

出前体験教室 面シーサーづくり

 今日午前中に、特別支援学級児童(チャレンジ、スマイル、きこえ)で出前体験教室(シーサー作り)を行いました。
 講師には、やちむん家の新垣さん、松田さんを来て頂きました。
 「壺屋焼の赤土を使った面シー サー」を作りました。
どの児童も最後までがんばりました。完成したシーサーは焼き上げて頂き、
 10月末には、持ってきてくださいます。
やちむん家の方々、那覇市立壷屋焼物博物館のみなさま、ありがとうございました。
 校区に、壷屋地域もある私たち神原小学校にとって、地域を知り、触れて、学び、再発見と
 大変、有意義で貴重な時間でした。沖縄のすばらしい文化だと、再認識できました。

      
0

9月26日(土)授業日

明日9月26日(土)は4校時授業です
給食はありません
児童の下校時刻 12時15分頃です
0

視力検査

 先々週の、歯科検診低学年、先週の歯科検診高学年に引き続き、今日は、視力検査を実施しました。
体育館が工事中の為、校内で、全学年を対象に実施しました。真剣に静かに、最後まで実施することができました。
先週の学校歯科医の先生方、本日の視力検査をしていただいた方々、ありがとうございました。


  
0

本日 休校

本日は休校になります
(台風9号による暴風警報発令のため)

強風のため,外で遊んだりしないようにご指導お願いします
尚,明日9月2日(水)は旧盆のため学校はお休みです

0

土曜日授業について

那覇市では公立小中学校において土曜日授業を行う事が決定しました。
本校においても土曜授業の日程が決まりましたのでお知らせします。

1,新たに新設される授業日
     9月 5日,26日
   10月10日,24日
   11月 7日,28日


2,その他
   午前授業で給食はありません

土曜授業の実施について.pdf
0

下校時刻の変更と休校日について

8月31日より学校は再開されますが,下校時刻の変更等があります

学校休校日  9月2日(水)   旧盆のため

下校時刻の変更日
         8月31日(月)~9月11日(金)  夏期日課5校時
        
         9月  9日(水)   1・2学年   4校時授業  
        
       
             
           R2 9月の下校時刻.pdf
0

臨時休校の延長について

 8月24日(月)~8月30日(日)まで臨時休校期間を延長します。
各家庭での対応をお願いします。
尚,詳細については下記の那覇市教育委員会より通知文が届いておりますので,
確認して下さい。
0

夜間パトロールの中止について

   コロナウイルス感染拡大防止として
 8月21日の夜間街頭指導を中止にします。
 また、9月以降も当面の間、夜間街頭指導を中止するそうです
 今後の状況に応じて変更もありますので、変更がありましたらその都度
 ご連絡差し上げますのでよろしくお願いします。

 神原中学校より今後の夜間パトロールについて,文書が届いております。
夜間街頭指導中止文章R2.pdf 
0

那覇市立小中学校の臨時休業 の延長 について(通知)


  
                                                                                                         令和2年8月14日
保護者各位
                                                                                                         那覇市教育委員会
                                                                                                         教育長 田端 一正
      
                       那覇市立小中学校の臨時休業 の延長 について(通知)

  平素より、学校における感染症対策に ご 理解と ご 協力を賜り感謝申し上げます。
  みだ しのことについて、令和2年8月9 日付け「 那覇市立小中学校の臨時休校 について
(通知 」にて8月 11 日 火 から 8月16日(日)までを臨時休校 と通知したところですが、
 下記の理由により、 令和2年8月 17 日 月 から8月 23 日 日 の期間、 臨時休業 を
延長 いたします。
保護者の皆様におかれましては、下記の内容をご確認くださいますよう、ご 協力をお願
いいたします 。


                           記


1  臨時休業期間   令和2年8月17 日 (月)~ 8月 23 日(日)


2 臨時休業を延長 する理由
(1)県内において感染者 が 急増 して おり、本市においても同様 の状況 である ため。
(2)児童生徒 の家族等の感染者や 濃厚接触者が 増加 しているため。
(3)市内 の保育・ 教育関連施設において、 感染者 及び濃厚接触者が 増加 しているため。
※今後の学校の日程については、 8月21日(金)頃までに最終判断を行い、 各学校へ
通知 し、 学校教育課 ホームページへ掲載いたします。
※上記の対応は、令和2年8 月 14 日 時点のものであり、今後の状況や文部科学省、
厚生労働省、県 教育委員会等の方針により随時、 変更の可能性もあり得る 旨、御承
おきください。
                               <本件のお問い合わせ>
                               那覇市教育委員会 学校教育課
                               TEL 098-917-3506 FAX 098-917-3522
0

体育館工事の様子

現在も体育館工事の様子です
作業は順調に進んでいるようです
暑い中,大変だと思いますが体育館完成まで
宜しくお願いします。
0

学校の様子

日頃より,放課後などの時間を利用した,「新型コロナウィルス感染症対策」様々な取り組みを実施しておりますが,今週さらにSSS(スクール・サポート・スタッフ)が新たに配属されました。
現在,感染症予防ためより一層の消毒作業等を行っております。しかし,学校だけでは厳しい部分もありますので,日頃より,うがい手洗い,マスク着用についてお子様へのご指導をお願いします

0

臨時休業について

8月11日(火)~8月16日(日)まで神原小学校も臨時休業になります。
委員会より通知文が届きましたのでご確認下さい。
0

那覇市立小中学校の臨時休業について


令和2年8月9日

保護者各位

那覇市教育委員会

教育長 田端 一正
公印省略

 

那覇市立小中学校の臨時休業について(通知)

 

 平素より、学校における感染症対策にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

 みだしのことについて、令和2年8月6日付け「那覇市立小中学校の感染レベルの引き上げ及び夏季休業期間明けの登校について(通知)」にて8月11()から通常登校と通知したところですが、下記の理由により、令和2年8月11()から8月16()の期間を臨時休業といたします。

つきましては、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

1 臨時休業期間   

令和2年8月11()~8月16()

 

2 臨時休業を実施する理由

(1)県内において感染者が急増しており、本市においても同様の状況であるため。

 

(2)児童生徒の家族等の感染者や濃厚接触者が増加しているため。

 

(3)市内の保育・教育関連施設において、感染者及び濃厚接触者が増加しているため。

 

 

※今後の方針については、学校教育課ホームページへ掲載いたします。

 

                            <本件のお問い合わせ>

                            那覇市教育委員会 学校教育課

                      TEL 098-917-3506 FAX 098-917-3522

 

 

0

一学期前半終了


 保護者の皆様におかれましては、昨日までの4日間、個人面談ありがとうございました。短い時間ではありましたが、各担任ともさまざまな気づきがあり、大変貴重で有意義な時間でした。
 今日は全校放送にて、校長先生より一学期前半のふり返りをして頂き、一学期前半終了式を行いました。
 かつてない状況が続く中ではありましたが、保護者の皆さまのご理解、ご指導の下、子どもたちも元気に過ごすことができました。今後も、引き続き感染予防を徹底し、健やかな成長、学びの保障に向けて、職員一同取り組んで参りますので、ご理解、ご協力をお願いします。

  
0

ベルマーク

公益財団法人ベルマーク助成財団より神原小学校の点数累計が100万点を超え財団から感謝の楯を頂きました。
日頃からの,PTA活動での積み重ねだと感謝しております。
これからも,子ども達の教育活動を保護者の皆様と連携しながら,より良い学校づくりをめざします。

0

真和志第4民生委員児童委員来校

本日,真和志第4民生委員児童委員の方々が来校し,委員の紹介と今後の活動についてや,学校の様子など意見交換をしました。
いつも,地域の見守り,交通安全指導等して下さり,今後も連携しながら安心・安全な学校作りを目ざしていきたいです

0

夜間パトロールについて


本日,7月17日(金)の神原中学校区の夜間パトロールは中止になりました,
急ぎ連絡いたします
0

今年度のテーマ決定!


 先月、企画児童会が中心になり4、5、6年の各学級から代表児童が集結し、今年度初めてとなる代表委員会が開催されました。
 そこで、今年度の神原小のテーマとなる漢字一字が決まりました!その漢字は・・・「協」です!
 一番大変なこの時期、この年だからこそ、みんなで協力していきましょう。
 児童玄関前の児童会掲示板に掲示しています!
 
 
0

非行防止教室

5・6年生を対象に非行防止教室が行われました。
那覇警察署より講師を招聘しSNSや万引き,いじめ等の講話があり短い時間でしたが,真剣なまなざしで聞いてました。
また,SNSからの個人情報を安易に出す事がとても危険だということ確認できたと思います。

0

神原FCからの報告

「第21回わんぱく杯Uー10少年サッカー大会」で神原FCが優勝しました!
日頃からコーチの指導のもと練習に励んでおり,結果に結びついたと思います。
これからも,勉強,スポーツに頑張ってください



0

七夕間近。学校の様子!


 七夕(7月7日)を前に、校舎内は七夕の掲示になっています。階段の中央部分や、ろうかの掲示板は、毎月担当学年を決めて、掲示物が並びます。今月は5年生が担当です。子ども達は、ろうかで足をとめてみています。季節を感じる掲示物っていいですね。

       
  
0

体育館工事

5月28日にも掲載しましたが,あれから1ヶ月。順調に工事も進んでいる様子です。
暑い中,本当にありがとう御座います。

0

はきものをそろえることができる神原っ子に!

  「はきものをそろえると心もそろう」
 まだまだ全員ではありませんが、神原っ子の児童は、6月から毎朝、給食委員会の児童の呼びかけや優しい声かけにより、くつをそろえることができてきています!毎朝、登校したときに、自分のはきものをそろえて靴箱に入れることができる神原っ子をなるといいですね!
 写真は、清掃時間終わりに、撮りました。
どの学級の靴箱清掃の児童も最後には、くつがそろえることができます。
はきものをそろえ、心もそろえて学習活動に取り組むことができるといいです。
     
0

生活科 あさがお満開間近!


 一年生のあさがお、ぐんぐん成長しています!神原っ子は笑顔いっぱいです。一年生は生活科であさがおを育てています。子ども達毎日の水かけがんばってます!来週にかけて、満開を迎えます!玄関前に花が咲いていて、校内も明るくなりますね!

 
0

クワガタがやってきました!


子ども園より毎年寄贈されている,クワガタを今年は,神原小学校にも頂きました!
クワガタ約10匹ですが,元気よく活動しています!
これから,子ども達に観察して欲しいので,職員室前で見せたいと思います。



0

PTA事務 原田さん お疲れ様!

6月30日(火),PTA事務として働いてくださった,原田さんから職員へ最後のごあいさつを頂きました。
 また,昨日は,保護者の方々からの「長い間ありがとうございました」のメッセージを添えた,感謝のセレモニーがあり,たくさんの方々が参加していました。
長い間本当に,ありがとう御座いました。

0

子猫を助けて!

昨日の登校時間、5年生の女子4人組がランドセルを背負ったまま校長室へ。「3日ほど前から与儀公園近くの排水溝から子猫の鳴き声が聞こえる。早く救出しないと死んでしまうかも知れないので、何とかしてほしい」とのこと。
現場へ行き、子猫のかすかな鳴き声を確認。鼻につく汚水の臭いと底には水が溜まっている様子である。那覇市環境保全課へ連絡を入れたところ、「その現場は把握済み。その排水溝で家族で住みついているようなので今は保護していない」との回答。
取り急ぎ、そのことを4人組へ告げると、みんな安心した様子。
猫を助けたい思いを行動に移せたことはとても素敵な事。見て見ぬふりもできたはずだけど、その慈悲深い思いと子どもだけで危険箇所へ立ち入らず大人へ相談したことも大事なこと。
5年生女子4人組の善行に拍手を送りました。


ちなみに、昨日の夕刻に、数名の方々で子猫を救出したという情報が入りました。今朝は、鳴き声が聞こえないのを登校途中の5年女子4人組と確認。助けてくださった方々に感謝と子猫が元気で生き抜くことを願うばかりの出来事でした。
0

作業しました-!

6月14日(日)おやじの会の根間さんの呼びかけで,有志による図書館横の草刈り,剪定等の作業を行いました。暑い中ありがとう御座いました。
   
0

ツイタもんの加入について

学校防犯システム「ツイタもん」について保護者の皆様へお知らせします。
             ご確認下さい
                 ↓
         ツイタもん加入について.pdf

             サービスのご案内]
                 ↓
            保護者の皆様へ.pdf
0

手作りマスク寄贈

 学校が再開し、授業日において2週間が経ちました。
子どもたちの学校生活のリズムも整い始めています。
そんな中、今日も萩原様から手作りマスクを頂きました。
ご厚意に感謝すると共に、有効活用させていただきます。
ありがとうございました。
0

1、2年生活科学習のようす

 雨が続いていますが、神原っ子は元気で笑顔で学校生活を過ごしています。1、2年生の生活科では、
1年生は「あさがお」、
2年生が「ナス」、「ピーマン」、「えんどう豆」を育てています。
朝の水やりや観察する表情からは、早く大きくなってほしいな、
早く収穫したい、食べたいな、というのが伝わってきます。

 
  
0