文字
背景
行間
学校のようす
学校のようす
児童朝会(図書委員会)
9月は読書月間の取組をしてきました。児童朝会では図書員会がスクリーンに絵本を映しだし、読み聞かせをしました。また、月間ベストリーダーの表彰も行いました。
0
運動会大成功!
秋晴れの空のもと、どの学年も力いっぱいがんばりました。






保護者の皆様の温かい声援、ご協力ありがとうございました。
保護者の皆様の温かい声援、ご協力ありがとうございました。
0
9月13日(日)はいよいよ運動会本番
運動会全体練習を無事終え、あとは本番を残すのみ。
0
広めよう 神原っ子 心ポッカポカ運動 実施中
9月はいじめ防止月間。取組の一つとして、みんなが気持ちよく学校生活を送れるように、友だちに言われたらうれしくなるようなプラスの言葉を一人一人が付箋紙に記入し、神原ポッカポカの木に貼り付けます。
0
チャンプルーシアター
玉川大学芸術学部のみなさんによる演劇を鑑賞しました。


低学年も 高学年も
真剣な眼差しで演劇の世界に浸っていました。
低学年も 高学年も
真剣な眼差しで演劇の世界に浸っていました。
0
1学期後期スタート
写真左:全校朝会
校長先生より1学期後半にみんなでがんばりたいこと3つについてお話がありました。
①「8時までに登校」(早寝・早起き・朝ご飯)
②「いじめのない環境づくり」(広めよう 神原っ子 心ポッカポカ運動の実施)
③「考えを深める」ノート指導の充実
写真右:昼休みに元気に遊ぶ子どもたち
0
夏休みラジオ体操
7月いっぱい(土、日を除く)6:30からやってます。
0
1学期前期終了
1学期前期を夏休みに入ります。朝会では「やっほっほ夏休み」をみんなで元気よく歌い、1学期前期のふりかえりをしました。さまざまな大会で活躍したみなさんの表彰も行いました。
0
5年生自然教室
5年生の自然教室を石川青少年の家で実施しました。台風の影響もなく好天に恵まれ予定通りの日程で無事終了しました。
<1日目:石川岳登山・ナイトウォークラリー>

<2日目:野外炊飯でカレー作り>
<1日目:石川岳登山・ナイトウォークラリー>
<2日目:野外炊飯でカレー作り>
0
シャボン玉とんだ
家庭学習がんばろう旬間で優秀ノートに選ばれた児童が、校長室前からシャボン玉とばしをしました。(PTA家庭教育委員会と連携した取組)
0
交通少年団結成式
神原小交通少年団を結成しました。那覇警察署、交通安全協会、市民生活安全課から交通安全ベスト、帽子の贈呈がありました。今後は朝の挨拶運動の際にベスト、帽子を着用し、交通安全の意識を高めます。

<交通少年団誓いのことば>
○私たち交通少年団員は、心をみがき、体をきたえ、思いやりのある子になります。
○私たち交通少年団員は、進んで交通ルールを守り、みんなの模範となります。
○私たち交通少年団員は、みんなに交通安全を呼び掛けます。
以上、宣言します。
平成27年7月3日
神原小学校交通少年団
0
写生会
5年生が壺屋やちむん通りで写生をしました。
0
ものづくり体験
5年生がプロの指導のもと、本立てを作りました。
0
那覇市少年少女ドッジボール大会優勝
6年生男子の部でみごと優勝!すばらしいチームワークを見せてくれました。
0
クラブ見学
3年生がクラブ見学をしました。
0
梅雨明け
とても短い梅雨でした。夏本番を迎えます。子どもたちは元気に体育朝会に参加。
0
第1回家庭学習がんばろう旬間
6月12日(金)までがんばろう旬間実施中!
0
3年生校区探検
3年生が、校区探検で学校周辺の、公共施設や建物の様子を観察しました。
0
プール開き
プール開きを行いました。児童代表からは昨年より1mでも長く、1秒でも速く泳げるようにがんばりたいと決意の言葉が述べられました。
0
平和学習(6年生:総合的な学習の時間)
6年生が平和学習の一環として、「遺品が語る沖縄戦70年展」(NHK沖縄主催)に行きました。初日ということもあり、テレビや新聞の取材も受けました。児童は、遺品の実物を目にしてあらためて戦争について考えを深めたようです。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
5
8
0
5
3
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク