文字
背景
行間
学校のようす
学校のようす
体育朝会
集団行動の確認のあとラジオ体操第一(うちなーぐちバージョン)をしました。
0
1年生をむかえる会
各学年からダンスや歌が披露されました。また、ふれあいゲームなどをして1年生をあたたかくむかえました。
0
春の遠足
心配された天気も何とか持ちこたえ、各学年とも無事に終えました。
1年 豊崎にじ公園
2年 浦添大公園
3年 那覇空港 奥武山公園
4年 倉敷ダム
5年 泊いゆまち 糸満親水公園
6年 平和祈念公園
0
入学式
新1年生58名を迎え,入学式が行われました。
0
平成28年度スタート
新任式で新職員18名を迎えたあと、平成28年度始業式を行いました。
子どもたちは新しいクラスできらきら輝いています。
子どもたちは新しいクラスできらきら輝いています。
0
H28年度スタート
平成28年度スタート!
今年度もよろしくお願いいたします。
今年度もよろしくお願いいたします。
0
修了式・離任式
平成27年度が幕を閉じました。今年度をもって17名の教職員が離任します。
0
卒業式
平成27年度第57回卒業式が行われました。61名の卒業生が神原小学校を巣立っていきました。
0
卒業式前日
明日は、卒業式。給食も最終日。6年生には給食センターからのサプライズ卒業記念ケーキが出されました。
0
卒業を祝う会
3月24日の卒業式を前に、1~5年生の出し物などで卒業をお祝いしました。
会の企画・運営は新児童会の5年生が担当しました。

会の企画・運営は新児童会の5年生が担当しました。
0
表彰朝会・音楽朝会
習字、版画の表彰の後、音楽朝会を行いました。
0
入学説明会(H28入学児童)
入学説明会を実施しました。約60名の新入学児童の保護者が参加されました。
小学校の様子、事務手続き等の説明後、学校歯科医の講話をしていただきました。
小学校の様子、事務手続き等の説明後、学校歯科医の講話をしていただきました。
0
委員会引き継ぎ式
委員会活動の引き継ぎ式が行われました。
6年生から5年生へのバトンタッチです。しばらくは、一緒に活動しながらの引き継ぎです。

6年生代表が、これまでの経験をふまえた話をし、それを受けて5年生代表がこれからの決意を述べました。
6年生から5年生へのバトンタッチです。しばらくは、一緒に活動しながらの引き継ぎです。
6年生代表が、これまでの経験をふまえた話をし、それを受けて5年生代表がこれからの決意を述べました。
0
ありがとう集会
児童会が中心となり日頃から神原小学校児童がお世話になっているみなさんをお招きして、感謝の気持ちを伝えました。

集会に来ていただいたのは、読み聞かせ、交通立哨、あいさつ運動、給食調理、児童館それぞれで、子どもたちを支えていただいているみなさんです。その他にも多くのみなさんに支えられて子どもたちは日々成長しています。感謝です。
集会に来ていただいたのは、読み聞かせ、交通立哨、あいさつ運動、給食調理、児童館それぞれで、子どもたちを支えていただいているみなさんです。その他にも多くのみなさんに支えられて子どもたちは日々成長しています。感謝です。
0
児童朝会(給食委員会発表)
神原小学校では1月25日~29日を給食週間として、地元食材メニュー給食の実施や校内掲示などに取り組みました。
児童朝会では、給食委員会の児童が、残量調査の結果を報告したり、食べ物にちなんだクイズを出題したりしました。

残量調査の結果では残量が多かったメニューにビーンズサラダ、デークニーウブシー、けんちん汁があげられました。
クイズでは、沖縄県は魚介類消費量全国何位かという問題が出され、答えが47位と聞いてびっくりする児童も多くみられました。
児童朝会では、給食委員会の児童が、残量調査の結果を報告したり、食べ物にちなんだクイズを出題したりしました。
残量調査の結果では残量が多かったメニューにビーンズサラダ、デークニーウブシー、けんちん汁があげられました。
クイズでは、沖縄県は魚介類消費量全国何位かという問題が出され、答えが47位と聞いてびっくりする児童も多くみられました。
0
ボランティア活動表彰
神原小学校は、那覇市学校ボランティア学習推進協議会、那覇市社会福祉協議会より多年にわたる募金活動に対して表彰を受けました。
0
音楽朝会
4年生が「世界がひとつになるまで」を歌いました。パートに分かれてきれいなハーモニーを聴かせてくれました。最後は、全校で歌いました。
0
シャボン玉とばし②
昨年12月に実施した、家庭学習がんばろう旬間で優秀表彰を受けた児童が、登校時にシャボン玉とばしを行いました。1学期に続き2回目です。
0
授業参観日・神原中登校日
神原小学校授業参観と神原中登校日を実施しました。
神原中登校日では、6年生が終日、神原中学校で学習をしました。(写真右)中学校の空き教室を活用した、小中一貫教育の取組の一つです。
神原中登校日では、6年生が終日、神原中学校で学習をしました。(写真右)中学校の空き教室を活用した、小中一貫教育の取組の一つです。
0
家庭学習表彰(4~6年)
低学年に続き表彰を行いました。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
5
8
0
5
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク