学校のようす

学校のようす

修学旅行⑥


      入所式            豪華ディナー            夕食
0

修学旅行⑤


                       城山登山
0

修学旅行④


     滑走路跡地               からの             湧出(ワジー)展望台
0

修学旅行③


                        ニャティヤ洞
0

修学旅行②


港に到着!           フェリーに           乗船!
  
瀬底大橋だ!  
0

修学旅行 ①

6年生が楽しみにしていた修学旅行当日です!


真剣な表情で出発式!          校長先生からのことば


いってらっしゃーい!           いってきまーす!

たくさん楽しんで,たくさん学んで,元気に帰って来てね!
台風なんかふきとばせ!
0

1学期後半スタート!

1学期後半が始まりました!
長い夏休みが終わり,元気な顔で登校してきた子どもたち。
久しぶりに友だちに会えて,とてもうれしそうです!

1学期後半は運動会があり,運動場での練習も増えてきます。
体育着や水筒の準備,体調管理など,引き続きご協力よろしくお願いします。
0

有意義な夏休みを

明日から夏休み、安全で充実した夏休みになるよう全校朝会で確認しました。
   
0

家庭学習がんばろう旬間表彰、シャボン玉とばし

6月下旬に家庭学習がんばろう旬間を行いました。この間に家庭学習をがんばった児童を低学年、高学年にわかれて表彰し、シャボン玉飛ばし券をプレゼントしました。
   
写真左から 低学年表彰朝会、高学年表彰朝会、シャボン玉飛ばし
0

小中合同授業研究会

壺屋小学校にて、神原中学校小中一貫教育グループの合同授業研究会を行いました。壺屋小学校6年生の算数の授業でした。授業後は神原中、壺屋小、神原小の職員が混ざり合ってグループをつくり、授業について意見交換をしました。意見交換のあとは、話し合った内容を発表しました。
 
0

自然教室

7月6日(水)、7日(木)に1泊2日で自然教室を実施しました。天気の影響で2日目の日程を少し変更しましたが、無事終了しました。
  
0

暑さから身を守ろう

全校朝会で、「暑さから身を守ろう」というテーマで校長先生からお話がありました。
地面に近いところほど気温が高いので、小さな子どもたちは気をつけなければいけないことや、外で活動するときには帽子をかぶるようにすることなどを伝えました。
 
0

平和集会

平和集会に先立ち、全校で「月桃」を歌いました。その後、図書委員会、各学年による平和宣言に続いて講師の先生より講話をしていただきました。戦争の恐ろしさ、平和の尊さ、みんながなかよくして平和な世の中をつくっていかなければならいないということなどに、全校児童が真剣に耳を傾けていました。
  
0

神原中登校日・授業参観・親のまなびあいプログラム

小中一貫教育の実践で6年生が神原中学校に登校し授業を受けました。また、小中とも授業参観日とし、保護者のみなさまに参観していただきました。小学校では、参観後、親のまなびあいプログラムを実施し、保護者同士が家庭教育について意見交流をしました。
  
0

お話朝会

今月は平和月間。平和についてのお話、絵本の読み聞かせをしました。
お話に先立ち、児童の活躍の表彰も行いました。
  
0

小中合同授業研究会

神原中学校1年生の英語の授業研究会を実施しました。
小学校での英語の授業スタイルが踏襲され、小中の接続時期としてスムーズに進められていました。授業後は、神原中ブロックの共通実践事項である、「授業における基本事項」に基づいて、小中の先生方が入り交じり活発な議論が交わされました。
  
  授業における基本事項.jpg
0

プール開き

平成28年度のプール開きを行いました。6年生が参加し、水泳学習を安全に行うこと、目標に向かって一生懸命がんばることを誓いました。
 
0

自転車安全教室

那覇警察署、交通安全協会より2人の講師を招いて自転車安全教室を実施しました。
5時間目に3,4年生、6時間目に5,6年生を対象に行いました。
自転車の点検方法やヘルメット装着の励行、右左折や停止の手信号などについて話していただきました。また、実際に子どもたちが自転車に乗る体験もしました。
  
0

全校朝会

全校朝会で地域の民生委員さん、自治会長さん、交番所長さん、児童館長さんを紹介しました。
朝会のあと懇談会をもち、情報交換を行いました。
 
0