文字
背景
行間
令和7年度 ダイアリー
2年生生活科
お店の人のお話を聞いたり質問したり、充実した学習ができました
2年生のためにお忙しい中ご協力いただいた
フルールさん、ドラッグイレブンさん、FMレキオさん、サウスアンドノースさん、ロッテリアさん
ありがとうございました
旗頭フェスティバルがんばりました
6年生が修学旅行のため、不在でしたが
5年生を中心にがんばりました
中学生や青少協のみなさんにもお手伝いしていただきました
表彰朝会
今月も銘苅っ子のがんばりを紹介しましたピアノでがんばったみなさん
ゆいバレーボールクラブのみなさん
銘苅バスケットボールクラブのみなさん
「世界のウチナーンチュ大会」にダンスで参加するみなさん
漢検の学校賞の表彰もありました
来月はどんな活躍を紹介できるか楽しみです
児童朝会
今日の児童朝会は読書月間にちなんで図書委員さんの発表でした
『ぼく、おつきさまとはなしたよ』
のお話しの劇をしました
くまくんの山びこの役をみんなでしました
本が大好きな銘苅っ子のみなさん、
読書月間でも多くの本に出会えるといいですね
2学期スタート
1校時に始業式を行いました
新学期の目標を2年生と6年生が発表しました
校長先生から「3つの幸せ」のお話しがありました
3つの幸せは
「だれかにしてもらう幸せ」
「自分でできるようになった幸せ」
「だれかの役に立つ幸せ」
の3つです
6年生の発表でもあったように、3つめの「だれかの役に立つ幸せ」を感じられる銘苅っ子に
なってほしいですね
ひまりちゃん募金ご協力ありがとうございました
1学期終業式
1校時に終業式を行いました
校歌斉唱
1学期をふりかえって(1年生)
今では給食準備やおそうじも自分でできますお勉強もがんばっています
1学期をふりかえって(5年生)
ゆみ:「協力」と「自覚」を学びました
あおい:運動文化祭や畑仕事が思い出に残っています
あおぞら:転校してきて不安でしたが今は楽しいです エイサーがんばりました
れいこ:運動文化祭のエイサーは6年生に追いつけるようがんばりました
校長先生のおはなし
写真を見ながら1学期を振り返りました
1学期始業式でお話しした「3つの『あ』」
『あ』いさつ
『あ』んぜん
『あ』さごはん
守れましたか?
秋休みは、特にあんぜんにきをつけて過ごしてください
2学期の始業式には元気に登校して下さいね
ひまりちゃん募金ご協力お願いします
「ひまりちゃん募金」にご協力ありがとうございます
29日(木)・30日(金)の残り2日間、図書館前で活動しています
ご協力お願いします
銘苅っ子の優しい思いやりを届けましょう
お願い・古紙回収
毎月第4水・木・金の朝、図書館前で回収します
今月は今日(28日)~30日(金)の3日間回収します
台風18号の接近で天気が悪くなることが予想されるので
30(金)には、回収業者さんに引き取ってもらいます
ご協力お願いします
銘苅小学校第12回運動文化祭
たくさんの声援ありがとうございました
運動文化祭リハーサル
銘苅小自慢の運動文化祭です
日曜日の本番が楽しみです
応援よろしくお願いします
新都心緑化センターまつり
運動文化祭全体練習③
全体練習のはじめに、運動文化祭のスローガンが発表されました
銘苅っ子 大空のステージへ 舞い上がろう
プロローグとエピローグの練習をしました
いよいよ今週日曜日本番です!
楽しみですね
運動文化祭全体練習②
練習の後、運動場の石ころ拾いをしましたよ
お話し朝会
今日のお話しは「天国と地獄」のお話しでした
天国と地獄はどこが違うのでしょうか・・・・
みなさんは2mの長いお箸を渡されたらどうやってご飯を食べますか???
地獄では・・・
おいしそうなごちそうが並んでいてもみんな自分のことばかり考えているので
長~いお箸では食べ物をうまくつかめず、みんなこぼしてしまい
何も食べられません
しかし、天国では・・・
お向かいさんに長いお箸で食べさせてあげます
すると、お返しにお向かいさんも互いに食べさせてあげます
自分のことではなく、相手のことを考えてみんながおなかいっぱいごちそうを食べられます
さて、このお話しを聞いてみなさんはどう考えましたか???
運動文化祭全体練習①
第一回の全体練習はプロローグの練習をしました
初めての全体練習でしたがダンスもばっりり
本番に向けて今週から練習が本格化します
ご家庭での体調管理のご協力お願いします
盆踊りの夕べ大盛況
心配していた雨も降らず、大勢の人出で賑わいました 会場の銘苅小の運動場は大賑わい
第25回を記念して城間那覇市長からご挨拶いただきました
金管バンドの演奏、バトン、エイサー、舞踊、旗頭など盛りだくさんのプログラムでした
企画・準備・運営・片付けまでたくさんのご協力に感謝します
盆踊りの夕べ
校内童話お話し大会表彰式
銘苅小代表は低学年の部 ともやさん・みあいさん
高学年の部 しょうすけさん・りんさん
ブロック大会でも力を発揮してくださいね
校内童話お話し大会
校内童話お話し大会を行いました
夏休みから練習をがんばって見事学年の代表に選ばれたみなさんが発表しました低学年の部
高学年の部
表彰式と代表の発表は明日です
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf