文字
背景
行間
令和7年度 ダイアリー
授業参観
6月の授業参観がありました
図書館前には今年度からの取り組みの「家庭学習がんばったで賞」
のノートの展示も行いました
4校時は本校のスクールカウンセラーのちい先生によるミニ講話を行いました
「自己肯定感を高める」という演題でしたがグループでワークショップ形式で和やかに時間を過ごしました
40人ほどの保護者の参加がありました
本日はお忙しい中、本校に足を運んでいただきありがとうございました
異文化理解講演会
JICAで活動している比嘉さんを招いて講演会を行いました
これからの販売体験(売り上げでミャンマーへ井戸を寄贈します)
に生かしたいと思います
職場体験
3日間がんばってくださいね
銘苅っ子平和集会
はじめに、つしま丸についてのお話しを語り部の照屋さんから聞きました
次にみんなで平和の詩の群読をしました
次は歌です
1年~4年:「みんなすてき」 5年生「ビリーブ」
6年生は平和メッセージと「HEIWAの鐘」
最後にみんなで「命のリレー」を歌いました
平和について考える集会でした
命は一人に一つずつです この青い空がいつまでも続きますように・・・
運営委員会
お忙しい中ありがとうございます
今年度も銘苅っ子のためによろしくお願いします
師範授業 特別活動
学級会ではみんなが楽しめるスポーツ大会について話し合いました
グループで話し合ったり、全体で意見を交流したりしながら
決めることができました
学校たんけん
1年生のみなさん、学校たんけんは楽しかったかな?
プロ棋士がやってきた!
プロ棋士による将棋出前講座がありました
将棋が初めての子も、得意な子もみんなで楽しく体験しました
なんと!プロとの対局です 一人で8人を相手にしかも持ち駒のハンデつきです
「順調ですね」「いい手だ!」「こうすれば勝てたね」
など、優しく教えていただきました未来のプロ棋士が誕生するかも
貴重な体験ができました
ありがとうございました
せせらぎ
銘苅小学校の特色の一つに「せせらぎ」があります
人気の場所です
さて、みなさん、せせらぎには何がいますか?
グッピー・やご・金魚・カメ・・・・・
みんな大好きな生き物がいっぱいいますね
でも、困ったものもせせらぎにいます
それは・・・
ゴミ!!!
おかしの袋、キャンディーの包み紙、ビニール袋、ペットボトル・・・・
こんなにたくさんのゴミが落ちていました
みんなできれいなせせらぎにしたいですね
みんなで遊ぼう!
児童会主催で「みんなで遊ぼう!第一弾 進化じゃんけん」
を昼休みに行っています
今日は2年生と4年生が対戦しました
最後まで「進化」した数で勝敗を競います
勝ったのは2年生でした
4年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました
歌の披露・6年
今日の歌は6年生「HEIWAの鐘」です
さすが6年生!ステキなハーモニーが響いていましたよ
「6年生すごいね~」
「私たちも6年生になったら上手に歌えるかな~?」
と、2年生がお話ししていました
歌の披露・4年生
曲目は「みんなすてき」
ステキな歌声が響きました
ステキな心の銘苅っ子が集まった
ステキな銘苅小学校ですね
歯みがき指導・1年生
6月のむし歯予防月間にちなんで保健室のさおり先生が
1年生の学級で歯みがき指導を行いました
「歯ブラシを縦に持ってみがく方法」を教えてもらいました
お家でもしっかりみがいてくださいね
PTCA校内バレーボール大会
朝早くから多くの保護者・職員多数参加のもと熱戦が繰り広げられました
銘苅ゆいバレークラブが審判をがんばってくれました
ゆいチーム対職員チームのスペシャルマッチも行われました
優勝は5・6年チームでした
日曜日の朝、すがすがしい汗を流して親睦も深まりました
運営してくださったPTCA文化スポーツ健全育成部のみなさんありがとうございました
那覇市少年少女ドッジボール大会
今年もこの季節がやってきました!
那覇市少年少女ドッジボール大会に4年生から6年生の男女1チームずつ参加しました
今年度は5年生男子の部が3位になりました
応援ありがとうございました
平和月間
銘苅っ子みんなで平和について考えたり話し合ったりしています
2校時の休み時間は2階廊下で5年生の歌の披露がありました
自然教室(5年生)
天気が心配でしたが全てのプログラムを実施することができました
ご家庭のご支援ありがとうございました
・出発式・石川青少年の家入所式・登山・キャンプファイヤー
・朝のつどい・野外炊飯・退所式・解散式
表彰朝会
今年度初めての表彰朝会がありましたミニバスケット低学年の部女子優勝
那覇市小学生バレーボール大会女子3位
母の日図画作文コンクール
よい歯の表彰
銘苅小学校は「う歯なし」の子がたくさんいます
1年:76人 2年:105人 3年:75人
4年:60人 5年:102人 6年:91人
たくさんいるのでその場で起立して拍手をもらいました
表彰状は学級で担任の先生からいただきます6年間「う歯なし」なんと!21人います!
これからも歯を大切にしてくださいね
日曜授業参観・PTCA総会
朝早くからたくさんのご参観がありがとうございました
また、暑い中PTCA総会へのご参加ありがとうございました
総会の中でこれまでの活動にご尽力いただいたみなさまへ感謝状の贈呈を行いました
那覇市PTA連合会表彰式
坂井さんはなんと9年間もPTCA活動に携わっているそうです
これからもお願いします
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf