ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

にっこり 毎週火曜日のお楽しみ

今日もラジオ体操がんばりましたよ
 
今日も多くの参加がありました
一人一役さん、スタンプのお手伝いありがとうございます
 
毎週火曜日はお楽しみのさどやんさんの読み聞かせがありました本
旗頭の練習にちなんで「つなひき」のお話しでした
「うちなーじゃんけん」も楽しかったね絵文字:笑顔
  
旗頭の練習もがんばっていますお知らせ
「がっこうラジオ体操」は、地域のみなさんも参加できますよ絵文字:良くできました OK
一緒に朝のすがすがしいひとときをすごしましょう

晴れ ラジオ体操がんばっています

今日も指導員さんが来てくださいましたよ絵文字:笑顔
絵文字:良くできました OK一人一役でスタンプを担当していただいているみなさん、ありがとうございます
  

学校 夏休み初日

朝のラジオ体操に続き、夏休みも銘苅っ子はがんばっています
絵文字:鉛筆夏期ステップアップ教室(7/21・22・25   9:00~11:00)
  
本図書館開館日(9:15~11:45)※開館日はとしょかんだよりをみてね
  
お知らせ6年生の活動
運動文化祭に向けてがんばっています
 

晴れ 夏休みがはじまりました

今日から楽しい夏休みです
早速ラジオ体操が始まりました
今日は那覇市の副市長さんや指導員のみなさんも一緒に汗を流しました
  
25日にもスペシャルゲストがいらっしゃいますよ~キラキラ
朝6時半に始まります
銘苅っ子だけでなく、地域のみなさんも是非ご参加ください
爽やかな朝のひとときをすごしませんか絵文字:晴れ

学校 春学期最終日です

朝の会の時間、校長先生から校内放送でお話しがありました
みんなは教室で耳を傾けていました
校長先生から、「三つの『あ』」についてお話しがありました
一つ目の『あ』・・・・あんぜん 夏休みも安全に気をつけて過ごしましょう
二つ目の『あ』・・・・朝ごはん 朝ごはんは一日の元気のもとになりますね
三つ目の『あ』・・・・あいさつ 元気なあいさつで一日がスタートすると気持ちいいですね

長い夏休み、どんな計画がありますか
安全に楽しく過ごして8月26日に元気に登校するのを楽しみに待っています笑う

会議・研修 4年生総合学習

5校時にイデアさんをお招きしてせせらぎについて学習しました

せせらぎの生き物や環境について学習したあと、
みんなで生き物がすみやすいせせらぎをめざして清掃をしました
  
  
みんなで協力してきれいなせせらぎを維持しましょうキラキラ

お知らせ 避難訓練

火災を想定した避難訓練を昼休みに行いました
放送をしっかり聞いて運動場に避難することができました
  
全員が避難するまでに約6分かかりました
次回は避難の時間が短縮できるといいですね

会議・研修 研究授業・3-3道徳

4校時:道徳「やりとげる気もち」
「ゆめにむかって-北島康介選手」の読み物資料を使って「やりとげること」についてみんなで考えました
  
  

会議・研修 研究授業・6-3算数

3校時:算数「比とその利用」
難しい「比」の問題でしたがさすが6年生!
これまでの学習を生かして問題に挑戦しました
  
  

会議・研修 研究授業・5-2国語

2校時:国語「複合語」
「言葉のたし算」に挑戦!
  
  
初めての「複合語」の学習でしたがグループで学び合いながら学習しました

会議・研修 研究授業 6-2図工

1校時:図工「墨で表す」
いつもの図工とは雰囲気が違う「墨絵」に挑戦しました
  
真剣に筆を運び、作品に取り組みました
最後は朱墨で「サイン」をして台紙に貼り、作品を仕上げました
見応えのある作品でした花丸

音楽 校内合唱コンクール

5・6年生による校内合唱コンクールが開催されました
銘苅小創立当時から行われている恒例行事です絵文字:音楽
5年生・6年生の各学級では自由曲を決めて練習してきました
その成果の発表の日です
  
どの学級も心を一つにステキなハーモニーを響かせていました
甲乙つけがたかったのですが・・・・
金賞は6年2組さんキラキラ

指揮者賞・伴奏者賞絵文字:音楽
5年4組の可奈子さん、香乃さん
6年4組の結奈さん、愛梨さん
 
銀賞の学級も銅賞の学級もステキでした
学級のチームワークですね花丸
暑い中鑑賞してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました

会議・研修 4年 買い物ゲーム

沖縄リサイクル運動市民の会のみなさんをお招きして
4年生が「買い物ゲーム」をしました
  
「安く買う」だけでなく、「処理費を考えて買う」大切さも学びました

会議・研修 6年 非行防止教育

那覇警察署から講師をお招きして非行防止教室を行いました
  
6年生は真剣に聞き入っていました

お知らせ 今年のテーマは?!

表彰のあと、6年生から「MKB総選挙」のお知らせがありました!
銘苅小学校では毎年運動文化祭にテーマの文字を決めて
みんなが心を一つにがんばっています
今年のテーマの候補になる3文字の発表がありました

6年生が話し合って決めた3つの中から1つを
「総選挙」で決めます

夏休み前には発表されますよキラキラ

キラキラ 表彰朝会

今月も銘苅っ子の活躍を表彰しました
  
  
今月は水泳、ドッジボール、ピアノ、柔道、バスケットボールの表彰がありました
また、毎朝校長先生とせせらぎをそうじしている6年生の紹介もありました

会議・研修 ICEプログラム

3・4年生が那覇市内のAET/JTEのみなさんをお招きして
異文化交流会をしました
5校時は3年生の交流会です
楽しくゲームをしましたよ絵文字:笑顔
  
AET/JTEのみなさん     歌で歓迎音楽   校長先生の歓迎の言葉
  
各コーナーに分かれて楽しく交流

引き続き6校時は4年生の交流
グループでインタビューしましたよ
  
インタビューしたことをワークシートに記入→スタンプゲット!

3年生も4年生も楽しく交流しました

会議・研修 高校生 インターンシップ

今日から3日間、インターンシップのお兄さん、お姉さんが来ていますよ
  
2年生の各学級に2人ずつ入っています
休み時間は「セミ取って~」「遊ぼう~」と、引っ張りだこです
3日間よろしくお願いします