ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

全校朝会(民生委員の皆さんの紹介)

民生委員の皆さんが朝会に来て下さいました。
銘苅っ子の身近な所で、色々なご活躍をされていることを
お話しして下さいました。
また、先週から学生ボランティアとして活躍している二人の
お姉さんに自己紹介してもらいました。
日頃から、民生委員の皆さんやボランティアの方等に支えてもらい
大変、有り難く感じます。感謝します。
  
  

ラオス国学校視察及び学校支援訪問

ラオスの先生方が総勢20名ほど、銘苅小の授業を参観にこられました。
先生方の指導法や銘苅っ子の学ぶ姿に感心されていたようです。
授業後は、支援訪問で来られた指導主事の先生方と
懇談の場を設け、指導法等について本校職員と共に学ぶ場となりました。
  
  

平和集会 全校児童

平和祈念資料館の外間さんから語りべとして、貴重なお話を伺いました。
銘苅っ子のみんなは、平和の尊さと恒久平和を願う気持ちを込めて
群読や歌を体育館いっぱいに響き渡らせました。「命どぅ宝」
  
  

2年生 平和集会

2年生の皆さんが、ゲストティーチャーを招いて
平和について学びました。
2年生のみんなは真剣なまなざしでお話を聞く姿が見られました。
 

5,6年生 歌の披露

5,6年生の皆さんがお昼休みに平和月間にちなんだ歌を
専科棟の2階廊下で披露しました。
ホールに響き渡る歌声に大きな拍手が送られました。
 

5年生 自然教室へ出発

5年生の皆さんが、石川青少年の家での自然教室のため出発しました。
4年生や6年生に見送られ、元気な笑顔がたくさん見られました!
  

児童朝会

児童会役員の皆さんが、銘苅っ子のみんなに
「廊下は右側を歩きましょう」とお手本の動画
を自作しわかりやすく伝えました。その動画を
見た銘苅っ子から「あ~。」と納得したつぶやきが
聞こえてきました。
 

平和月間

命の尊さと恒久平和を願う心を育てるねらいで、
平和月間の取り組みが始まりました。
図書館前でコーナーも設置しています!