文字
背景
行間
令和7年度 ダイアリー
第13回 卒業式
第13期生が立派に銘苅小から卒業しました!
決意表明や歌声、一人一人の成長の節目にふさわしい時間となりました。
保護者や地域の皆様、13期生の成長を教職員と共に
温かく見守って下さり、有り難うございました。
卒業を祝う会
3,4校時に卒業を祝う会がありました。各学年からのお祝いのダンスやゲーム
メッセージ等、盛りだくさんの内容でした。六年生の皆さんもたくさんの笑顔が
見られ、心温まる和やかな時間となりました!
全校朝会(委員会引継ぎセレモニー)
朝会で6年生から5年生へ委員会を引き継ぐセレモニーが行われました。
それぞれの委員会で使われる〈モノ〉がバトン代わりに引き渡されました。
お仕事を学ぼう!
4年生は2月7日(水),8日(木)の2日間総合的な学習時間に,キャリア教育の学習を行いました。
保護者・地域の方から色々な職業について講話して頂き,仕事の内容や仕組み,難しさややりがい等を教えて頂きました。
2月7日(水)
羽地 仁さん(設計のお仕事について)
金城さん(社会福祉協議会のお仕事について)
大浜第一病院 看護師 東 理恵さん(看護師のお仕事について)
2月8日(木)
中山 拓也さん(プログラムインストラクターのお仕事について)
琉球銀行 那覇新都心支店 支店長 奥濱 真さん(銀行のお仕事について)
大和ハウス工業 沖縄支店 総務課長 熊崎 望 さん(住宅販売のお仕事について)
どの方の講話からも「お客さんの笑顔や人の役に立った時が一番嬉しい」とのお話を聞かせて頂きました。
講話して頂いた皆さん,お忙しい中,どうもありがとうございました!
出前授業(寺本潔先生)
玉川大学教授の寺本先生による出前授業がありました。沖縄の観光を題材とした内容で、六年二組のみんなが、これからの沖縄の観光開発について考える時間となりました。グループで沖縄観光の強みと弱みを出し合う中で、活発な意見が交わされました。さすが、銘苅っ子!
寺本先生、有り難うございました!
委員会紹介
お昼休み時間に6年生の委員会代表の皆さんが、5年生の皆さんに委員会の紹介をしました。
もう少しで、委員会活動も5年生にバトンタッチです。
全校朝会(表彰)
善行少年・読み聞かせボランティア・人命救助等、内容盛りだくさんの表彰がありました。
多くの方々の活躍が素晴らしいです!
赤い羽根共同募金活動
ボランティア委員会の皆さんが毎朝、「募金お願いします!」と元気な声で、登校する銘苅っ子に呼びかけ、たくさんの募金が集まりつつあります。
演劇鑑賞会『ジャングルブック』
劇団「夢団」による『ジャングル ブック』を銘苅っ子が鑑賞しました。
この劇から何を感じ取ったのか?お子さんに聞いてみて下さいね!
書き初め会
9日(火)に校内書き初め会が行われました。仕上がった書き初めは
どれも力強さを感じる作品となっています!
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf