ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

お話朝会(校長講話)

 
2018年がスタートしました!校長先生より「目標」についてのお話がありました。
銘苅っ子の皆さんは、今年どんな目標を掲げたかな?

お話朝会(校長講話)

冬休み前のお話朝会(校長講話)がありました。冬休みの過ごし方として校長先生から3つのお願いがありました。どのようなお願いかは、お子さんに聞いてみて下さいね!
銘苅っ子の皆さん、「来年の1月5日に元気に登校して来て下さいね!」
  

銘苅発表会

   
      1年                 2年                3年
  
     4年                 5年                 6年
16日(土)は、銘苅発表会が開催されました。各学年の創意工夫溢れる取り組みが体育館
いっぱいに繰り広げられ、銘苅っ子のいきいきと輝いた表情がとても素晴らしかったです!

表彰朝会


  
今回の表彰朝会もたくさんの銘苅っ子が表彰されました。全国大会や県大会等での上位入賞者の皆さんが表彰されました。おめでとうございます!
銘苅っ子の皆さんは、多くの大会やコンクール等で入賞しています。表彰朝会以外でも学級や校長室でたくさんの賞状が授与されていますよ!

めかりんピック 第2弾!(児童会主催)

児童会主催で「めかりんピック」が行われました。低学年の部では、じゃんけんれっしゃ。高学年の部では、フラフープ円。というように、みんなで遊ぼう!という趣旨の元、体育館で笑顔が溢れる時間となりました。。
   
 

ベストフレンド集会

自分と友達のちがいや、それぞれの個性を認めることや自分の気持ちや感情を見つめコミュニケーションスキルを身に付けることなどをねらいとして、ベストフレンド旬間が取り組まれています。その1つとして、ベストフレンド集会が行われました。ボランティア委員会の皆さんが、「やさしいことばで、ともだちたくさん うれしいな」「ハッピー言葉でスマイルスマイル」等という標語をクイズを交え紹介しました。最後に銘苅っ子全員で「つながるいのち」を合唱し、「考えよう 相手の気持ち・育てよう 思いやりの心」を再確認する場となりました。
  

あいさつ運動

11月6日~12月1日の間、銘苅小では「あいさつ運動」となっています。
朝の登校時間に学級ごとに校門や児童玄関で、元気なあいさつをし、
気持ちのいい朝を迎えています。
保護者や地域の皆さんも子ども達のお手本として、ご家庭や地域でさわやかなあいさつを
今後も交わしていきましょう!
  

表彰朝会

バスケット、そろばん、童話お話大会などで銘苅っ子のお友達が表彰されました。
また、佐渡山さんのお友達でペルーから来たぺぺさんも今日で、銘苅っ子とお別れ
なので、「ありがとう!ぺぺさん」とお別れの言葉を全員で伝えました!

 

修学旅行(6年生)お帰りなさい

6年生の皆さんが修学旅行から帰ってきました。1泊2日の修学旅行でしたが、子ども達からは、疲れと満足が表情からうかがえました。思いで深い時間となったと思います。
  

6年生 修学旅行へ出発!

心配だった台風21号も過ぎ去り、今日は晴れやかな天気となりました。
6年生の皆さんは、他学年の児童に見送られ、元気よく修学旅行へ出発しました。