ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

児童朝会(図書委員会)

今回の児童朝会は、図書委員会が担当でした。
銘苅小学校では、10/16~11/9が読書月間となっています。
「読書は、頭と心の栄養」だと、図書委員の6年生が言っていたように、
この期間でたくさんの本を読み、頭と心にたくさんの栄養をあたえてくださいね。
 

朝会では、図書委員さんによる読み聞かせもありました。
谷川俊太郎さんの『これは のみの ぴこ』は、1年生か6年生まで、
ついつい笑ってしまうようなおもしろい本でした。
 

図書委員会さん、準備・計画お疲れ様でした。
1ヶ月間の読書月間よろしくお願いします。

2学期スタート

 1校時体育館にて始業式が行われました。
 素敵な校歌が体育館に響きわたります。 
   
 
 新学期のあいさつは2年生と6年生です。
 2年生「漢字160文字全部書けるよう頑張ります。」
 6年生「運動文化祭がすごく楽しかった。2学期も協力し合って頑張ります。」
  
 
 校長先生のお話を静かに聞きます。
 「みなさん一人ひとりが大切な存在です。
  強い心、思いやりの心、素直な気持ちで挑戦しましょう。」
  
 
 2学期より、新しくお二人の先生をお迎えしました。
 4年5組 深野 知奈津先生   養護教諭 玉元 綾乃先生
 よろしくお願いします。
  銘苅っ子、2学期も楽しく頑張るぞー!

運動会

 銘苅運動文化祭
 9月23日(日)に行われた運動文化祭では、多くの皆様にご協力頂き
 大成功をおさめる事が出来ました。
 保護者、地域の皆様、お忙しい中たくさんのご声援ありがとうございました。

  
    

下校時刻の変更について

 保護者の皆様
 台風25号の接近に伴い下校時刻を変更します。
 
 今日の下校時刻  12:15
 
 給食後の下校です。兄弟姉妹そろっての一斉下校としますが、
 お迎え可能であればお願い致します。
 
 明日は、午前7時の時点で暴風警報が発令されていれば1日休校です。
 テレビやラジオの情報をご確認下さい。

運動文化祭 全体練習③

 3連休明け、いよいよ運動文化祭が間近にせまってきました。
 今日はプロローグとエピローグの通し練習です。
 みんなで力を合わせて、頑張ってます。
 
   
 
 
 まだまだ暑い日が続いています。早寝、早起き、朝ご飯でしっかりと身体を整えて練習
 頑張っていきましょう! 

運動文化祭 全体練習②

 9月13日(木)に2回目の全体練習がありました。

 まず,初の試みとなる,全児童でのカチャーシーの練習から行いました。沖縄の伝統的な踊りですが,初めて経験する児童も多く,少しぎこちなかったですね笑手を伸ばして,踊ることを確認しました。

 その後,エピローグダンスの練習。ウェ-ブの仕方などを確認しました。

   

 来週の本番に向けて,体調に気をつけながら,精一杯練習頑張って欲しいですね。

運動文化祭 全体練習が始まる!

第14回銘苅小学校運動文化祭に向けて、毎日練習に取り組んでいます。
先週から全学年の練習が始まり、
今週からは全体練習も始まりました。
毎日暑い中、銘苅っ子たちはがんばっています。

ネットモラル講習会(保護者向け)

 6月28日(木)の4校時に,地域連携室にて,保護者向けのネットモラル講習会を行いました。今回は,沖縄県警察本部から講師の先生をお呼びして,お話し頂きました。

   

 具体的なデータ等もあってわかりやすく,好評だったようです。
 
 今後も,このような保護者向けの講習会を計画していきたいと考えていますので,お時間合えばぜひご参加ください。