文字
背景
行間
令和7年度 ダイアリー
ありがとうございます
校長室の前が華やかになりました
ありがとうございます
学校だより11月号発行しました
銘苅小学校便り(11月号).pdf
ベストフレンド朝会
友達のいいところを見つけてみんながハッピーになれるよう考える旬間です
銘苅小のハッピールール 学級の取り組み
授業参観・学力向上推進中間報告会
本校の学力向上推進について報告会を持ちました
銘苅っ子は学習に向かう姿勢がよく、意欲的に取り組んでいます
その結果が出たと思います
また、全国調査の質問紙の結果によると家庭教育の良さもうかがい知ることができます
(朝食摂取・家庭学習の時間など)
ご協力ありがとうございます
紙ヒコーキ大会校内予選
16日:1年生
17日:2年生
18日:3年生・4年生
19日:5年生・6年生
決勝進出したみなさん!本戦でもがんばってくださいね
避難訓練(地震・津波)
幼稚園生から6年生まで4分で屋上へ避難することができました
秋の校外学習
爽やかな秋晴れの下、今日は秋の校外学習の日です
1年生:浦添大公園
2年生:ギーザバル(芋掘り)・平和祈念公園
3年生:宮平牛乳・虹公園
4年生:(9月に浄水場見学)
5年生:沖縄電力
見学したことや、体験したことをまとめて生かしてくださいね
おいしいお弁当ありがとうございました
旗頭フェスティバル
今日の日のために夏休みから練習を重ねてきました
青空にあがった旗頭はとても立派でした
よくがんばりました
11月表彰朝会
また、11月10日に行われる那覇地区童話お話大会にブロック代表で出場する
2年生のはぐさんの発表も聞きました
絆を深めよう つなひき大会
2日・3日・5日の3日間に分かれて行います
兄弟学級で楽しく交流しました
校内合唱コンクール
各学級、心を一つにして一生懸命練習してきました
金賞・銀賞・銅賞、指揮者賞、伴奏者賞の各賞の表彰がありました
お忙しい中、足を運び応援してくださったみなさま、ありがとうございました
校内合唱コンクールのお知らせ
日時:10月29日(木)5・6校時(13:50~ )
場所:本校体育館
出演:5年・6年全学級
各学級課題曲・自由曲を歌います
心を一つにすてきなハーモニーを響かせます
是非、足を運んで励ましてください
プログラム
1 5-1 (課題曲:いつでもあの海は 自由曲:空高く)
2 5-2 (課題曲:いつでもあの海は 自由曲:みんな大好き)
3 5-3 (課題曲:いつでもあの海は 自由曲:ARUKI☆DASOU)
4 5-4 (課題曲:いつでもあの海は 自由曲:大切なもの)
5 6-1 (課題曲:明日という大空 自由曲:絆)
6 6-2 (課題曲:明日という大空 自由曲:風の道しるべ)
7 6-3 (課題曲:明日という大空 自由曲:地球星歌~笑顔のために~)
図書朝会
銘苅小学校では10月19日~10月30日まで秋の読書旬間です
旬間にちなんで読書朝会がありました
図書委員さんの劇に全校児童が参加して楽しい朝会になりました
『かえるの雨乞い』(あらすじ)
昔、むかしある村に雨が降らず困っていました
それは雨を降らせる天女がふさぎこんでいたからです
小さなかえるが天女を楽しくさせて雨を降らせるよう、太鼓をたたきます
しかし天女は出てきません
かえるを助けて鳥、虫、銘苅の村人々が加わります
かえる、鳥、虫、銘苅の村の人々の太鼓に合わせて
銘苅っ子も楽しい手拍子で天女を呼びました
すると・・・・
2学期始業式
今日から2学期が始まりました
始業式では2年生と6年生の決意表明がありました
2年生《2学期に挑戦したいことを発表》
・かけ算九九・わくわくフェスティバル・芋ほり遠足・銘苅発表会等
6年生《1学期に学んだことを発表》
・行事を通して学んだこと(・先輩のすばらしさを改めて実感した・やり遂げるすばらしさ)
・友だちとの学び合いを通して学んだこと(友達の考えを聞いて考えが深まった・自信を持つことができ、発表できるようになった)
最後に
「卒業に向けてラストスパートがんばるぞ!」の力強い決意表明がありました
校長先生のお話
2学期は過ごしやすい気候で何かに挑戦するには絶好の季節です
しかし、時にはくじけそうになることもありますね
がんばろうという気持ちも時にはしおれてしまうこともあります
そんなときには「やりぬくんだ」「あきらめない」気持ちを注ぐと・・・
元気になってやる気がよみがえりますよ
みんなも何かに挑戦しておおきな花を咲かせてください
安岡中学校区 納涼盆踊り大会
10月10日に開催された盆踊り大会は雨が心配されましたが
開始の時間には晴れ間も見え、無事に開催することができました
銘苅っ子は舞台の部でバトンのシャイニングのみなさんと
旗頭が出演し、大きな拍手をもらいました
運営のお手伝いをしてくださった役員のみなさん、一人一役のみなさん
ありがとうございました
学校便り10月号
1学期終業式
今日は1学期のしめくくりの日です
1校時に終業式を行いました
6年生のこころさんの伴奏で校歌斉唱
1年生は「どんなこと、どんなこと、できるかな?」で1学期をふりかえりました
給食当番やおそうじ、お友達と仲良くする
できることが増えましたね
5年生は1学期に成長したことやがんばったことなど、代表の児童が発表しました
友達と一緒に運動文化祭に向けてエイサーの練習をがんばったこと、
リレーの順番を決める話し合いでとことん話し合ってクラスで団結して1位になったこと、
総合の時間に取り組んだ野菜づくりの難しさ、農家の苦労を学んだこと等、
行事や学習、友達との関わりの中で大きく成長した様子が見られました
校長先生から「花から始まる花はない、種をまかないと花は咲きません」と、お話がありました
秋休みの間でどんな種(目標・がんばりたいこと)をまくか決めて、早速取り組んでみましょう
2学期にどんな花が咲くか楽しみですね
童話お話大会真和志北ブロック大会
本校代表のそうたろうさん、あいりさんも堂々と発表できました
5年生、6年生の「めかるの翼」のアトラクションは会場を感動につつみました
運営に携わっていただいた役員のみなさん、一人一役のお手伝いのみなさん、
ありがとうございました
運動文化祭
子どもたちの演技に会場は感動に包まれました
たくさんのご協力、ご声援ありがとうございました
運動文化祭プログラム
1 Classroom の基本「ストリーム」について
https://www.youtube.com/watch?v=0w4bDl2iiKo
2 リモート学習に使用する「 Meet 」の使い方
https://youtu.be/rEuMiLL4JkM
3 課題のやり方と提出(ノートを写真で)
https://youtu.be/HfHbrY9EuVo
【無料で使えるプリント集:サイト】
☆ ちびむすドリル
☆ すきるまドリル
☆ プリントキッズ
☆ さんすうプリモン
☆ 文部科学省
子供の学び応援サイト
☆ テレビ放送を利用して各学年の内容の予習や復習ができます。
NHK for School
https://edu.web.nhk/school/
番組一覧表
https://www.nhk.or.jp/school/program/
番組時刻表
nfs2021_timetable.pdf
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
★めかるっ子の1日
R7めかるっ子の一日.pdf
★めかルール(学びの根っこ)
R7めかルール学びの根っこ.pdf
★家庭学習「けてぶれ」
◆銘苅小いじめ基本方針
R7いじめ対策基本方針 改訂版.pdf
・児童生徒の生命及び安全に関わる重大事案などについては、直接、警察、消防・救急等へお電話ください。
・上記以外に緊急に連絡を取る必要がある場合には、那覇市教育委員会緊急用携帯電話「080-6480-8522」へお電話ください。
★銘苅小学校保護者の方へ★
登校・下校時の銘苅小周辺での路上駐車が多くなっています。
追い越し車両との接触事故が考えられ、かなり危険です。
また、近隣の住民の方へも大変ご迷惑をおかけしています。
銘苅小児童の安全のためにも、御協力宜しくお願いします。
・R7 台風接近時の対応についてのお知らせ.pdf
☆Jアラート発令時の対応について
・Jアラート発令時の対応についてR60528版.pdf
◆年間行事予定表
R7 年間行事計画表(512修正版).pdf
R6年間行事計画表(1210修正版).pdf