ダイアリー

令和7年度 ダイアリー

学校 もうすぐ卒業ですね

 
4年生の掲示板には6年生へのメッセージの桜の花が満開です花丸
 
音楽在校生は卒業生を送るために歌の練習です
  
6年生が卒業制作に取り組んでいました
仕上げのニスを塗ってベランダで乾かしています
作業をしながらおしゃべりに花が咲いています笑う
もうすぐ銘苅小ともお別れ・・・・・

鉛筆 授業の様子

絵文字:食事 給食家庭科室では・・・
5年生がおやつ作りをしていました
  
理科・実験理科室では・・・
4年生が実験中です「水を冷やしたときの変化」を調べています
予想を立ててから実験しますよ
  

給食・食事 家庭科室では・・・・

あおぞら教室を後にして廊下に出ると次は甘~いかおりが・・・・・
3階の家庭科室では5年生が調理実習中でした
中をのぞいてみると・・・「おやつ作り」の最中でした

グループのみんなで協力しておいしいおやつ作りをしていました
  
おいしいおやつはできたかな?
みんなで作って食べるとおいしいね喜ぶ・デレ

給食・食事 調理実習 カレーづくり

廊下を歩いているとおいしそうなカレーの香りが・・・・
香りに誘われてにじ教室を訪ねました
   
にじ学級とあおぞら学級のみなさんが畑で収穫したじゃがいもとにんじんを使ってカレーを作っていましたにっこり
 毎日大切に育てたにんじんとじゃがいもです笑う
自分で育てた野菜を使って自分で作ったカレーはどんな味だったかな?
きっと「世界2番目」(1番はお母さんが作ったカレー)においしいカレーだったことでしょう
 
お家でも作って家族にもごちそうしてくださいね

にっこり 6年生を送る会

6年生の卒業を祝って「6年生を送る会」をしました
  
  
在校生からはダンスや詩の朗読、新児童会からは○×クイズの出し物がありまし た
さらに特別ゲストの登場!
  
楽しいダンスのプレゼントがありました
  
校長先生からはマジックキラキラ
6年生からのお礼の言葉とダンス
  
6年生のみなさん、中学校へ進学しても銘苅小のことを忘れないでくださいねキラキラ

花丸 ひなまつり

毎年ひな祭りが近づくと図書館前にお目見えするひな壇飾り絵文字:笑顔
子どもたちは一つ一つの人形を見たり、飾りを見たり・・・楽しみにしています
図書館のさくら先生の読み聞かせも好評です絵文字:ノート
 

キラキラ 表彰朝会

今月もたくさんの銘苅っ子の活躍を紹介することができました
絵文字:良くできました OK版画コンクール絵文字:良くできました OK書き初めコンクール絵文字:良くできました OK地域福祉ボランティア絵文字:良くできました OKJA書道コンクール
絵文字:良くできました OKバレーボール大会絵文字:良くできました OKミニバスケット大会絵文字:良くできました OK空手
  
  

花丸 お花復活運動を知っていますか?

銘苅っ子のみなさん
このポスターに見覚えはありませんか

M(銘苅)O(お花)F(復活)運動の「会社」の取組です
銘苅小をお花でいっぱいにして卒業式・入学式を迎えることを目標にして
日々がんばっています
  
固い地面を耕し、土や肥料を入れ、花の苗を植えました
お花の名前の看板ももちろん手作りです
  
よ~く目をこらしてみるとかわいいキャラクターが10個かくれていますよにっこり
「社員」のみなさん、ありがとうございます絵文字:良くできました OK

にっこり 委員会引き継ぎ

児童朝会で委員会引き継ぎ式が行われました
これまで銘苅っ子のためにがんばってきた6年生のみなさん
ありがとうございました
5年生のみなさん、これからよろしくお願いします
  
6校時の委員会活動では、5年生と引き継ぎを行いました
   
6年生のみなさん、5年生への引き継ぎお願いします
5年生のみなさん、しっかり引き継いでくださいね

鉛筆 到達度調査

沖縄県学力到達度調査が行われました
  
これまでの学習のまとめです
みんな真剣に取り組みました鉛筆
自分の苦手なところ、課題を見つけて復習をがんばりましょう