令和7年度 ニュース

2020年5月の記事一覧

お話朝会(5月)を行いました。

 5月28日(木)の全体朝会は、「お話朝会」でした。梅雨時期のため、予めプリントを用意し、校内放送で「お話朝会」を実施いたしました。
 お話の内容は、「『新しい生活」』を進めるために大切なこと」について、下記の5点を中心にお話をしました。
 ①先生のお話をよく聞く
 ②友達と力を合わせる
 ③みんなのためになることを、進んでする。
 ④「ありがとう」の気持ちを伝えよう。
 ⑤「コロナウイルスにまけない」生活宣言
 子どもたちは、プリントを見ながら校内放送を聞き、新しい学年・学級での生活を進めるために大切なことを確認していました。
 おはなし朝会(5月)プリント .pdf 
 開南小「コロナウイルスにまけない!!」せいかつせんげん.pdf

リスタート!

今日から学校再開でしたが、6年生はさっそく朝の活動にとりかかっていました。

いよいよ、本格的に学校生活が始まっていきます。
コロナウイルスの対策もとりつつ、久しぶりの授業も集中して取り組んでいました。

6年生のみなさんへ

長い休校期間になっていますが、時間を有効に活用している子がたくさんいます。
先日、お電話したところ、
自分で学習時間の計画を立てている子、体づくりのトレーニングにはげんでいる子、
オンライン学習で予習を進めている子、社会の調べ学習に力を入れている子など、
この期間を「成長」のチャンスととらえて、がんばっているようです。すごいですね!
学校再開が、ますます楽しみになってきました。

11日(月)~13日(水)に、20日までの課題を配布します。
6年は、がんばりノートの課題、理科教科書・ノート、音楽ファイル、生活リズム(体温、起床就寝時刻)・自主学習計画カードを配布します。
6年生の課題(5/11~20).pdf
学校再開時の時間割・持ち物.pdf

あと一息!みなさんと「再会」できる日を、首を長ーくして待っています。担任一同