文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2023年4月の記事一覧
デイゴの花 地球儀 三角定規
今年はデイゴの花がよく咲いています。毎朝、正門前の歩道に落ちている落ち葉をはいています。(^_^)
掲示委員会 リズムダンス「ジンギスカン」 身体計測
本日も晴天となり、子ども達も元気に登校してきました。
①掲示委員会が児童玄関前の掲示物を4月バージョンにしていました。(^_^)
②2年生がジンギスカンの曲に合わせてリズムダンスを踊っていました。(^_^)
③昨日から新学期の身体計測が始まっています。今日は5年生が計測していました。(^_^)
①掲示委員会が児童玄関前の掲示物を4月バージョンにしていました。(^_^)
②2年生がジンギスカンの曲に合わせてリズムダンスを踊っていました。(^_^)
③昨日から新学期の身体計測が始まっています。今日は5年生が計測していました。(^_^)
6年体育 6年図書館開き 4年音楽「リズム」 2年図工「絵画」
朝の読み聞かせ(マザーグースの会) 1年生帰りのコース別下校
火曜日。「マザーグースの会」読み聞かせボランティアの方々が来校し、子ども達に読み聞かせをおこなって下さいました。ありがとうございます。(^_^)
1年生が下校のコース別に、列に並んで学童や習い事、自宅に向かっていきます。(^_^)
1年生が下校のコース別に、列に並んで学童や習い事、自宅に向かっていきます。(^_^)
入学式 体育 給食 委員会発足式
登校時には青空が広がり、入学式日和となりました。保護者の見守る中、62人の新一年生が式に参加し、校長の歓迎の言葉を聞いたり、一年生自身ががんばりますの言葉を元気よく言ったりしました。(^_^) ご入学 誠におめでとうございます。(^_^)

運動場では4年生と5年生の体育が行われていました。日々の努力の積み重ねで、「知」「德」「体」の調和がとれた社会人として羽ばたいてほしいと思います。(^_^)

6年生が入学式の会場の片付けをしました。大人のように一気に作業は終わりませんが小さな力を合わせコツコツ作業を進め体育館が元通りになりました。(^_^)
給食一日目、金曜日のうちに決めていおいた給食当番さんが身支度を済ませ、給食を運んできて配膳します。今日のデザートはミニたいやきでした。(^_^)

6校時は、5,6年生と先生方が体育館に集い、委員会発足式を行いました。自分の責任と役割を自覚して任せられたことをこなす等自治的活動で過ごしやすい学校にしていきます。(^_^)
運動場では4年生と5年生の体育が行われていました。日々の努力の積み重ねで、「知」「德」「体」の調和がとれた社会人として羽ばたいてほしいと思います。(^_^)
6年生が入学式の会場の片付けをしました。大人のように一気に作業は終わりませんが小さな力を合わせコツコツ作業を進め体育館が元通りになりました。(^_^)
給食一日目、金曜日のうちに決めていおいた給食当番さんが身支度を済ませ、給食を運んできて配膳します。今日のデザートはミニたいやきでした。(^_^)
6校時は、5,6年生と先生方が体育館に集い、委員会発足式を行いました。自分の責任と役割を自覚して任せられたことをこなす等自治的活動で過ごしやすい学校にしていきます。(^_^)
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
6
4
2
5
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操