令和7年度 ニュース

2018年7月の記事一覧

不審者避難訓練

不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。
4年生の教室に訪れた不審者役に対峙して、職員が説得を試みます。
不審者役の方は現職の警察官の方です。



児童の導線を確保して避難をさせました。
放送を聞いて、全児童が冷静に素速く避難を始めました。


さすまたを持った職員が駆け付けました。
不審者の動静を監視しながら、タイミングを見て取り押さえにかかりました。



さすまたはななめにしてたすきをかけるように押さえつけると、相手にとられにくくなります。
また、下から突き上げるようにすると、より力が加わります。
職員で不審者役をがっちりと確保しました。


体育館では全ての出入り口を施錠して児童の無事を確認することができした。


那覇警察署の方と交番長さんから、避難時に気をつけることや子ども110番の家についてのお話がありました。
自分の身を守る大切なことなので、児童も真剣に聞いていました。