文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2018年3月の記事一覧
平成30年度の行事予定表
6年生を送る会
6年生を送る会では、各学年が6年生に喜んでもらおうと、いろいろな出し物を練習して披露してくれました。
1年生は「おどるポンポコリン」

2年生は「YMCA」

3年生は「切手のない贈り物」

4年生はポカリダンス

5年生は6年生一人一人の名前を呼び、委員会活動に対してのお礼を述べました。


民謡の師範の先生(?)も来校され、先生方と盛り上げてくれました。

下級生に答えて6年生もキレのあるダンス


最後はお世話になった先生方に感謝の手紙を手渡しました。
1年生は「おどるポンポコリン」
2年生は「YMCA」
3年生は「切手のない贈り物」
4年生はポカリダンス
5年生は6年生一人一人の名前を呼び、委員会活動に対してのお礼を述べました。
民謡の師範の先生(?)も来校され、先生方と盛り上げてくれました。
下級生に答えて6年生もキレのあるダンス
最後はお世話になった先生方に感謝の手紙を手渡しました。
学校保健安全給食委員会
学校医と学校歯科医の先生方、保護者の代表の方々、学校評議員の方々をお招きして、学校保健安全給食委員会を行いました。
学校保健、安全教育、体力向上、食育、環境整備、生徒指導の各担当職員が、今年度の取り組みについて報告をしました。
学校保健、安全教育、体力向上、食育、環境整備、生徒指導の各担当職員が、今年度の取り組みについて報告をしました。
お話朝会
お話朝会を行いました。
はじめに読書感想文と感想画、空手、俳句コンクールで活躍した子の表彰をしました。


校長先生は、赴任してから3年間のあゆみをお話しされました。
はじめに読書感想文と感想画、空手、俳句コンクールで活躍した子の表彰をしました。
校長先生は、赴任してから3年間のあゆみをお話しされました。
「はなかっぱ」作者 あきやまただし氏の読み聞かせライブ
NHKで現在までに9年間放映されている人気アニメ「はなかっぱ」の作者、あきやまただし氏による読み聞かせライブを開催いたしました。

1年生の児童はあきやま氏の表情豊かな語り口にひきこまれて、終始ニコニコ顔でした。




1年生の児童はあきやま氏の表情豊かな語り口にひきこまれて、終始ニコニコ顔でした。
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
4
4
7
7
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操