令和7年度 ニュース

2019年5月の記事一覧

ハッスルマッスル特別公演

「筋肉であなたを笑顔にする」を合い言葉に各地で公演を行っているハッスルマッスルのみなさんが、本校の保護者からの紹介を通して特別に本校で公演を開催しました。


跳び箱をアクロバティックに跳びます。
技の一つ一つに歓声が上がりました。


ハッスルマッスル本公演に出演する本校の職員と児童です。


体をたたいて楽器のように音を出してリズムを刻みます。


6年生が縄跳びにチャレンジしました。
100回越えの大記録達成。


感動と興奮の1時間でした。


交通少年団引き継ぎ式


毎週月曜の朝、交通安全の呼びかけを行う交通少年団の引き継ぎ式を全校朝会で行いました。


那覇警察署の署員の方々も参加しました。


ユニフォームを受け取り、誓いの言葉を全員で発表しました。


交番長から、高学年は低学年の児童を安全に導いてほしいというお願いがありました。

1年生を迎える会


今年度初めての教育活動公開日に、1年生を迎える会を行いました。


全児童が見守る中、1年生が6年生と手をつないで入場しました。


開南小児童会のキャラクター、なはかいみちゃんが1年生を元気づけています。


児童会役員から1年生へ、学校が楽しくなる魔法の言葉「オアシス」を教えてくれました。


3年生はキラキラの王冠を作ってプレゼントしました。


5年生は大きなメダルを作って1年生に渡しました。


2年生はそろった動きで校歌ダンスを踊りました。


4年生は歌とリコーダーの音楽を披露しました。


6年生は1年生とフラフープリレーです。


最後に全員で「1年生くん弟くん妹さん」を歌いました。


楽しく和やかな会になりました。


お話朝会

お話朝会を行いました。
松田校長がオオゴマダラやモンシロチョウ、鳥の雛など春になってからの動植物の様子について、写真や動画で紹介しました。


新学期から一カ月が経ち、学校生活をがんばる各学年の紹介も行いました。
他の学年の様子はお互いよくわからないものなので、児童も興味深くスライドを見つめていました。