文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2020年10月の記事一覧
小中合同あいさつ運動スタート
去った9月30日水曜日、上山中学校より10名の生徒さんと2名の先生方が来校し、小中合同あいさつ運動がスタートしました。
活動時間は、7時50分から8時までの10分間でした。

中学生の中に、1,2年前に卒業した開南小出身の生徒もいました。
身長が伸びて制服姿も立派な先輩に憧れのまなざしを向けている5・6年生がいました。
これから月に一回(第4水曜日予定)、中学生が来校し、あいさつ運動を実施してくださるようです。
今後とも、よろしくお願い致します。
活動時間は、7時50分から8時までの10分間でした。
中学生の中に、1,2年前に卒業した開南小出身の生徒もいました。
身長が伸びて制服姿も立派な先輩に憧れのまなざしを向けている5・6年生がいました。
これから月に一回(第4水曜日予定)、中学生が来校し、あいさつ運動を実施してくださるようです。
今後とも、よろしくお願い致します。
体育朝会
10月1日(木)
昨日の朝会は、体育委員会さん司会進行で体育朝会が行われました。


朝会の内容は、「大玉転がし」でした。
全学年の1組と3年3組Aチームが赤組、全学年の2組と3年3組Bチームが白組に分けられ2回戦行われました。

1回戦は、1年生から6年生まで、大玉を転がしての勝負で『赤組』の勝利、2回戦は、1年生から6年生に頭上で、大玉を手渡していく勝負をして『白組』の勝利でした。
今年度は、コロナの影響で運動会が中止になっていたので、子どもたちも楽しい時間になったようでした。

最後に体育委員会さんのメンバー紹介で朝会を終えることができました。
体育委員会の皆さん、準備から片付けまで、ありがとうございました。
昨日の朝会は、体育委員会さん司会進行で体育朝会が行われました。
朝会の内容は、「大玉転がし」でした。
全学年の1組と3年3組Aチームが赤組、全学年の2組と3年3組Bチームが白組に分けられ2回戦行われました。
1回戦は、1年生から6年生まで、大玉を転がしての勝負で『赤組』の勝利、2回戦は、1年生から6年生に頭上で、大玉を手渡していく勝負をして『白組』の勝利でした。
今年度は、コロナの影響で運動会が中止になっていたので、子どもたちも楽しい時間になったようでした。
最後に体育委員会さんのメンバー紹介で朝会を終えることができました。
体育委員会の皆さん、準備から片付けまで、ありがとうございました。
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
8
5
0
3
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操