文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2022年7月の記事一覧
警察官立哨週間 水泳2年生 研究授業3年生
本日も青空が広がり、大変暑くなりましたがこどもたちは元気に登校し、様々な学習活動を行いました。(^_^)
夏休み一週間前は、警察官が毎日正門前で安全見守りを行っています。(^_^)
本日の水泳学習では、保護者の安全監視の協力もいただき、泳ぎの基礎を学んでいました。3年生の算数の授業では、三つの表を一つにまとめる方法とその良さを学習しました。(^_^) 水泳で体力を使いましたが4校時の研究授業では、思考力を使い、自分の考えと他者の考えを照らし合わせながらよりよい考えを出していました。(^_^) プールでも教室でもよく頑張りました。(^_^) 安全監視の保護者の皆様もありがとうございました。(^_^)
夏休み一週間前は、警察官が毎日正門前で安全見守りを行っています。(^_^)
本日の水泳学習では、保護者の安全監視の協力もいただき、泳ぎの基礎を学んでいました。3年生の算数の授業では、三つの表を一つにまとめる方法とその良さを学習しました。(^_^) 水泳で体力を使いましたが4校時の研究授業では、思考力を使い、自分の考えと他者の考えを照らし合わせながらよりよい考えを出していました。(^_^) プールでも教室でもよく頑張りました。(^_^) 安全監視の保護者の皆様もありがとうございました。(^_^)
水泳1年生、6年生 校区探検2年生
今日も夏らしい暑い一日となりました。本日もボランティアの保護者安全監視員の皆さんに来ていただき、水泳の授業を行いました。こどもたちは、個人の泳力にあわせ無理せず楽しく学習していました。(^_^) 2年生が朝の涼しい時間帯に校区探検に出かけ、観察したことをワークシートに記録していました。時間を短縮し、全員無事に行ってきました。(^_^)
プール楽しかったよ(^_^)
2年生水泳 1年生シャボン玉 七夕の給食
今日もよく晴れ、南風が吹き、気温は31度まで上がりましたが子供たちは元気に登校してきました。発達段階なりに、国語算数理科社会などの教科を学習したり、様々な人との集団生活を通して社会性を学んだりして、今日もまたすこーし成長しました。(^_^)
掲示板貼りかえ作業 願いごと短冊 ミニ博物館見学 非行防止教室
掲示委員会により、児童玄関前の掲示物が「平和」から「夏休み」に変わりました。(^_^)
那覇警察署より2人の警察官が来校し、非行防止教室が行われました。(1・2年生=万引き、いじめ 3・4年生=薬物乱用、飲酒 5・6年生=不良行為、薬物乱用)
1年生が短冊にねがいごとをかいていました。(^_^) 2年生が校舎内にあるミニ博物館を訪ね、中村先生による解説を聞いていました。(^_^)
那覇警察署より2人の警察官が来校し、非行防止教室が行われました。(1・2年生=万引き、いじめ 3・4年生=薬物乱用、飲酒 5・6年生=不良行為、薬物乱用)
1年生が短冊にねがいごとをかいていました。(^_^) 2年生が校舎内にあるミニ博物館を訪ね、中村先生による解説を聞いていました。(^_^)
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
3
7
4
8
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操