文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2023年3月の記事一覧
6年生を送る会
今日の3,4校時には6年生を送る会が開かれました。
花のアーチで6年生を迎えた後、後輩の子達は、委員会活動なでお世話になったことや卒業することのお祝いのメッセージを出し物と言葉で表現しました。(^_^)
1年生は、お手紙を渡し、ジャンボリーミッキーを元気いっぱいに踊りました。(^_^)
2年生は、学校生活の一場面をミニコントで再現したあと、ダンスをするということを繰り返して場内の爆笑を誘っていました。(^_^)
3年生は、バトミントンラケットボール運びを6年生と競走しました。6年生は走る距離を2倍にするハンディをつけて行ったことで、いい勝負ができ、低学年から「がんばれ-」の声がたくさん出ていました。(^_^)
4年生は、6年生が2年生の頃に運動会で踊ったダンスを大型スクリーンに映しなしながら、全く同じダンスを踊りました。2年の頃の小さな自分が出来てきて6年生も大喜びでした。(^_^)
5年生は、6年生と五色大綱ひきの対決を行いました。3回戦行いましたが全て6年生が勝ち6年生の貫禄を見せていました。(^_^)
6年生は、お祝いしてくれたことへのお礼として、ボーディパーカッションでアップテンポのリズムを手拍子や足拍子などで奏でました。また、「旅立ちの日に」を合唱し、会場はシーンとなり、後輩たちは6年生の歌声に聞き入っていました。(^_^)
先生方の出し物は「ゴーヤーダンス」。普段は見せない先生方のユーモラスなパフォーマンスに子ども達は大盛り上がり。自分も一緒にやりたいと飛び入りする子達が大勢いました。(^_^)
花のアーチで6年生を迎えた後、後輩の子達は、委員会活動なでお世話になったことや卒業することのお祝いのメッセージを出し物と言葉で表現しました。(^_^)
1年生は、お手紙を渡し、ジャンボリーミッキーを元気いっぱいに踊りました。(^_^)
2年生は、学校生活の一場面をミニコントで再現したあと、ダンスをするということを繰り返して場内の爆笑を誘っていました。(^_^)
3年生は、バトミントンラケットボール運びを6年生と競走しました。6年生は走る距離を2倍にするハンディをつけて行ったことで、いい勝負ができ、低学年から「がんばれ-」の声がたくさん出ていました。(^_^)
4年生は、6年生が2年生の頃に運動会で踊ったダンスを大型スクリーンに映しなしながら、全く同じダンスを踊りました。2年の頃の小さな自分が出来てきて6年生も大喜びでした。(^_^)
5年生は、6年生と五色大綱ひきの対決を行いました。3回戦行いましたが全て6年生が勝ち6年生の貫禄を見せていました。(^_^)
6年生は、お祝いしてくれたことへのお礼として、ボーディパーカッションでアップテンポのリズムを手拍子や足拍子などで奏でました。また、「旅立ちの日に」を合唱し、会場はシーンとなり、後輩たちは6年生の歌声に聞き入っていました。(^_^)
先生方の出し物は「ゴーヤーダンス」。普段は見せない先生方のユーモラスなパフォーマンスに子ども達は大盛り上がり。自分も一緒にやりたいと飛び入りする子達が大勢いました。(^_^)
風見鶏
本日の気温はさほど低くありませんでしたが、北風が吹き寒く感じる一日となりました。(^_^)
学年朝会 3年生国語「インタビュー」 2年生図工「つないでつるして」
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
6
3
5
1
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操