文字
背景
行間
学校のようす
学校のようす
6年生修学旅行思い出!
11月13、14日の二日間の日程で、修学旅行が行われ、無事に終了しました。どの児童も楽しかったそうです。イルカに触ったり、マリン体験が一番の思い出になったようです!
少しですが、修学旅行の様子の動画(1日目の様子)です。
一日目は、海洋博公園、美ら海水族館、ホテルでのステーキランチ、ホテルビーチにてマリンスポーツ体験(グラスボート、ドラゴンボート、シーカヤック、ビーチフラッグ)を行いました。
LINE_MOVIE_1605254872511_s01.mp4
LINE_MOVIE_1605254798003_s01.mp4
LINE_MOVIE_1605254816293_s01.mp4
LINE_MOVIE_1605254837976_s01.mp4
0
給食に県産和牛が出ました!
今日11月16日は学校給食に沖縄県産和牛肉が提供されました。新型コロナで影響を受けた農家を支援しようと、沖縄県より沖縄県産和牛が無償で提供されました。この取り組みは、9月25日の高級牛丼に続いて2回目です。10月15日には、高級県産マンゴーも子ども達に提供され、大喜びです。前回9月25日は高級牛丼で、県産和牛肉の切り落としスライス肉での提供で味もしっかりあり食べごたえもありましたが、今回のビーフカレーは、県産和牛が角切りにされ、たくさん入っており、味も深みもあり、本当に味わっていただきました。ある6年生は、朝の委員会活動の時から、「先生、今日はカレーですよね!」と嬉しそうに話していました。畜産農家さん、栄養士さん、給食を美味しく調理してくれます調理員さんいつもありがとうございます!神原小の給食は毎日併設されるセンターで作られ、本当に最高です!
0
修学旅行2日目
ビオスの丘、今帰仁城跡、残波岬公園にて
0
修学旅行の様子2
0
修学旅行の様子2
0
修学旅行の様子
子ども達は,美ら海水族館,ホテルベルパライソでの食事,現在はマリン体験をしています。
0
修学旅行出発式しました!
本日朝8時より、修学旅行出発式を行いました。明日は晴れますが、今日はあいにくの雨もようです。団長の校長先生が、「楽しみな人?」と聞くと、どの児童も手をあげていました。児童は「楽しみにしていた、けんかしないでみんなで思いっきり楽しみたい」と語っていました。本校は今年、体育館もないため、正面玄関前の青タイル前で行いました。全員あいさつ、誓いの言葉等も元気よく言えるその姿は、さすがは、小学校生活最後の最高学年である6年生です。規律を守り、学びも得ながら、元気に思い出に残る修学旅行になるといいですね。さあ、いってらっしゃい6年生!
新しい生活様式でコロナ対策をして、どう行事を実施するのか、保護者のみなさんもご理解ご協力ありがとうございます。
新しい生活様式でコロナ対策をして、どう行事を実施するのか、保護者のみなさんもご理解ご協力ありがとうございます。
0
6年修学旅行1日目迎え時刻の変更について
6年生の保護者の皆様へ、いよいよ明日から6年生は修学旅行(0泊2日)です。明日1日目(11月13日)の学校への到着時刻が変更になります。
日付 1日目(11月13日金曜日)
時刻 ✕ 午後6時30分頃
〇 午後7時頃
場所 神原小学校 運動場 詳細は、下記文面をご覧下さい。
近隣へのご迷惑になりますので、迷惑駐車はご遠慮下さい。
尚、この文書を6年児童にも本日配布いたします。
修学旅行の迎え(1日目)について(協力依頼).pdf
日付 1日目(11月13日金曜日)
時刻 ✕ 午後6時30分頃
〇 午後7時頃
場所 神原小学校 運動場 詳細は、下記文面をご覧下さい。
近隣へのご迷惑になりますので、迷惑駐車はご遠慮下さい。
尚、この文書を6年児童にも本日配布いたします。
修学旅行の迎え(1日目)について(協力依頼).pdf
0
神原っ子の活躍!おめでとう!
①バレーボールでの活躍!バレーボール部(神原ドリーム)は、11月8日に行われた那覇地区小学生バレーボール大会男女混合の部にて惜しくもセットカウント0-2で破れ、準優勝に輝きました。予選を勝ち上がり、決勝では敗れるも、男女混合という、よりチームワーク「絆」が必要の中でも、最後までがんばったそうです。
神原小は現在、3月から体育館が建て替え工事中で体育館はありません。また運動場も工事関係で3分の1しかありません。そんな中でも、バレーボール部は、近隣の体育館で日々練習に励んでいます。「環境に甘んじず、結果を出すこと」は本当に素晴らしいです。おめでとう!さらなる高みを目指してくださいね。
②剣道での活躍!11月8日に行われた沖縄県武士道剣道錬成大会にて、大道塾チームで主将を務める6年生の児童が、団体の部で惜しく1-2で破れ、準優勝に輝きました。「主将で先鋒」という中でも、試合の流れが決まる重要な役目を果たし、見事結果を残してくれました!おめでとう!剣道には「打って反省、打たれて感謝」という言葉があります。稽古に精進して今後もがんばってください。
③那覇地区の読書感想画、感想文でも、(課題、指定)含む、多くの児童が入賞を果たし、賞状もたくさん届いています。担任より後ほど、受賞した児童には配布します。
※画質はプライバシー保護の為、荒くしています。
神原小は現在、3月から体育館が建て替え工事中で体育館はありません。また運動場も工事関係で3分の1しかありません。そんな中でも、バレーボール部は、近隣の体育館で日々練習に励んでいます。「環境に甘んじず、結果を出すこと」は本当に素晴らしいです。おめでとう!さらなる高みを目指してくださいね。
②剣道での活躍!11月8日に行われた沖縄県武士道剣道錬成大会にて、大道塾チームで主将を務める6年生の児童が、団体の部で惜しく1-2で破れ、準優勝に輝きました。「主将で先鋒」という中でも、試合の流れが決まる重要な役目を果たし、見事結果を残してくれました!おめでとう!剣道には「打って反省、打たれて感謝」という言葉があります。稽古に精進して今後もがんばってください。
③那覇地区の読書感想画、感想文でも、(課題、指定)含む、多くの児童が入賞を果たし、賞状もたくさん届いています。担任より後ほど、受賞した児童には配布します。
※画質はプライバシー保護の為、荒くしています。
0
秋を感じる神原小!
最高気温が24℃前後と、過ごしやすい季節になりました。今週末には、6年生は修学旅行も控えています。週末は曇り、晴れ、最高気温26℃予想です。
さて、今日は学校周辺の景色です。図書館や音楽室の窓からは、沖縄では有名な「トックリキワタ」が鮮やかなピンク色の花を身にまとってきれいに咲き誇り、見る人を楽しませてくれます。「トックリキワタ」は12月頃にかけて見頃です。鮮やかなピンク色の花、児童の皆さんも、音楽室や図書館に行った際には、見てみて下さいね。
体育館の工事の為、正門も工事車両が頻繁に通るため、なかなか厳しい環境ですが、来月からは一人一鉢運動も計画しています。学校を環境整備、栽培委員会さんを中心に花いっぱいにしていきます。
那覇樋川・壷屋地域で、住宅地に囲まれた歴史ある神原小学校です。今後も、このHPを通して学校の様子や児童の様子を、発信してまいります。
さて、今日は学校周辺の景色です。図書館や音楽室の窓からは、沖縄では有名な「トックリキワタ」が鮮やかなピンク色の花を身にまとってきれいに咲き誇り、見る人を楽しませてくれます。「トックリキワタ」は12月頃にかけて見頃です。鮮やかなピンク色の花、児童の皆さんも、音楽室や図書館に行った際には、見てみて下さいね。
体育館の工事の為、正門も工事車両が頻繁に通るため、なかなか厳しい環境ですが、来月からは一人一鉢運動も計画しています。学校を環境整備、栽培委員会さんを中心に花いっぱいにしていきます。
那覇樋川・壷屋地域で、住宅地に囲まれた歴史ある神原小学校です。今後も、このHPを通して学校の様子や児童の様子を、発信してまいります。
0
お知らせ
COUNTER
1
9
7
3
4
0
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
関連リンク