令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

休み時間 初任者研修「図工:鑑賞」

昨日まで晴天が続いていましたが、今朝は灰色の雲が上空を覆っています。
4年生が初任研の授業のイ一環で図工の鑑賞の単元を学習しました。学習のはじめには、絵画に描かれた人物のポーズをまねしていました。そのポーズから見えてくる絵画の良さや特徴について自由に意見を出し合い考えを交流させていました。今日の休み時間に運動場が使えるのは低学年でした。それぞれ思い思いに工夫して時間を過ごします、休み時間にも社会性を育む要素がたくさん詰まっています。(^^) 楽しく遊ぶために創造性を働かせ、協調性、ルール遵守、折り合い、工夫を凝らします。(^^) 昔も今も子どもたちは休み時間が大好きです。(^^)
                

歯磨タイム

週明けの月曜日。晴天になり子どもたちが元気登校してきました。(^^)
一年生が午前中4コマの学習、そして給食、その後歯磨きと学校生活を頑張っています。(^^)
         

こども園生活発表会 研究授業(学級会4年生)

登校時には北北西より強い風が吹き風見鶏の羽が勢いよく回っていました。今週も子どもたちは元気に登校し、各教科の学習、体験や経験をしました。目には見えにくいですが、またすこーし成長しました。(^^)
                  

安全見守り隊 AIDSと人権教育 給食 上山生徒会

毎朝ボランティアで児童の登校を見守っている方がいます。高齢ですが暑い日も寒い日も児童の安全を願い誘導と声かけを行っていただいています。大変有り難いことです。ありがとうございます。(^^) 本日は小中一貫教育の一環で上山中学校より数名の生徒が来校し、挨拶運動を行っていました。後輩たちへ落ち着いたトーンで丁寧に朝の挨拶を行っていました。(^^)
    

【保健指導 6年生 AIDSと人権について】
   

【給食 今日の献立 ポトフ、ぜんりゅうふんパン、トマトオムレツ、根菜サラダ、牛乳、ミルメーク(キャラメル)】
    

【小中一貫教育研修 (開南小 天妃小 上山中合同オンライン研修)】