文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
令和7年度 開南小のできごと
特別活動に関する校内研修
那覇市立教育研究所の神谷貴子指導主事をお招きして、特別活動に関する校内研修を行いました。
はじめに、新しい学習指導要領の変更点について解説していただきました。
また、学習規律の確立の仕方についての具体的な指示の仕方や、教師と児童との人間関係づくり、掲示物の工夫などについても実例を紹介しながらお話ししていただきました。

話し合い活動の具体的な進め方についても、ルール作りや教具の活用などを元にした実践的なお話を聞かせていただきました。
はじめに、新しい学習指導要領の変更点について解説していただきました。
また、学習規律の確立の仕方についての具体的な指示の仕方や、教師と児童との人間関係づくり、掲示物の工夫などについても実例を紹介しながらお話ししていただきました。
話し合い活動の具体的な進め方についても、ルール作りや教具の活用などを元にした実践的なお話を聞かせていただきました。
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
カウンタ
2
1
4
3
4
6
8
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操