令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

食育に関する講演会

授業参観日の4校時に、食育に関する講演会を実施しました。
講師は豊見城市給食センター栄養教諭の根川文枝氏です。


「しっかり食べて 夢をかなえよう」という演題で、食べることの大切さについてお話していただきました。

校内書き初め会


新年を迎えて新たな気持ちで文字を書くことにより、書写に取り組む意欲を高める目的で、校内書き初め会を行いました。
5年生と6年生は体育館に移動しての実施です。
点画や字の大きさのバランスに気を付けながら、ていねいに仕上げていました。


3年生と4年生は教室やワークスペースで取り組みました。
筆を力強く動かして、1文字ずつしっかりと仕上げていました。








1年生と2年生は硬筆で文を書きました。
新春の音楽が流れる中、姿勢良く集中していました。








各学級から、金賞と銀賞の作品を数点ずつ選びました。
1月11日の授業参観にお越しの際は、お子さんの作品をぜひごらんください。

新年の舞

新年最初の朝会は、琉舞クラブと三線クラブによるかぎやで風で幕を開けました。
三線クラブの先生と代表児童が演奏する曲に合わせて、琉舞クラブの先生と児童が入場します。


先生のお手本を見ながらていねいに踊ります。


新春らしい雰囲気に包まれました。


校長先生からは、酉年の話や2学期後半の話がありました。


気持ちを新たにして2学期後半を迎えました。

謹賀新年


明けましておめでとうございます。
今年も本校教育へのご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

体育館の靴箱

体育館入り口にある靴箱のペンキを塗り直しました。


年明け、明るくなった体育館で子ども達を迎えます。