令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

登校時に「虹」 給食の食器返却の様子

昨日より少し風が弱まり、日差しがさすこともある天候となりました。(^_^)
登校時には、本校の正門からみて市役所の真上にきれいな虹が架かっていました。(^_^)
         

新ウサギ2羽贈呈 読み聞かせ PTA運営委員会

登校時には北北西も風が吹き、風見鶏の羽が勢いよく回っていました。気温がみるみる下がり、寒く感じる日となりました。 朝の活動の時間にpta副会長の佐久本さんがウサギ2羽を連れてきました。沖縄市の方から寄贈があったそうです。茶色っぽいのがお母さんで真っ白なウサギはその子どもだそうです。飼育委員が贈呈式に参加し、大事に育てますとお礼を述べていました。(^_^)
                 

6年縄跳び 3年「小さな自分のお気に入りな場所」 給食準備

本日も日差しが差し、日なたにでると暖かく感じました。(^_^)
⑴6年生が体育「縄跳び」を行い、いろんな跳び方に挑戦したり、持久力を高めたりしていました。(^_^)
⑵3年生が図工「小さな私のお気に入りの場所」という単元で、10cmくらいの大きさの自分の全身写真を野外の好きなところに置き、タブレットで撮影していました。(^_^) この後はみんなで紹介し合います。(^_^)
⑶4校時の授業が終わると楽しみにしている給食です。エプロンに着替え、手を洗い、先生と一緒に配膳室に向かい、カートに給食を乗せて教室に運びます。(^_^) こぼさないように、食管が熱いときにはやけどしないように気をつけます。(^_^)