令和7年度 ニュース

令和7年度 開南小のできごと

登校直後の様子 1-1国語「やくそく」 5-2国語「固有種が教えてく…」

曇り空が広がっていましたが、今朝もこども達は元気に登校してきました。(^_^) 教室に入ると、提出物を所定の場所に出し、ランドセルを片付け、朝の活動を行っていました。今日も勉強や運動、清掃、友達とのふれあいをとおしてまた一つ成長しました。(^_^)

             

5-1研究授業

今朝は青空が広がり、よい天気となりました。(^_^) 5-1では、国語の説明文の単元で「それぞれの資料が文章のどの部分と結びつくのかを明らかにし、資料の効果を考える。」という内容の学習をしていました。
               

出前授業

4年生がこどもの国の2人のスタッフを招き出前環境教育の授業を受けていました。
プレゼン形式で質問などを織り交ぜながら、地球温暖化、廃棄物問題、水質汚濁について説明して下さいました。こども達はワークシートに、今まで学習したことを手がかかりに自分の考えを書き、熱心に話を聞いていました。(^_^)
        

早下校

台風11号の暴風警報発令に伴い、こども達は、担任から下校の仕方、家での過ごし方などを聞いて早下校しました。学校においても、排水溝が詰まらないように、ものが飛ばないように対策を行いました。明日の登下校の判断についての決まり事が、本校ホームページの左側の「文書」のコーナーにあります。テレビなどから明日の朝、暴風警報が発令されているかどうかご確認下さい。