文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
令和7年度 開南小のできごと
上山中学校区夜間パトロール
20:00上山中学校にて、子供たちの健全な育成を願い、様々な形で活動している関係者が情報交換を行いました。
平和集会(リモート) プール清掃
本日は、沖縄県平和記念資料館友の会の久保田曉さんを講師として招き、リモート平和集会を開催しました。久保田さんは、パワーポイントの画像に自分の声を重ね、語りかけるようにお話し下さいました。1年生から6年生にもわかりやすい内容となっており、子供たちは久保田さんの語りに集中して聞き入っていました。(^_^) 職員でプールの清掃を行いました。
初任者研究授業
初任者研修の一環で国語の説明文の研究授業が行われました。本児の目標は、およその内容を捉え、段落ごとの要点やまとまりを整理することができ、三部構成に分けることができる。というもので、ペアでの起立音読を実施し段落ごとの内容やまとまりを押さえ構成を考える流れで授業が進んでいきました。子供たちは授業のゴールを理解して、それぞれが自分の考えをもち、他者に表現していました。(^_^)
音楽発表会の練習
新しい体育館で音楽発表会の練習が始まりました。入場や立ち位置、場面転換の練習を行っています。(^_^)
養護教諭による熱中症予防呼びかけ
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
カウンタ
2
1
3
8
3
9
4
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操