令和7年度 ニュース

2017年12月の記事一覧

お話朝会

お話朝会の始めに、那覇浦添地区小学校音楽発表会に出場した6年生の合唱を披露してもらいました。
映画『天空の城ラピュタ』の主題歌の「君をのせて」という曲です。



校長先生からは、お手伝い、あいさつ、お年玉についてのお話がありました。

災害用伝言ダイヤル体験講習会

4年生が日本公衆電話会による災害伝言ダイヤルの体験講習会を受けました。
災害用伝言ダイヤル


災害時につながりにくくなる通常の電話回線とは別の、公衆電話の回線を利用することで安否の確認がしやすくなるのが災害用伝言ダイヤルです。
自分の名前と場所を30秒の録音時間に残す練習をしました。

子ども手帳の贈呈も行われ、社会の一員として安全やルールを守ることの大切さを考えることができました。

創立記念70周年にちなんだ人文字撮影

70周年記念事業の一環として、全児童による人文字での写真撮影を行いました。


6年生は「開」の真ん中部分に並びました。


5年生と4年生は「南」の外側に並びました。


1年生と3年生は「開」のもんがまえの部分を形作ります。


2年生は「南」の真ん中、こども園の年長組は「70」に並びました。


ポンポンを振って、上空およそ40メートルからドローンで撮影しました。



ありがとう集会

いつもお世話になっている地域の方方に感謝の気持ちを表すために、ありがとう集会を行いました。
PTA会長、自治会長、大綱挽保存会、学校評議員、クラブ活動の指導者、グランドマザークラブの皆さんや読み聞かせの会の方々にお越しいただきました。


「ありがとうの花」を全児童で合唱して、聞いてもらいました。


児童を代表してのあいさつです。


プレゼントをお渡ししました。


自治会長さんからのごあいさつです。
励ましのお言葉をいただきました。


花のアーチをくぐって退場です。
今後とも、開南小の児童のためにご支援、ご協力をお願いします。

演劇鑑賞会「グリックの冒険」

演劇鑑賞会を行いました。
劇団たんぽぽのみなさんによる「グリックの冒険」というリスの冒険物語です。

グリックの冒険-劇団たんぽぽ


体育館をいっぱいに使って、迫力のある演技で子ども達を魅了していました。
舞台装置もめまぐるしく変化し、劇の世界にどっぷりとひたることができました。



終了後も役者さんたちが一人一人優しく見送ってくれました。

音楽朝会

3回目となる音楽朝会では、全児童で3曲斉唱を行いました。
1曲目と2曲目は、本校出身のミュージシャン、jimamaの「大丈夫」と「でいご」です。
3曲目は、翌週のありがとう集会で歌う「ありがとうの花」。


体をゆらしながら、優しい気持ちで歌うことができました。