令和7年度 ニュース

2017年11月の記事一覧

運動会 各学年の種目の紹介


1年生 かけっこ 団体競技
1年生70名が、元気いっぱいゴール目指して走ります。 
名前を呼ばれたら、一人ずつ元気良く返事をします。
団体競技では、なつかしの名曲「学園天国」の曲に合わせてかわいく、楽しく踊り、それぞれのかごをめがけて力いっぱい玉を投げ入れます。 
1組は赤、2組は緑です。退場のときには、開南小学校70周年をお祝いして7色の虹をかけます。

2年生 かけっこ リズム
2年生は直線コースをまっすぐにゴールを目指して、パワー全開をさせて走ります。
リズムでは、体を動かすことが大好きな2年生が、かわいく、かっこよく、元気いっぱい2曲踊ります。隊形移動やタイミングをずらした振り付けにも挑戦します。

3年生 リレー 団体競技
元気いっぱいの3年生。一人で、竹馬、一輪車、コールマー。2人でペアになって、ペアでジャンピング、二人三脚、ラケットでサンドイッチ、三人で呼吸を合わせて、ムカデに挑戦します。最後は、チームワークの光る台風の目。休み時間にも一生懸命練習してきました。 
リレーでは、  バトンパス、コーナー走に挑戦します。
チームで心を合わせてバトンをつなぎます。

4年生 リレー 表現
リレーでは、去年よりも上手になったバトンパスでチーム一丸となってバトンをつなぎゴールを目指します。   
表現では、「どっこいしょ」のかけ声のもと北の力強い漁師の姿を現したソーラン節を元気いっぱい表現します。

5年生 リレー
各クラス2チームに分かれて、男女混成で熱い戦いを くり広げます。チームワークと息のあったバトンパスを ご覧下さい。

6年生 リレー
各チームで作戦を立て、協力して練習をしてきました。 力の限り走りぬく、たくましく成長した6年生の走りをどうぞご覧ください。

5・6年生 エイサー
 曲目は、「三線の花」「時をこえ」「笑顔のまんま」の三曲です。5・6年生が力を合わせ、今年は創作エイサーに挑戦しました。リズミカルに勇壮に仕上げました。