文字
背景
行間
令和7年度 ニュース
2017年11月の記事一覧
保健委員会
保健委員会の発表です。
保健委員の朝の活動は、保健室へ行き、窓を開け空気の入れ換えをし、保健室の掃除をして出席簿を配ります。

他にも、ケガの手当に使う氷袋を作ったり、体温計を消毒したりなど、開南小のみなさんが安心して学校生活を送れるように活動しています。
目にいい習慣クイズを出題しました。
1問目 前髪は目にかからないようにしたほうがいい?
視界が悪くなったり、髪が目に入り、傷つかないようにしましょう。

2問目 パソコンやゲームを長時間続けてもいい?
30分に1回は休憩しましょう。
3問目 本を読むときは、近くで見てもいい?
目が疲れるのが早くなります。

4問目 暗いところでは本を読まない?
明るさに気をつけ、姿勢を良くして30㎝ほど離して読みましょう。

5問目 寝転がってテレビを見てもいい?
字が見づらくなり、目が疲れるのが早くなります。

目が疲れたときには遠くを見たり、ホットタオルで温めたりして目を休めるようにしましょう。

保健委員会の発表でした。
保健委員の朝の活動は、保健室へ行き、窓を開け空気の入れ換えをし、保健室の掃除をして出席簿を配ります。
他にも、ケガの手当に使う氷袋を作ったり、体温計を消毒したりなど、開南小のみなさんが安心して学校生活を送れるように活動しています。
目にいい習慣クイズを出題しました。
1問目 前髪は目にかからないようにしたほうがいい?
視界が悪くなったり、髪が目に入り、傷つかないようにしましょう。
2問目 パソコンやゲームを長時間続けてもいい?
30分に1回は休憩しましょう。
3問目 本を読むときは、近くで見てもいい?
目が疲れるのが早くなります。
4問目 暗いところでは本を読まない?
明るさに気をつけ、姿勢を良くして30㎝ほど離して読みましょう。
5問目 寝転がってテレビを見てもいい?
字が見づらくなり、目が疲れるのが早くなります。
目が疲れたときには遠くを見たり、ホットタオルで温めたりして目を休めるようにしましょう。
保健委員会の発表でした。
関係機関リンク集
文書
行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
2
1
1
8
5
6
2
交通安全と公共の場でのマナーについて
下校時に県庁側道路に飛び出したり、車に隠れたりして遊ぶ児童がいるようです。
学校ではこのような行動をしないで安全に歩くよう指導しました。
①自分の命は自分で守る
②公道では人に迷惑がかかるような行動を慎む
ご家庭でも再度、お話ししていただければと思います。
学習支援ポータルサイト
★たのしく学び隊
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
(文部科学省)
★文部科学省チャレンジクイズ
目とあたまの体操